木・うんちく

木材と人間の関わりを考えて思うままに・・・

157.外付け丁番(蝶番)・海外の施工例エストニア

2017-10-30 09:32:17 | ウッドデッキ

海外では屋外用の木製ドアや窓と言うとまずすべて外付け丁番です。
日本の場合は丁番が外に出るのは見栄え上好ましくないと言うか、屋外での施工に慣れていないと言うか、
内装ドアと同じように内付け丁番で施工します。

機能的にどちらが良いかと言うと屋外設置の場合は外付け丁番の方が強度があり、
垂れることがありませんので優れています。

これは先日、社員旅行で行ったバルト三国の中のエストニアの木製倉庫群のところにある丁番です。
随分昔に作られたものですが、基本的な構造は今も同じです。


日本のホームセンターでも海外と同様に屋外用として外付け丁番が販売されていると、
我々屋外木製施設の業者としては助かるのですが、
これがなかなかそうはなりません。
恐らく屋外の木製施設と言うのが、日本では多くないことが原因かと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

156.デッキを試作する

2017-10-10 18:58:21 | ウッドデッキ


弊社は、一般の方にキットデッキを販売する場合、通常3回程度の試作を行います。
1回目は社内で部材の試験をし、
2回目はお客様の現場で弊社が組み立て、
3回目はお客様自身がマニュアルを元に組み立てをします。
これらの試験と試作施工を元にマニュアルや金属部品を決定していきますので、
新商品の場合、販売開始決定から半年ぐらいの日数が必要です。
この写真は、先日、2回目の試験の時の写真ですので、弊社が組み立て試験をしました。
新しい高耐久のデッキで耐久性はウリン並みでありながら、
一般のお客様が組み立てるのは、これまでのどのデッキよりも作りやすいと言う優れものです。
新発売をご期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

155. 父から子供達に伝える日本の歴史その8:(外国人は日本人をどう見たか)

2017-10-08 10:53:23 | ウッドデッキ

価値観と言うのはその時代により変わることが多いが、
そのベースになる国の文化や国民性と言うのは簡単に変るものではない。
日本人の文化や国民性と言うのは聖徳太子の時代から大きくは変わっていない。
つまり滅私奉公の精神があり(他人に迷惑をかけないと言うことと似ている)、
正直・誠意を美徳とする文化だ。

例えば次の文章を見るとどう思う?
「私はそれから日本の奥地や北海道を1200マイルに渡って旅をしたが、まったく安全でしかも心配もなかった。
世界中で日本ほど婦人が危険にも無作法な目にもあわず、まったく安全に旅行できる国はない。」
日本の安全性については、来日する外国人旅行客が驚くことだが、
この文章が書かれたのは、現在ではなく、明治の初めなんだ。
しかもこの紀行文を書いたのはイザベラバードと言うイギリスの女性だ。
今の日本と全く同じと言うことに気づくだろう。

イザベラバードは韓国や中国にも旅しているが、
単にその国の文化や風物を調べるだけでなく、その国の社会体制までを分析した。
韓国についてはこう書いている。
「また、身分制度に関して、両班(当時の韓国の支配階級)は究極に無能であり、
その従者たちは金を払わず住民を脅して鶏や卵を奪っている。
両班は公認の吸血鬼であり、ソウルには「盗む側」と「盗まれる側」の二つの身分しかない。
朝鮮の官僚については、日本の発展に興味を持つ者も少数はいたものの、
多くの者は搾取や不正利得ができなくなるという私利私欲のために改革に反対していた。
堕落しきった朝鮮の官僚制度の浄化に日本は着手したが、それは困難きわまりなかった。」

これも現在のことを言っているのかと錯覚してしまう内容だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

154. 目隠しフェンスその3

2017-10-07 11:02:55 | ウッドデッキ

目隠しフェンスの効用は外からの視界を遮ることにあります。
また、それを木製で作ることは、遮る側も遮られる側も気分が良いと言う副産物があります。
このお住まいの場合、目隠しフェンスをつける前にはこんな感じです。
道路を歩く人も中にいる人も落ち着きません。


これをブロックにアルミ柱を立てて、
レッドシダーの横板を貼るとこんな具合にできます。

弊社は一般の方向けにキットにしたウッドデッキを販売していますが、
この目隠しフェンスについては、ご自分で施工されるお客様のために、部材でも販売しています。
詳しくは目隠しフェンスのサイトをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

153.目隠しフェンスその2

2017-10-07 11:02:55 | ウッドデッキ


完全な目隠しではないが、道を歩く人からある程度の目隠しをしたいと言う場合、
透過率の高いフェンスを作ります。

こんな雰囲気ですが、

これが住宅側から見ると下記のような感じです。
これがあるとないとでは全く雰囲気が変わります。


将来完全に目隠しにしたい場合は、蔦を這わすことも可能です。
詳しくは担当者ブログをご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする