花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

紅葉していた葉

2022-02-14 | 葛西臨海公園
葉を丸めて寒さに耐えるこの葉は・・・随分細っこい葉になっているけれど・・・








なんの葉なのか全く分からずにいて・・・やっと正体が分かったときは
なるほど~ってうなづけました。







”人もすごく寒いときには体を縮こまらせじっと耐え抜く”
それと同じ 葉の気持ち分かるような気になれました。










スイカズラ (忍冬「ニンドウ」) スイカズラ科 スイカズラ属
「忍冬とは、冬でも枯れずに寒さに耐え忍ぶことに由来する」ことからだったのでした。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2022-02-15 06:36:38
恵那爺さんへ
「整いました~」って外見からでもよく分かるようになってる!
始め見たときには不思議で不思議で・・・
調べてみて納得でした!
自然界の仕組みって思えば思うほど綿密に組み込まれているものです~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-02-15 06:33:27
とりこさんへ
名前って中身が濃い そう思いました。
それぞれにふさわしいようによくつけられているものだと♪
本当におしゃれで粋で感心させられますね
寒さを必死にこらえる様子がよく分かる♪
みんなそうして厳しい季節を乗り切るのですね
私も頑張れって応援したくなります~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-02-15 06:27:34
多摩NTの住人さんへ
そうでしたか♪
今までずっと気づかずにいたことがなんだか不思議に思えてならないです。
「気を付けて見る目」が単に欠けていただけなのかなって
自分を励ましています~
このときしみじみ「忍冬」という文字にも感じ入ることになりました。
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-02-15 05:55:23
葉を落とさずに丸まって冬を耐え忍ぶのですね
応援したくなりますね。
返信する
Unknown (とりこ)
2022-02-14 17:29:10
こんにちは
へ~ そうなんですね
この文字そのままですね
忍冬・・スイカズラと読むなんて!
おしゃれと言うか、粋と言うか

このような形になるのは、スイカズラ以外にはないのかなって考えてしまいました
それにしても粋な名づけですね
たしかに明るい気分です
頑張れ 忍冬
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-02-14 16:39:17
以前、私もこの紅葉した葉が何なのか悩んだことがありました。『忍冬』の名に相応しい姿ですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-02-14 13:44:07
とんとんさんへ
とんとんさんからインタビュー受けたら♪
ハイセンスな答えが返ってきた!
”真っ赤に丸まったのは・・・大サービスだった!
寒い時期にはぴったりの「温かな応対」してくれた”
ユーモア交えると外の寒い世界がいっぺんに明るくあったかくなったようです~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-02-14 13:38:32
散輪坊さんへ
フェンスにスイカズラがからんでいるのですか
早速今の状態見られたら教えてください~
そちらの寒さは厳しいでしょうから丸まるのも強めカモ・・・
なんて想像しています~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-02-14 13:35:48
写楽爺さんへ
本当にその通りでしたね
もうちょっと積もってもよかったのに・・・
意外に解けるのも早くて胸がつかえてしまいました。
別名「忍冬」のスイカズラの葉の丸まった姿を初めて見たのでした。
冬にはしっかり身を守っているのですね
花も大好きです 金銀の花になり一斉に咲くと見事だと見とれます~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-02-14 13:31:06
reihanaさんへ
なにかなって思っちゃいますよね
すごく細めの赤い葉や茎が目の前にあったのでした。
まるで名前は分からなかったです
スイカズラのこと「忍冬」とついた名前に納得できました。
理由を考えるとなるほどって思えました~
返信する
Unknown (とんとん)
2022-02-14 13:14:07
何かな〜と一生懸命考えたのですが、思いつきませんでした。
こんなにも丸まって熱の放散を防いでいるのですね。
みんな理由があって色姿形が決まる。
植物にインタビューができると、面白い話がいっぱい聞けるでしょうね。
「いや〜、今年は格別寒いので思いっきり丸まったのですよ〜。色も特別サービスで真っ赤にしました。」なんてね。(笑)
返信する
Unknown (散輪坊)
2022-02-14 09:26:08
 玄関脇のフェンスにスイカズラが絡んでいますが、
この様に葉の観察をしたことがなかったです。
早速見ることにします。
返信する
忍冬と吸葛 (写楽爺)
2022-02-14 08:53:49
おはようございます。
大雪との予報がありましたが、家屋や車の屋根が白くなった程度で済みました。
ホットするやら残念やら・・・です。

葉を丸めて「・・冬でも枯れずに寒さに耐え忍ぶ・・」哲学的な匂いのする「忍冬」の名ですね。
忍冬と吸葛って同じ違うの・・またまた首をひねる名です。
返信する
スイカズラ (🌺reihana🌺)
2022-02-14 07:56:08
とんちゃん おはようございます
赤い茎の植物かと思ったら
丸まった葉っぱだったのね
何の葉かと思ったら 最後で分かりました
スイカズラだったのね
寒さに耐え忍ぶ忍冬
成る程納得です(^・-❁)
返信する

コメントを投稿