goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

今日も秋の恵み たくさん頂きました

2020-11-20 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

11月18日 SEASON8 Total file No.275

秋も終わろうとしてますが あったかい1日でした
秋の恵みたくさんです ダイコン 長ネギ 小松菜 春菊 ブロッコリー ヤーコン など

今日の一枚
陽にあたりダイコンの葉が輝いてます


今日の作業のメインは玉ねぎの苗植えです 何と1000株です 殺菌剤を少し撒いてからみんなで苗植え
10人がかりで作業も時間がかかりましたが満足感いっぱいです 上手に育ってほしいものです








ブロッコリー初収穫 いい出来です






長ネギも少し採りました




ダイコンは今週も収穫
みずみずしい大きなダイコン A級品です
面白ダイコンも採れました 4つに分かれてます 珍しいですね




先週植えたなば菜の手入れ 枯れた葉を取り土寄せも!


エンドウ豆の芽が出ました


ヤーコンも採れました きんぴらが定番のようです


今週はここまでです
ご覧いただきありがとうございます 
また次週お会いしましょう








玉ねぎ植えの準備

2020-11-14 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

11月11日 SEASON8 Total file No.274

爽やかな秋晴れが続きます 今日も晴天ナリ
今日は玉ねぎ苗植えの準備 最後のマルチ貼りです
約1000個分のマルチを貼りました 例年の2倍以上です 

今日の作業
玉ねぎマルチ貼り
里芋1列収穫 ほとんど来年用に 穴を掘り保存
サツマイモ少し収穫 入口横の階段脇
久しぶりにほうれん草の収穫
いつも通り小松菜収穫
先週に引き続き春菊収穫
長ネギ追肥888
ダイコン試し掘り みずみずしいダイコンです
先週 種植えした絹さやは芽が出始めました 今日も水やり   などなど

今日の様子をご紹介

玉ねぎマルチ貼り
1列は自動マルチ貼り機マルチャーでもう1列は手貼り 体験農園ですから
上手にできました 約1000個分です







里芋来年用収穫 袋に入れ土の中に保存します 少し残ったものは持ち帰り




サツマイモは少しですが収穫




先週植えた絹さやはちょっとだけ芽が出てます
来週芽が出ていないところには種を再度まきます




仲間が1ケ月ほど前に植えたほうれん草 少し収穫
おひたしにしていただきました 美味しい 自分は葉物の中では一番好きですね


ダイコン試し掘りです
今年もみずみずしいダイコンです




小松菜収穫


長ネギに追肥888


仲間がナバナの苗を提供してくれました


今週はここまで
また次週お会いしましょう 

秋の畑の贈り物

2020-11-05 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

11月4日 SEASON8 Total file No.273

雲ひとつない青空 気持ちいい秋です 
今日のメインは絹さやの植え付けです 

今日の一枚
柚子が黄色く色づきました 生き生きとしてます 今年もたくさん採れそうです




絹さやの植え付け 先週肥料を散蒔き済で今週はネット貼り 種植え 水まきで終えました
ネット貼りは慎重に行いました ちょっと間違えると水の泡ですから・・・・・
来年4月頃にはたくさん収穫出来るでしょう 楽しみです






里芋も収穫 
残っていた2列のうちの1列です いい形のA級品です
残り1列は来年用に土の中に植えておきます 持ち帰り用も少しあるでしょう
しばらく楽しめます




最後の柿も収穫です
園主が木に登り収穫です 流石です


シュンギクとカブも収穫






ダイコンが大きくなってます
ひとあなに2本のダイコンが育ってる所が残っており少し間引き収穫としました




左が小松菜 右はたか菜


今週はここまで
また次週お会いしましょう 
さよなら

秋の大地の恵み いただきました

2020-10-30 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

10月28日 SEASON8 Total file No.272

爽やかな秋 いい感じです 今日の大地の恵みは柿・カブ・里芋など
柿は1本の木から500個も採れました 自然の旨味が最高です
里芋は半列分約30株くらいかな まだ1列残ってます 柔らかな食感は後を引きます
要望の多かったカブは少ないながらも収穫できました

今日の一枚
仲間が木に登り収穫です 見事なものです みんなで下で受け取り枝から柿を外しました
全部で500個以上ありました びっくりです


最初はカブです
それなりにいい形です 少しずつですがいただきました 独特の感触ですみそ汁や漬物なんかにいいですね




次は柿
もう柿だらけ 仕分けも大変






里芋も採れました まだまだ採れます


冬瓜も少し採れました


ダイコンも大きくなってます 後1ケ月くらいかな?




ブロッコリーも元気
葉の虫食いが気になるので酢酸液を噴霧器で撒きました


シュンギクももう少しで収穫です




空心菜が最後の収穫 すべて撤去


なんとなく撮った写真


絹さや用の支柱を作りました ネットは次週 
苗は近所の農家さんから買います 植え付けは11月中旬です




これは小松菜の収穫


今日はこれまで・・また来週お会いしましょう
アディオス

畑の贈り物 今日はカブやラディッシュ

2020-10-23 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

10月21日 SEASON8 Total file No.271

雲ひとつない青空 空気が澄んで爽やかな秋到来
農作業日和 この天気しばらく続いてほしいものです

今日の一枚

大きく育つブロッコリーやダイコン


今日の作業
カブ初収穫
里芋1列収穫
ほうれん草 小松菜ゴンべで種植え 不織布掛け
モロヘイヤ撤去
小松菜 ラディッシュ収穫  ほか

メンバーの要望多いカブ まだ少し小さめですが一部収穫しました


小松菜?とたか菜は不織布に守られ芽はしっかり出ています




先週と先々週植えたニンニクも芽が出てます


今週もラディッシュ収穫


葉物野菜たくさん収穫






里芋も小さめですが収穫 次週葉が多きい方を1列収穫予定 期待大
余談ですが北海道では寒く栽培できません 芋といえばジャガイモです・・・






ほうれん草と小松菜を権平で植え不織布掛け




次郎柿も少し収穫 自然の旨味はありますがちょっとかためです




最後に今日も仲間が差し入れしてくれました ショウガの香りのするビスケットです 感謝!


それではまた次週お会いしましょう