ツリガネニンジン まだ咲きっぷりがよくうれしかったです♪
実を結んだのもあり トネアザミと共にとてもよく映えて見えました。
キキョウ科 ツリガネニンジン属


下のには緑色の果実できています



豪華な咲きっぷりに見とれてきました。

ツリガネニンジンの葉 下のほうに少しだけ写っていました。

花がよく似ているハクサンシャジンもあったのでした。

ハクサンシャジンの葉

なんとかまだ花が残っていてくれたのは クガイソウ
オオバコ科 クガイソウ属


カントウヨメナ・・・かもしれない キク科の花
実を結んだのもあり トネアザミと共にとてもよく映えて見えました。
キキョウ科 ツリガネニンジン属


下のには緑色の果実できています



豪華な咲きっぷりに見とれてきました。

ツリガネニンジンの葉 下のほうに少しだけ写っていました。

花がよく似ているハクサンシャジンもあったのでした。

ハクサンシャジンの葉

なんとかまだ花が残っていてくれたのは クガイソウ
オオバコ科 クガイソウ属


カントウヨメナ・・・かもしれない キク科の花

綺麗な青空に
ツリガネニンジン&トネアザミのコラボ咲きも美しく映えています
気持ちよさそうに咲いてる~
ツリガネニンジンに果実が出来るのね
クガイソウの花の咲き方がユニーク!(⁂^^⁂)!
え~もうヨメナの咲く季節になっていたのですね~
青空だとなんでもよく見えちゃう~
どこに目をやってもいい光景広がっているので大満足でした。
クガイソウ 咲き残りでしたが雰囲気ちょっと感じられるので撮っておきました。
植物から秋感じますね
まだまだ気温はずっと高いままですけれど・・・
ツリガネニンジンとハクサンシャジン
よく似ていそうですね~
花の大きさが違いそうですが、葉が違うの?
クガイソウが終わり・・
山では夏も終りの様子ですね
輪生する葉がきりっときまってすてきな花ですね。
ツリガネニンジンはとてもふくよか、日光植物園のはもっとスリムでした。
昨年アザミの勉強をしたのですが、もう忘れています。
似ている花っていつでもどこにでも出てくるのであやふやなときはすごく苦労します。
とりあえずは花だけでなく葉の形やつきかたなど忘れないように!
でも花に夢中になりすぎでほかのことみんなふっとんでしまいます。
ハクサンシャジン ツリガネニンジン 葉が違っていました。
ハクサンシャジンとなるとちょっと品格アップ・・・
なんて勝手に思い込んでいます。
ツリガネニンジンは庶民的
花に格差をつけるなんておこがましいです そんな自分を叱らなくては!
アザミ 奥が深すぎ・・・誰でも分かるような花や葉になってくれたらもっと愛しちゃうかもしれません(-_-;)
多摩さんもそう思われますか~
花付きがよかったツリガネニンジンを見つけ悦に入っていました。
今年の気象は最悪で・・・植物たちにとっても至難のときだったかと!
年寄りにはまさに辛苦の7,8月で やっとのことで耐えてきました。
平地の原っぱにに生えている このような釣り鐘のような形をした花を見て・・・てっきりツリガネニンジンだと思い ブログにツリガネニンジと書きましたが・・・それはソバナです・・・と、とりこさまから教わりました!(*^^*)
紛らわしいことありすぎですね
花だけでなく葉の形やつきかたなども気をつけていればいいみたいですが
それがその段になると頭から抜けて・・・それの繰り返しばかりしています。
「同病相哀れむ」 お互い助け合えたらいいですね
先ずはリラックス 気持ちを静められれば楽になれそうです♪