ヤブツバキ真っ盛り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/3173e4030b3e46d5a89b3d3fb3baad29.jpg)
水元公園らしさのある風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/954f6a1b4de96645639772abdfafef57.jpg)
目立っていたのはオオキバナカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/b6a0e48b648a609f4f6919a432b710ea.jpg)
ヤナギの雄花 グリーン色がきれいでした♪
雌花が咲く場所があることを思い出しました。行かれたらいいのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/5fd9dbfc5f624aabe554cd4f5b5d66f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/31cea6a0f69a324dd462fe9193060a35.jpg)
池にはなにかが泳いでいます~ うまく撮れず後悔ばかり カイツブリがいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/67dd6104ac10bbdbe0f36e9c48b10fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/b0bfc368c270bad371a362a525a1e14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/d8ae1dc6fd37bca36f92049d43298e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/0c2c8c9a7af4a857f1557c8b25c5e967.jpg)
貫禄の古木 「ヤマザクラ」の名札がついていました。
大御所らしい雰囲気を漂わせ威風堂々!!!咲き始めです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/bbc37a3fbf9645a2982956cc1ff465a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/84b5cf0fa77713db3e1b13008dd61463.jpg)
早速虫が来てる~
真っ白ですごくきれい♪ オオシマザクラを思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/f130e2494aa57a8652f10e631193b0d6.jpg)
コブシ まだまだ見ごろのときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/9180b8846beb331969843beac12a4c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/3173e4030b3e46d5a89b3d3fb3baad29.jpg)
水元公園らしさのある風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/954f6a1b4de96645639772abdfafef57.jpg)
目立っていたのはオオキバナカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/b6a0e48b648a609f4f6919a432b710ea.jpg)
ヤナギの雄花 グリーン色がきれいでした♪
雌花が咲く場所があることを思い出しました。行かれたらいいのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/5fd9dbfc5f624aabe554cd4f5b5d66f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/31cea6a0f69a324dd462fe9193060a35.jpg)
池にはなにかが泳いでいます~ うまく撮れず後悔ばかり カイツブリがいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/67dd6104ac10bbdbe0f36e9c48b10fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/b0bfc368c270bad371a362a525a1e14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/d8ae1dc6fd37bca36f92049d43298e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/0c2c8c9a7af4a857f1557c8b25c5e967.jpg)
貫禄の古木 「ヤマザクラ」の名札がついていました。
大御所らしい雰囲気を漂わせ威風堂々!!!咲き始めです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/bbc37a3fbf9645a2982956cc1ff465a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/84b5cf0fa77713db3e1b13008dd61463.jpg)
早速虫が来てる~
真っ白ですごくきれい♪ オオシマザクラを思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/f130e2494aa57a8652f10e631193b0d6.jpg)
コブシ まだまだ見ごろのときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/9180b8846beb331969843beac12a4c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/8efae5fd9bc14462a609853ff7881abe.jpg)
薬科大に大きな木がありました。今年こそみられると思っていたら薬科大の方で見物は駄目だと言われてしまいまいた。来年こそみたいです。
ヤブ椿が綺麗に咲きましたね
水辺のガマノホとユキヤナギの咲く光景はがとても素敵!
ヤナギのグリーンの雄花が涼しげです
近所のは伐採されてしまい見ることが出来ません
カイツブリって潜ってしまうので 撮りにくいですよね
最後のは 水しぶきが良い感じで撮れましたね~
カイツブリって水面を高速で走る時があるんですが早すぎて撮れません(*_*)
オオシマザクラのようなヤマザクラですね~
私が見たヤマザクラは葉が赤かったですよ
そうでしたね 薬科大はコロナウィルスのため立ち入りできなくなったのでしたね
当分長く続きそうで楽しみも奪われ全く迷惑千万
ヤナギの木は伐採の運命に・・・
諸事情あるのは仕方ないですね 我慢 我慢
カイツブリはそうなんです
あそこと思っていても全く別方向から出てきて
あれあれ・・・忙しく目で追っていました。
おかしいですよね ヤマザクラは葉も一緒に出るはずなのに・・・
見た目はオオシマザクラそっくり♪
?マークつきと思っていた方がいいかもです。
良い時期に行かれましたね
ヤナギの新芽がきれい~ 黄色のカタバミも群生できれいですね
私が行ったら、鳥が第一目的になってしまって気づかないで通り過ぎてしまいそう
カイツブリ・・撮れました!
花も鳥も撮ろうなんて、とても無理だから、関心を持って見てるだけで十分・・
これは自分にも言い聞かせてます(笑)
とんちゃんの植物見る目は格別ですもの!
こぶしの花の写真、近影と背景がとてもすてき♪
思い切って行ってみてよかった水元公園!
歩を進めるたびあれもこれもと目に飛び込んでくるので忙しかったです。
欲張ってばかりで中途半端になりそうだ・・・としばしば自分に言い聞かせていました。
花も鳥も そのときどきでいいや(^^♪ という具合です~
丁度コブシもモクレンも盛りを保っていてラッキーでした。
広すぎるので目的決めたほうがいいですね
カイツブリのラストの水しぶきかな!水紋は見かけてもこんな水しぶきは撮ったことが無いです。
一瞬の事だと思うのですが、見事なシャッターチャンスでしたね、
撮ろうと思ったって巡り合う機会はすくなそう・・。
それぞれの風景に癒されています。
ツバキ…いいですね~
オオキバナカタバミは見たことがないかも…黄色は周りを明るくしますね。
ヤナギの緑がまたまた素敵!!雌花が見れると良いですね。
カイツブリのラストが素晴らしいです~~♪♪♪
これはどんな場面だったのでしょうか?
こんなの撮れたら舞い上がってしまいそうです。
サクラやモクレンも・・・素敵なお花見なさってますね・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
広いので、見所がいっぱいです。
ヤブツバキは葉の色と花の色が奥深くて日本的でいいですよね。
カイツブリはとっても撮りにくい鳥さんです。
小さいし、遠いし、色も出にくいし、素早いし。
カメラを構える前に水中に没してしまいますからね。
これだけ悪口言えば十分かしら。(笑)
1月に珍しく撮れたカイツブリ、早くアップしなくては。
カイツブリは!!!偶然写りました。
いい加減にシャッター押しただけだったのに・・・
とてもピント合わせしていることなどできずにいてどうでもいいや!ってなっていたのです。
潜ってばかりで大変 適当にしていたらこんなのが撮れましたっ!
意外にいい日で新鮮な花たち色々見ることができました。
オオキバナカタバミはかたまりで生えいい花を咲かせていてくれました。
カイツブリは偶然の結果がたまたまっていうところ
ぐるっと周りこむような形で潜った後出てきたようでした。
穏やかに晴れた日はとびっきり気分も良く春のいい一日を満喫できました♪
ヤナギの花が今はきれいでいいときですね
ふわふわの綿毛になる雌花を見つけてみたいです。
水元にはあるのですが台風の後どうなったかちょっと心配
広い場所だとかえって見逃すことが多そうです。
でも目的を決めたら効率的に動けそう♪
偶然目に留まった遠くのカイツブリを眺め泳ぎを見せてもらっていました。
でも追いかけるのが大変でここと思えばあっちという具合で翻弄されました~
1月のカイツブリ! それは楽しみ~
おどけた目が可愛くてみんなに愛されますね