goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

トウゴクサバノオ (3/27)

2019-04-17 | お出かけ
栃木 花之江の郷にて 
トウゴクサバノオが咲いていたのにはびっくりするやら感激するやら!!!


セツブンソウの花の後がたくさんあり ほかにはこれから咲くイチリンソウらしい葉もたくさん!




愛らしい花で癒されます♪




花弁は蜜腺化して黄色の軍配型とされています。でもハートの形に見えてきました。
白く見える部分はガク   キンポウゲ科シロカネソウ属





「サバノオ」と呼ばれる所以がちゃんとできていました!
果実は「鯖の尾」のように見えるから・・・無理やりのような気もしますが・・・







ほかに見てきた花たち  エンレイソウ


これは 名前はなにかしら・・・昔のブログのお友達のところで見たような気がして探してみたら!
あったのです! タツタソウではないかと思います。 メギ科 タツタソウ属





多分芽生えの頃 なにやらドキドキして待っていたいような感じです。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマルリソウ ユキワリソウ... | トップ | かたくりの里(三毳山3/27) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (とんちゃん)
2019-04-18 15:40:07
とんとんさんへ
私も同じようなことを・・・
以前働いていた職場で左手で箸を持ったりほかのこともできる限り左手を使うようにしている上司がいました。
右脳の訓練のためと聞き そうなの!って驚いたことがあります。
ニリンソウのことなど全く同じで見たり考えたりすればするほど・・・
どん底に落ちるような気持になることもあり!
お気楽に! これを心がけていれば落ち込まずに済みそうですかお互い気にせず行きましょう♪
ツクバトリカブトが分かったのならなにより~
悩んだ甲斐がありましたね おめでとうございます
文字は適当に!同じ日本人ですもの分かり合えます~
私の立場でも同じことなのです♪

返信する
Unknown (とんとん)
2019-04-18 14:50:47
葉っぱを睨んでかなり悩んで脳みそが疲れた様です。
間違いばかりで恥ずかしい。

魅了→魅力 撮ったものと、が重複  自身→自信
 でした。
返信する
Unknown (とんとん)
2019-04-18 13:51:59
トウゴクサバノオは蜜腺の黄色と葉っぱの形が魅了です。
周りに出ているイチリンソウの葉っぱを見て、しばし考え込んでいました。
確かに、ニリンソウと似ている様で大分違う・・・右脳が弱くてこういう見分けに難儀します。
最近撮ったものと撮ったものと似ている様な似ていない様なで、方々に問い合わせしてわかった名前はツクバトリカブトでした。
トウゴクサバノオの葉っぱはカラマツソウにも似ているし。
花を見るまで自身がありません。トホホ。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-04-18 07:00:29
かえで☆さんへ
かえで☆さんから見せて頂いていいな♪って思っていたのです~
二か所で見ることができご機嫌になっています!
タツタソウというのも生えていて昔の思い出に浸ることもできました。
植物からの思い出はいいもので当時を懐かしんでいました。

恵那爺さんへ
春の草花の色々 見るたび感激して!
一番下はタツタソウが芽生えてくるところだと思います。
山野草好きな人に人気ありそう♪

とりこさんへ
見たいものがどんどん出てくるので夢中になっていました。
あれもこれも刺激的でドキドキ~
エンレイソウは大きな葉をしてゆったりそこにありました。
見慣れない植物を目にするって若返りそうです~

