11月29日 SEASON 5 第40回目の定例会です
今日は晴天で温暖な気候でした これが小春日和ですね 気温18度 風無し 気持ち良い朝でした
10数人集まり ワイワイ ガヤガヤ 楽しく農作業を満喫しました
毎週 毎週 野菜の成長や驚きがあります いろんな野菜を収穫し 今日も普段では味わえない野菜の時間を過ごしました
今年も毎週何らかの収穫が続き5年連続達成となります 何となく嬉しいものですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
朝日を浴びて「ほうれん草」が生き生きしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/71997ae44f75f1281ea12bd60b965bf3.jpg)
今週も順不動で野菜の状況をお伝えします
サトイモ収穫です
4列あった1列を手掘りで収穫しました 約50kgほどです 形良くいい出来です
あと1列です 来年用の種イモも準備しなくちゃいけません
我が家では ベランダの泥付きのまま1週間ほど干してから保管します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/1f8778d163d4de7612817e8e6620fbb6.jpg)
仕分けも大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/cd129b248714c58760db045539a110c7.jpg)
長ネギもたくさん収穫です 品質最高です 今日は土寄せもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/8c309d94a4902b34ba61b0b59a48b930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/179a2899e154e487140ee86a13bccd49.jpg)
ダイコンも少しずつ太くなってます 色白でみずみずしい最高品です
今日も2本/1人です 今年は真直ぐなものがほとんどです 土作りが良かったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/20009027cdd8951b923ad136010265ba.jpg)
柚子は残り全部収穫しました 収穫の時にもさわやかな香りが漂います 新鮮そのものです
ものすごい量なので 一部ジブロックに入れて冷凍しました 小さ目のものは風呂に入れて香りを楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/4f5fbcf450abcbb2a24cff81ff0567e8.jpg)
金柑も色づきました さわやかな酸味が最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/2e23e69e34df4fc4a9be22c02d9c34e9.jpg)
農園にも紅葉がやって来ました 玄界つつじとナナカマドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/e68f1e5be518626a31927afd39a81c69.jpg)
ラデッシュは3回目で全部収穫しました きれいに片付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/ade7849d3a3c9a75a6c1079779ffb5fc.jpg)
2週間前に植えた きぬさやが発芽しました 合掌作りのポールを設営しました ネット買わなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/cbc7bfded648bb258d1416284359764e.jpg)
葉物野菜も少しづつではありますが 大きくなってきました ホウレンソウ・たか菜・ミズナ・コマツナ 間引きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/cfa2c73b91c61ff4d4b9282e42b785ea.jpg)
ニラと食用菊も収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/0d026f97d7c185aea4957739a5d9dd83.jpg)
ブロッコリーも最近の日差し回復で ? 花蕾が大きくなってきました 収穫はまだまだですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/ae43286a7fa07e5e7a075f77c5dcdf20.jpg)
最後に長ネギがたくさん採れるので 焼き鳥にしてみました
今回はひな鳥とかしらです かしらは良く食べられますが豚ですよ 自家製の辛味噌をつけていただきました 食感最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/ae63bcd2cf25adfd8bb83c1117eb1a7b.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/3461363d71612d291769c183a8911b92.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/ef068b3afd17781b55464dd992f9ff31.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また 次週お会いしましょう・・・・・・・・・・
今日は晴天で温暖な気候でした これが小春日和ですね 気温18度 風無し 気持ち良い朝でした
10数人集まり ワイワイ ガヤガヤ 楽しく農作業を満喫しました
毎週 毎週 野菜の成長や驚きがあります いろんな野菜を収穫し 今日も普段では味わえない野菜の時間を過ごしました
今年も毎週何らかの収穫が続き5年連続達成となります 何となく嬉しいものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
朝日を浴びて「ほうれん草」が生き生きしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/71997ae44f75f1281ea12bd60b965bf3.jpg)
今週も順不動で野菜の状況をお伝えします
サトイモ収穫です
4列あった1列を手掘りで収穫しました 約50kgほどです 形良くいい出来です
あと1列です 来年用の種イモも準備しなくちゃいけません
我が家では ベランダの泥付きのまま1週間ほど干してから保管します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/f1609d338a296f0e266374401640848d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/1f8778d163d4de7612817e8e6620fbb6.jpg)
仕分けも大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/cd129b248714c58760db045539a110c7.jpg)
長ネギもたくさん収穫です 品質最高です 今日は土寄せもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/0260ee016a0d0b68c4479a77da23cdc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/8c309d94a4902b34ba61b0b59a48b930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/3232dd6c526619c9c5e4ceb57b0133fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/179a2899e154e487140ee86a13bccd49.jpg)
ダイコンも少しずつ太くなってます 色白でみずみずしい最高品です
今日も2本/1人です 今年は真直ぐなものがほとんどです 土作りが良かったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/20009027cdd8951b923ad136010265ba.jpg)
柚子は残り全部収穫しました 収穫の時にもさわやかな香りが漂います 新鮮そのものです
ものすごい量なので 一部ジブロックに入れて冷凍しました 小さ目のものは風呂に入れて香りを楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/e6efa826361dc52772fd08c5517dfec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/4f5fbcf450abcbb2a24cff81ff0567e8.jpg)
金柑も色づきました さわやかな酸味が最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/2e23e69e34df4fc4a9be22c02d9c34e9.jpg)
農園にも紅葉がやって来ました 玄界つつじとナナカマドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/cd361788a80a7d7be4ff83d8310bc90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/e68f1e5be518626a31927afd39a81c69.jpg)
ラデッシュは3回目で全部収穫しました きれいに片付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/136210443655354e9608a9b2784d0c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/ade7849d3a3c9a75a6c1079779ffb5fc.jpg)
2週間前に植えた きぬさやが発芽しました 合掌作りのポールを設営しました ネット買わなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/acb6a7a7199b81113f3fefee96f75cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/8dd4ebf44ccb9bbd35d3a5dd1d15cb77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/b77fa4190c4eaf540ae86166e5c60215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/cbc7bfded648bb258d1416284359764e.jpg)
葉物野菜も少しづつではありますが 大きくなってきました ホウレンソウ・たか菜・ミズナ・コマツナ 間引きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/cfa2c73b91c61ff4d4b9282e42b785ea.jpg)
ニラと食用菊も収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/eb53f8594b109c58850008ac55bffc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/0d026f97d7c185aea4957739a5d9dd83.jpg)
ブロッコリーも最近の日差し回復で ? 花蕾が大きくなってきました 収穫はまだまだですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/ae43286a7fa07e5e7a075f77c5dcdf20.jpg)
最後に長ネギがたくさん採れるので 焼き鳥にしてみました
今回はひな鳥とかしらです かしらは良く食べられますが豚ですよ 自家製の辛味噌をつけていただきました 食感最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/ae63bcd2cf25adfd8bb83c1117eb1a7b.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/3461363d71612d291769c183a8911b92.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/ef068b3afd17781b55464dd992f9ff31.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また 次週お会いしましょう・・・・・・・・・・