花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

近所の川

2017-11-27 | 近所
カモはどうかしら・・・よく撮れずにがっかりでした。ヒドリガモらしいですが・・・
にぎやかになっているかと思い行ってみたのですがまだとっても少ないです。11月始めの頃でした。






土手で咲いていたシャクチリソバ





シャクチリソバの花は雄しべ・雌しべの長さに違いがあるそうです。雄しべ8個 雌しべの柱頭は3裂する  
これは雄しべはよく見えるものの雌しべは? よく見えないです。多分「短花柱花」だと思っているのですが・・・
赤い葯に黄色の蜜腺  色の組み合わせはおしゃれで中々!  チャンスがあればもっと強調してみたいです



畑でこっちを見ているのは!  ハクセキレイ♪




こっちではスズメが すごくにぎやかでうるさいほどでした。


モンシロチョウの翅がおかしいです。傷んだ翅でも懸命に!



枯れ色になったメリケンカルカヤ








コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れた日の海辺 | トップ | イヌシデ  »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (とんちゃん)
2017-11-28 14:08:53
かえで☆さんへ
そうだったの♪
キセキレイにセグロセキレイなんて願ってもない出会いでしたね
アオサギさんもお仲間に加えて♪
ちょっとの間の出来事にしては中味が濃い~
モンシロチョウは私もペアでいるのかとじっと見ていたのです。
写真が取り敢えず撮れてよくよく見たら1頭だけなのでへぇ~って思いました。
姉妹での交流はついつい先延ばしになることが多いですね
うちの場合はなんとか都合つけあい一緒のときを過ごせています♪
返信する
癒しのお時間 (かえで☆)
2017-11-28 10:14:20
とんちゃん おはようございます!
群馬でご姉妹でのお時間が持てて、良いですよね~♪
私は2人姉妹ですが、近いのに今は中々帰れませんです!
今朝は直ぐ傍のポストへ出掛け、帰りに川辺をデジブラしました。
運よくキセキレイと、セグロセキレイと、アオサギがいました。
ホンの20分位ですが・・・一つでも被写体があると(^。^;)ほっです!
メリケンカルカヤは、キラキラと輝く時が美しいですよね~♪
ん?モンシロチョウは2頭? 翅が3枚に見えちゃいました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-11-28 08:22:34
白竜(はくりゅう)さんへ
そんなに~  一カ月間ものんびりできたら最高でしょうね
カメラを使うかもしれない・・・でも結局なんにも撮らずに帰りました。
おしゃべりして過ごすだけになりました。

メリケンカルカヤって枯れた頃によく目につくのでついつられて近くまで行っていました!!!
返信する
御帰館! (白竜 (はくりゅう))
2017-11-28 07:17:04
おはようございます!
一ヶ月くらいの御滞在かと 想像してました 一週間足らずでしたね!コメント頂いて ビックリしました
カメラは持って行かれませんでしたか?
“昔日懐古”が主目的なので、自然観察はされなかったのですね

メリケンカルカヤ・・・見たことがあるような気がするのですが・・・刈って束ねると 何かに使えそうですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-11-28 07:09:20
minoruさんへ
そちらでもハクセキレイはよく見かけるのですね
私もしょっちゅう目にします。でも動きが速くこっちはついていかれない
しっぽふりふりのしぐさは愛らしいので好きなのです
身近な鳥を先ずはたくさん撮ってみたい♪
返信する
こんばんは。 (Minoru)
2017-11-27 22:41:23
シャクチリソバ、初めて見ました。アップが可愛いですね。
 ハクセキレイを最近、よく見かけます。人間はそんなに警戒しなくてもよいと悟ったのでしょうか。
 シジュウカラみたいに身近な鳥になった様ですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2017-11-27 13:34:55
reihanaさんへ
やっぱりそうなんですね
こっちではまだコガモはごく少なく写真に撮るのは大変
ヒドリガモはいつでもどこでも多く見かけますね
ハクセキレイは鳴き声聞いても分かるような気がします
土手に咲いていたシャクチリソバですがもっと近くでじっくり撮りたいです~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2017-11-27 13:32:42
恵那爺さんへ
シャクチリソバの花 離れたところだったのでどうかなって思っていたのです
なんとかものにできてまずまず~
返信する
お帰りなさい (reihana)
2017-11-27 11:53:05
とんちゃん こんにちは~♪
水鳥でも 毎年真っ先に渡ってくるのは 此方では コガモとヒドリガモです
ヒドリガモの数が 一番多い様な気がしますヽ(^o^)丿
あまり見かけないシャクチリソバの花ってピンクの雄しべが可愛いね
何処にでもいるハクセキレイは 良く鳴きますね~カップルで良く追いかけっこしていますよ(笑)
スズメも賑やかね~でも可愛い(*^^*)v
返信する
Unknown (恵那爺)
2017-11-27 11:44:41
シャクチリソバのアップ綺麗だ!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-11-27 09:39:52
みちりんさんへ
ヒドリガモらしいのしか見られず残念でならなかったです
もっと色々な種類が来ていると思っていたのに・・・
みちりんさんのところでたくさん見せてもらって満足~
ハクセキレイはいつもいるのに写真に撮るとなるとじっとしていないので難しいです・・・
小鳥はセイタカアワダチソウの種が好きなんですね
チョウの姿は少なくなりいよいよ冬景色 しばらくは枯れ色の野原になりそうです
返信する
Unknown (みちりん)
2017-11-27 07:40:00
とんちゃん
おはよう~♪
お帰り~~姉妹で楽しい時間を過ごされたのですね
ヒドリガモって!賑やかで笑顔が可愛いのよね
陸に上がり、寛ぐ姿って!大好き
速足で歩くハクセキレイさん凄く美しい姿の映されて居ますね
雀って!群れで、花の種を食べますよね
セイタカアワダチソウの種が、気に入ってるのね
モンシロチョウが、まだ!健在なのにも
驚きます
返信する

コメントを投稿

近所」カテゴリの最新記事