goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

シマサルスベリ

2023-02-09 | 近所
いつもの散歩のときのいつものご挨拶を!   先ずはシマサルスベリに♪
ミソハギ科 サルスベリ属



凛としてそこに立っているシマサルスベリ この木には気品さえも感じられ
「貴婦人」と勝手に名付けていることにふさわしいって思っているのです。











シマサルスベリの近くにも数種の大木があるのですが
いつまで経っても名前は分からないまま ときは過ぎるばかりで・・・


葉の形で検索かけても一向に答えが見つからない・・・


ほかにこんな木も! 幹に大きなこぶができてる!!!





この公園は癒しの場所としてみんなから愛され
のんびり散歩ができる場所として丁度いいのです。
植物の名札などは一切ないことは不満も感じますが 
目的を考えるとそれがふさわしいのかと今では思うようになりました。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サザンカ | トップ | ダイサギ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-10 13:31:22
恵那爺さんへ
そうなんです♪
幹肌がすべすべして洗練された美しさを漂わせていました。
触ってみてもここちいいです~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-10 13:29:56
かえで☆さんへ
シマサルスベリの幹の美しさって年々ファン度上がるみたい♪
見るたび洗練された樹木の美を思ったりしています。
そちらでもひそかに訪れてくれる人を待っているシマサルスベリがどこかにあるといいですね

見附島の貝殻ですか! 
お宝ひそかに思い出してくれる日を待っていたのですか
これからお伺いしますね~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-10 13:25:13
とりこさんへ
シマサルスベリファンになってます~
今までで一番気に留めてみた年になったかも♪
季節的にも秋の終盤がよかったのではないかと思ってます~
温室みたいに見えるのはプールなんです。
一年中利用できるため人気なのかもしれません。
図書館もあり公共の施設として人気はあるみたい♪
とりこさんは勉強家のため図書館よく利用されますね
返信する
Unknown (恵那爺)
2023-02-10 05:28:22
大きなシマサルスベリの木ですね~
すべすべの木肌がいいな。
返信する
シマサルスベリ (かえで☆)
2023-02-09 17:54:03
とんちゃん 何時も 私の知らない分野の樹木を
沢山教えて頂いて嬉しいです~♪
素敵な木肌が、何とも美しいですね。惚れ惚れです~!
どこかでこの貴婦人に会えます様に。(⌒∇⌒)

とんちゃん〜今日、いつか話した、能登の見附島で
昔たくさん拾い集めた小さな小さな貝殻が 見つかったわ★
今日の、blogにしましたので~是非とも見てやって下さいませね。
返信する
Unknown (とりこ)
2023-02-09 16:52:08
こんにちは
シマサルスベリって象徴的な木ですね
普通のサルスベリと特徴が結構違いそうで
この木肌が良いですね
大きな木が多いそうですが、ちゃんと見た事無いかもしれないです
たくさんの木がある公園のよう 温室もあるように見えます
散歩できて良いですね

今日はすごく風が冷たくて、返却の本を返しに図書館に行っただけ
一日中家にいます、
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-09 15:57:36
とんとんさんへ
ここへ散歩へ行くたび 
美しい樹皮を眺めてはため息ついちゃっているのです。
その樹肌を眺めては 近くの木の名前は?ってなっているのです。
もう何年も名無しのまま先へ進まないです。
もしものことがいつか起こりますように♪と念じておきます~
 
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-09 15:52:57
多摩NTの住人さんへ
樹皮のことそう思われましたか~
とてもすてきで遠目からでも品性のよさを感じるのです。
人も樹木もこうありたい そんな願いを込めます~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-09 15:50:32
散輪坊さんへ
まぁ~ そんなことがあったのですね
折角名札がついても・・・間違っていたらさらに複雑なことになりそう
担当の方にもしっかり対処されるようお願いしたいところでしょう
お役所さんって様々ですからついつい多くを望む気にはならない(-_-)
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-09 15:46:10
平家蟹さんへ
花色のこと ここでも白だったので納得です~
「美肌の木」ですか(^^♪
それいいですね
本当に木肌をみるとすべすべして美人さん(*^。^*)
「木の名前」のこと 確かに知りたいと思っている木に限って名無しさんで・・・
いつかなにかのきっかけで分かることもあるかもしれないので
そのたまたまのきっかけが起きますようにって祈ることにします♪
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2023-02-09 15:41:26
reihanaさんへ
花色は白のみだそうです。
ここでも白い花が咲きました♪
花のときも撮っておきます~
木の色々って見慣れていなかったら全く見当もつかなくてその先へ進めない(-_-)

木にできたこぶってそうだったのですね
この木もきっと途中でなにかあったのでしょうって想像することにします。
痕跡だけがなにかを語っているのかも・・・
返信する
Unknown (とんとん)
2023-02-09 13:51:21
幹が命のシマサルスベリ♪
関東ではあまり植えられていませんよね。
白っぽくてツヤツヤしていて、そう、気品がありますね。
隣の木、気になる木。
いずれ分かる日が・・・その時の嬉しさったらないですね♪
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-02-09 11:29:06
シマサルスベリの樹皮は綺麗ですね。確かに気品を感じますね。
返信する
Unknown (散輪坊)
2023-02-09 09:48:23
 近くの運動公園にも沢山の樹木が植えられていて
名札が無かったので、市に提案して名札が設置されましたが、
間違った名前などあり残念でした。
そして設置後20年近くになりチャチナものだったので
行方不明のが多くなりました。
返信する
Unknown (平家蟹)
2023-02-09 09:10:19
サルスベリにもシマがありましたか。
検索してみるとシマサルスベリの花は白だけのようで。
なんにも考えずサルスベリとしてアップしていたけど白はなかったのでシマサルスベリでなかったようで(^。^;)ホッ!
しかしサルスベリの名前ではイメージが悪いですね。
美肌の木なんて名前にしたらもっと愛でられるかも(笑)
この瘤はなんでしょうね、自分自身で傷を治癒しているのかな。
植物園とか自然を売りものにしている公園でもない限り名前を書いた札をつけているのはあまり見かけませんね。
そういう場所でもこの木の名前を知りたいと思うのに限って付いてない(^^;)
返信する
シマサルスベリ (🌺reihana🌺)
2023-02-09 08:15:35
とんちゃん おはようございます
巨木のシマサルスベリ
ツルツルお肌の美しい木肌
ホント! 貴婦人のようですね

名札をつけてくれたら嬉しいのですが 葉だけ見ても全く分からない木がありますよね
剪定した傷跡がこぶの塊になっていて不思議なアート作品の様です
返信する

コメントを投稿

近所」カテゴリの最新記事