「光州シティ」と白竜について
としたテーマで投稿した
2009年10月31日
の続編である。
あれから、2年の時間が経過した。
何十年ぶりに
ようやく、この耳で聞くことができた
白竜の「光州シティ」の唄、
16日に何気なくYouTubeで検索、そして
GET
である。
白竜の発禁となった
名曲 「光州シティ」
(クリックでYouTubeに飛びます)
そして、歌詞が
光州City
作詞・作曲 田 貞一
熱く燃えてる南の大地が
俺の目を覚ます
五月の空に銃声が鳴り響き
街は炎に包まれた
自由を叫ぶ人の歓声で街は沸きたってる
光州City、時代の嵐が吹きすさぶ街さ
テレビの画面に映ったあいつが
不敵な笑いを浮かべてた
額を切られた男が右手を上げ
勝利のVサインを送る
五月の愛の嵐に人々は熱く燃えている
光州City、時代の嵐が吹きすさぶ街さ
子供を殺された年老いた女が
大地をたたき泣きじゃくる
女や子供や年老いた男までが
兵士たちに立ち向かってゆく
長すぎた冬の時代に終わりを告げるために
光州City、時代の嵐が吹きすさぶ街さ
☆作詞の田 貞一氏は白竜の本名。
この曲は、
世の中を少しかじって、熱く燃えた
私の青春の曲のひとつである。
そして、
白竜氏が続いて放った
「グラウンドZERO」
(クリックでYouTubeへ飛びます)
広島、長崎の原爆を捉えた
曲である。
この曲が、3.11の東日本大震災の
状況とダブり、
あらたな力をもらった気がしてならない。
グラウンドZERO
作詞作曲 田 貞一
鳥のさえずり大空に響きわたり
不気味な静けさ町に漂う
海には地球の鼓動がうねり
神の予告なしのノアの箱舟もない
*
グラウンドZEROヒロシマ
グラウンドZEROナガサキ
そんな昔の話じゃない
そんな昔の話じゃない
乳飲み子を抱えた母親はすでに生き絶え
泣き叫ぶ子どもの声が崩れた町に響く
血で染まった赤い河、屍で埋まる町の広場
繰り返される悲劇、悪魔に魅入られた町
*くり返し×2
狂った知性、文明のトリップ
人もおごり、人もうぬぼれ
*くり返し×2
このふたつの曲を聴けば
説明はいらないだろう。
この歌詞で
一部、気になる歌詞もあるが、
そう、現実のなかで、
今日という日を
しっかり歩んでいこう
TOHRU MATSUSE 2011.9.18
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
バナー毎のクリック支援、お願いします。
としたテーマで投稿した
2009年10月31日
の続編である。
あれから、2年の時間が経過した。
何十年ぶりに
ようやく、この耳で聞くことができた
白竜の「光州シティ」の唄、
16日に何気なくYouTubeで検索、そして
GET
である。
白竜の発禁となった
名曲 「光州シティ」
(クリックでYouTubeに飛びます)
そして、歌詞が
光州City
作詞・作曲 田 貞一
熱く燃えてる南の大地が
俺の目を覚ます
五月の空に銃声が鳴り響き
街は炎に包まれた
自由を叫ぶ人の歓声で街は沸きたってる
光州City、時代の嵐が吹きすさぶ街さ
テレビの画面に映ったあいつが
不敵な笑いを浮かべてた
額を切られた男が右手を上げ
勝利のVサインを送る
五月の愛の嵐に人々は熱く燃えている
光州City、時代の嵐が吹きすさぶ街さ
子供を殺された年老いた女が
大地をたたき泣きじゃくる
女や子供や年老いた男までが
兵士たちに立ち向かってゆく
長すぎた冬の時代に終わりを告げるために
光州City、時代の嵐が吹きすさぶ街さ
☆作詞の田 貞一氏は白竜の本名。
この曲は、
世の中を少しかじって、熱く燃えた
私の青春の曲のひとつである。
そして、
白竜氏が続いて放った
「グラウンドZERO」
(クリックでYouTubeへ飛びます)
広島、長崎の原爆を捉えた
曲である。
この曲が、3.11の東日本大震災の
状況とダブり、
あらたな力をもらった気がしてならない。
グラウンドZERO
作詞作曲 田 貞一
鳥のさえずり大空に響きわたり
不気味な静けさ町に漂う
海には地球の鼓動がうねり
神の予告なしのノアの箱舟もない
*
グラウンドZEROヒロシマ
グラウンドZEROナガサキ
そんな昔の話じゃない
そんな昔の話じゃない
乳飲み子を抱えた母親はすでに生き絶え
泣き叫ぶ子どもの声が崩れた町に響く
血で染まった赤い河、屍で埋まる町の広場
繰り返される悲劇、悪魔に魅入られた町
*くり返し×2
狂った知性、文明のトリップ
人もおごり、人もうぬぼれ
*くり返し×2
このふたつの曲を聴けば
説明はいらないだろう。
この歌詞で
一部、気になる歌詞もあるが、
そう、現実のなかで、
今日という日を
しっかり歩んでいこう
TOHRU MATSUSE 2011.9.18
![にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ](http://design.blogmura.com/graphicart/img/graphicart88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
バナー毎のクリック支援、お願いします。