2/11に行ってみたのは「房総のむら」というところでした。
昔の面影が見られたり体験ができたり! 体験博物館という千葉県立の施設で何度か行ってみたことがあります。


災いが入らないようにとの願いを込めて「辻きり」とか「綱つり」などがありました。
千葉県では特有の風習が行われてきたことをうかがい知ります。


草木染の糸がとってもカラフル~ 黄色の中にコセリバオウレンから染まった糸もあるかもしれない
染めだした植物の名前もついていたのですがうっかりしています。綿のかたまりもどっさりありました。



節分のお飾り♪ 大きな豆は ナタマメだそうです。

コケが屋根にいっぱい! 地面にも落ちていました。アカミゴケ? 真っ赤なモンローリップついてる♪


房総のむらへ行く前 成田近くで見た空 太陽の周りに虹色が見えました。


もう1回続きます♪
昔の面影が見られたり体験ができたり! 体験博物館という千葉県立の施設で何度か行ってみたことがあります。


災いが入らないようにとの願いを込めて「辻きり」とか「綱つり」などがありました。
千葉県では特有の風習が行われてきたことをうかがい知ります。


草木染の糸がとってもカラフル~ 黄色の中にコセリバオウレンから染まった糸もあるかもしれない
染めだした植物の名前もついていたのですがうっかりしています。綿のかたまりもどっさりありました。



節分のお飾り♪ 大きな豆は ナタマメだそうです。

コケが屋根にいっぱい! 地面にも落ちていました。アカミゴケ? 真っ赤なモンローリップついてる♪


房総のむらへ行く前 成田近くで見た空 太陽の周りに虹色が見えました。


もう1回続きます♪