白竜(はくりゅう)さんへ
山野草ってそこにあるだけでもいいものだなってつくづく感じていました。
野趣あふれる姿を見ては感動してきました♪

こいもちゃんへ
トウゴクサバノオはずっとあこがれていて♪
ずっと前に山へ行ったとき以来の出会いだったから相当感激度高かったです!
鯖の尾までちゃんとできて!
シロカネソウの仲間は似ているものばかりだから果実を見れば安心できます~
返信する
トオゴクサバノオ (こいも)
2019-04-18 00:16:41
とんちゃん
トオゴクサバノオ・・・とっても素敵~~~♪
こいもも大ファンです。
鯖の尾まで見ることができて良かったですね。
タツタソウですか~初めてのお花です。
これまた素敵ですね。
返信する
山野草 (白竜 (はく りゅう))
2019-04-17 22:18:06
こんばんは!
見たことも無い山野草のオンパレード!  
なかなか 豪華ですね! ♪(^^)
返信する
Unknown (とりこ)
2019-04-17 17:35:34
とんちゃん こんにちは
次々に貴重な春の花に出会えて良いな~
トウゴクサバノオ良いな
エンレイソウも~ 
季節が同じ時期、似たような場所に咲きますよね
ブルーの花もステキ
タツタソウ? 葉も特徴ありますね
見たこと無いかな
返信する
Unknown (恵那爺)
2019-04-17 14:30:30

エンレイソウの脇にはカタクリですか。
タツタソウきれいな花ですね。
一番下はタツタソウの蕾?
返信する
トオゴクサバノオ (かえで☆)
2019-04-17 14:04:50
とんちゃん~~('∇^d) ステキ☆!!
トオゴクサバノオ~沢山咲いていましたね♪
ちゃんと鯖の尾まで 見られましたね~!
念願が叶って本当に嬉しいわ。良かった~です。
タツタソウ~初めてです。
葉も花もとても美しいですね。d(´▽`*))))⌒☆
沢山の春野草を観察できる、栃木の【花之江の郷】
素敵な所でしたね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-04-17 12:32:25
みちりんさんへ
名前が長ったらしく思えますね
実際とっても小さな花で見逃してしまいそうです。
タツタソウって人気があるみたい♪
お庭にあるといいかもしれませんね
芽吹きの頃を見たらワクワクしそうです~

reihanaさんへ
トウゴクサバノオはここでじっくり見ることができました。
花も果実もあったからよかったって思います
この仲間は種類が多くみんな同じように見えて・・・
果実を見れば!!!一目瞭然♪
エンレイソウはこれで咲いている状態
山野草のうちで結構もてはやされ見ればうれしくなります♪

多摩NTの住人さんへ
お近くにあれば毎年お目にかかれるのに・・・
私もついないものねだりばかり!
いつの日にか願いがかなうといいですね♪

写楽爺さんへ
山野草を見ているときはすごく幸せ
ほかになんにもなくてもご満悦になれます~
折々に行ってみたい場所ですのでチャンスがあれば!!!
返信する
この時期の花之江の郷 (写楽爺)
2019-04-17 09:13:56
こんにちは。
本当にこの時期の「花之江の郷」は山野草であふれていいますね。
4・9・10枚目の引き気味でのUPが山野草らしい優しい雰囲気が出てて惹かれます。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-04-17 08:49:38
トウゴクサバノオが見られて良かったですね。それに尾っぽまで。当地では見られずいつか見たいと思っている花のひとつです。
返信する
タツタソウ (✿reihana✿)
2019-04-17 07:38:57
とんちゃん おはようございます
トウゴクサバノオ???
今日も初めてのお花です
アップで見たらキンポウゲ科の花であることがわかります
名の由来は「鯖の尾」からなのですか~<゜)))彡
果実も出来るのね
エンレイソウはこれから咲くの?
タツタソウってお花も葉もとっても美しいですね
返信する
Unknown (mitirin)
2019-04-17 07:30:40
とんちゃん
おはよう~(^^♪
トウゴクサバノオ、長くて難しい名前ですから
花も大ぶりで地味化と思うと、
反対だったわ、可憐な姿に葉まで可愛いわ
半開きの姿は、ニリンソウにも似てるのね
タツタソウ、可愛いわ、この色合いの
山野草、大好きなの
どんな花が咲くのかと。、ドキドキしながら待つっ頃って!
最後の画像ですね
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事