行者滝
2018-09-06 | 山旅
世界谷地の散策終えた後 「行者滝」という看板を見たので寄ってきました。 2018.8.10




岩のことが説明されていましたがグリーン色をしているのかどうかはっきりせず・・・
岩のどこかにあるのかもしれません。

”粋な配慮”? ここの右側に滝があるのです!



ここにもオオカメノキありました!

こっちの木には赤い果実つき(貧相で分かりにくい)

すぐ目の前に果実つきの木がありました

ヒヨドリバナ

ツルアジサイ 我の仲間のなにかも♪


次の日は ♪栗駒山登山♪ どうでしょうか・・・




岩のことが説明されていましたがグリーン色をしているのかどうかはっきりせず・・・
岩のどこかにあるのかもしれません。

”粋な配慮”? ここの右側に滝があるのです!



ここにもオオカメノキありました!

こっちの木には赤い果実つき(貧相で分かりにくい)

すぐ目の前に果実つきの木がありました

ヒヨドリバナ

ツルアジサイ 我の仲間のなにかも♪


次の日は ♪栗駒山登山♪ どうでしょうか・・・
グリーンの岩 見つかりませんでしたか
面白い木がありましたね~ (*~~*)
大きな熊さんがガードレールをまたいでいるように見えますよ(笑)
ツルアジサイって初めて見ました
こんにちわ!
緑に囲まれた綺麗な素敵な滝ですね
少し風に揺れてる水飛沫、マイナスイオンたっぷりですね
歩く道端には、蕗が一杯、ノブキって!
美味しいのよね
どこかに?グリーンの石が有るのですね、
ツルアジサイも初めてだわ
見慣れた、ガクアジサイより、
味わいが深いですね
「行者滝」・・・滝は 何がいいのか 判りませんが・・・良いですね! 近くにあると判れば 必ず見行きます!♪(^^)
木の股をくぐる柵・・・笑いました!(^○^)
ヒヨドリバナ・・・これは・・・植物の権威のとんちゃんさまに逆らって 申し訳ないことですが・・・フジバカマではないのでしょうか(^^;)
栗駒山、私の行ったのは岩手県側からです。
ヒヨドリバナは葉っぱが対生、フジバカマはそれが深く三裂しますね。
滝を見ているとスッと気持ち良くなります。
涼しげで素敵です。
赤いオオカメノキの実・・・見てみたいです。
ツルアジサイなんて見たことないです。
出逢ってみたいです。
グリーンタフ…どんなでしょうd(^ー゜*)ネッ!
出逢ってみたいです。
次の日は栗駒山登山ですか~
良いですね~楽しみです((o(^ー^)o))ワクワク~~~
栗駒山に登ったんですね。
びっくりしましたね・・・今度は北海道での大地震だなんてお気の毒でなりません
看板が出てきたので行ってみたのです!
規模はそれほどでもなかったのですが地形的な価値はあるのでしょう
柵をまたぐように♪ おかしな光景でした~
フキがいっぱい生えているの分かりましたか~
早春の頃だったらフキノトウも出ていたと思います
少し標高上がると見ることができるツルアジサイ
見られてうれしかったです
木の周りにツルを絡みつかせていました♪
滝を見るのは好きですか~
ちょっと貧弱な滝でしたが日本並んで流れ落ちていました。
フジバカマとヒヨドリバナは ”似てる似てるのそっくりさん”ですね
葉の形がこんな風についていました♪
栗駒山って3県にまたがっているんですね
それぞれの県で親しみを込めて呼ぶ名前があるそうですね
二度目に登ることになったのですが・・・
弥次喜多道中になりました♪
そうですか!北海道の一部以外海の底だった!
地形のことにも造詣が深いのですね
大昔は海の底でせりあがってできたなどとよく聞きます。
想像を絶しますが地球規模の営みって表現できないです。
ヒヨドリバナのことありがとうございます♪
あらためて頭に入れておかなくては!!!
オオカメノキを見るたびうれしくなりいそいそとそばへ行ってみました。
ツルアジサイもこういうところへ行ったときにはあるかな~って気をつけてみるのです
栗駒山へリベンジ!してみます~
この柵は面白いでしょう♪
後ろから見るとちゃんとまたいでいるのでおかしいです~
栗駒山 大好きなのですがきついです・・・
普段は読まない他の方のコメントなのですが・・・今回は、『 おみや』様のコメントを拝読しまして・・・あれあれ
ありがとう御座います