7月27日 第21回目の作業の様子です
梅雨空が長引き 蒸し暑くてスッキリしない天気でした
記事を投稿した7/28に梅雨開けました 少しだけ湿度も下がりました
さて 今日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
みごとにきれいなナスの畑 芸術的です 製枝・3本仕立てが素晴らしく雑草もありません 完璧です
風通しも良く病気になりません たくさん採れるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/34e3a866f989645633eeafaf79a94e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/5123ae3771ea66a49d8083e0cdee609a.jpg)
本日の作業は
いつも通り夏野菜の収穫
えだまめ最後の収穫と跡地のマルチ3列分撤去
ネギ苗が残っていたので半分ほど収穫し細ネギとして分けました
なんといっても草むしりです 手分けしてマルチ撤去跡やナスや畑の周囲・通路などなど かなりきれいになりました
さて収穫の様子や野菜の状況を紹介します
今週も夏野菜の大量収穫が続きます
トマト・ナス・きゅうり・モロッコインゲン・えだまめ・ししとう・万願寺トウガラシ・ピーマン・パプリカ・細ネギ
我が家の冷蔵庫は毎週・毎週 「満員御礼」 です とても食べきれません 今日も近所におすそ分けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/669f95f30bb9ccb1ecf5f42e1daf8eac.jpg)
仲間が提供してくれたミョウガが初収穫を迎えました 3月に苗植えでなかなか発芽せず心配でしたが やっと採れました 笑顔になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/312ca1a331e2df12da0de2cb2043dd70.jpg)
一株だけ生育が順調なズッキーニです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/010e357395ffcaaf501ed7a9461509db.jpg)
ミニトマトは真っ赤になりました 鈴なりです 採れる!採れる! 9月頃まで収穫お願いします
食べきれないものは冷凍保存です 良く洗ってヘタを取りジブロックに入れます 数ケ月は問題なしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/93fbc90bb75a3a12b81783c7356a6f81.jpg)
えだまめは最後の収穫です すぐ蒸し焼きにしてすぐ食べ すぐ無くなりました 来年またお会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/a05cc406bc51d2471af6a6dd7556c202.jpg)
ナスの収穫と誘引と3本仕立ての作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/724b7a3a13e40496978438041395570b.jpg)
長ネギの余った苗は半分くらい細ネギとして収穫です
我が家では酢味噌和えにします タコにわかめを混ぜ和えます 簡単でビールにぴったりです 旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/d2529a04034e114d36ca0067790cea84.jpg)
ユンボの新車がありました ピッカピッカです 12月にサトイモを掘るのにも使うのかなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/4f0e4066fa185469b4d04be3e237e513.jpg)
モロッコインゲンはまだ収穫出来ました 野菜の何とか生き延びようとする力強さを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/1ef424f64f029c598b440b5d80da291b.jpg)
仕分けは名前の書いた各自のかごに入れます 今日も満杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/593de178dbeb5a9881beb40013520b1c.jpg)
きゅうりは少し疲れが見えますが それでも収穫量は結構あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/8653b98dae101be1e45f8e91c8a16d31.jpg)
その他トピックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
仲間の女性が赤じそで作ったシソジュースでゼリーを作り冷やして持って来ました
作業後に皆で食べてホット一息の時間でした 感謝です 写真撮るの忘れました 自然の赤い色がとてもきれい
3週間前に収穫したシュンギクがもう育ってました またまた収穫です 夏ですが鍋に入れて食べました 香抜群で美味です
ニラも少し収穫しました とにかく生命力がありますね
本日の1分動画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
大きく育ったサトイモが見えます
本日の配置です
えだまめ跡やもうすぐ役目ごめんのインゲンなどのスペースが生まれ ブロッコリーやニンジン・コマツナなどの植え付けが可能となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/53b655635cb863f30bdd60c8a1c21b13.png)
今日のおまけです
我が家の6歳のオス猫です 食器棚から食糧を取った瞬間入り込みました 我がもの顔です 狭いスペースがほんとに好きですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bakeneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/1b74ac750e3f93f77c2c60ec6f6de73a.jpg)
今日も都市農園で自然を満喫しました 感謝です
ご覧いただきありがとうございました
梅雨空が長引き 蒸し暑くてスッキリしない天気でした
記事を投稿した7/28に梅雨開けました 少しだけ湿度も下がりました
さて 今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
みごとにきれいなナスの畑 芸術的です 製枝・3本仕立てが素晴らしく雑草もありません 完璧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
風通しも良く病気になりません たくさん採れるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/34e3a866f989645633eeafaf79a94e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/5123ae3771ea66a49d8083e0cdee609a.jpg)
本日の作業は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
さて収穫の様子や野菜の状況を紹介します
今週も夏野菜の大量収穫が続きます
トマト・ナス・きゅうり・モロッコインゲン・えだまめ・ししとう・万願寺トウガラシ・ピーマン・パプリカ・細ネギ
我が家の冷蔵庫は毎週・毎週 「満員御礼」 です とても食べきれません 今日も近所におすそ分けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/669f95f30bb9ccb1ecf5f42e1daf8eac.jpg)
仲間が提供してくれたミョウガが初収穫を迎えました 3月に苗植えでなかなか発芽せず心配でしたが やっと採れました 笑顔になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/fbeb75a051760c8bc1af964928db98e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/312ca1a331e2df12da0de2cb2043dd70.jpg)
一株だけ生育が順調なズッキーニです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/010e357395ffcaaf501ed7a9461509db.jpg)
ミニトマトは真っ赤になりました 鈴なりです 採れる!採れる! 9月頃まで収穫お願いします
食べきれないものは冷凍保存です 良く洗ってヘタを取りジブロックに入れます 数ケ月は問題なしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/89e6486d1e448d81208709c55022a67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/93fbc90bb75a3a12b81783c7356a6f81.jpg)
えだまめは最後の収穫です すぐ蒸し焼きにしてすぐ食べ すぐ無くなりました 来年またお会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/3e6f40a9e791c0560f598f7ff4aee151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/a05cc406bc51d2471af6a6dd7556c202.jpg)
ナスの収穫と誘引と3本仕立ての作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/356fa3fa317e12850bda7a5f756b2d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/724b7a3a13e40496978438041395570b.jpg)
長ネギの余った苗は半分くらい細ネギとして収穫です
我が家では酢味噌和えにします タコにわかめを混ぜ和えます 簡単でビールにぴったりです 旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/7f279348e257ee9559127ae6b2bb9373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/d2529a04034e114d36ca0067790cea84.jpg)
ユンボの新車がありました ピッカピッカです 12月にサトイモを掘るのにも使うのかなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/4f0e4066fa185469b4d04be3e237e513.jpg)
モロッコインゲンはまだ収穫出来ました 野菜の何とか生き延びようとする力強さを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/dfcf2e9743b2d52c0fff0cbd6a2cb367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/1ef424f64f029c598b440b5d80da291b.jpg)
仕分けは名前の書いた各自のかごに入れます 今日も満杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/593de178dbeb5a9881beb40013520b1c.jpg)
きゅうりは少し疲れが見えますが それでも収穫量は結構あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/8653b98dae101be1e45f8e91c8a16d31.jpg)
その他トピックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
作業後に皆で食べてホット一息の時間でした 感謝です 写真撮るの忘れました 自然の赤い色がとてもきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
本日の1分動画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
大きく育ったサトイモが見えます
本日の配置です
えだまめ跡やもうすぐ役目ごめんのインゲンなどのスペースが生まれ ブロッコリーやニンジン・コマツナなどの植え付けが可能となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/53b655635cb863f30bdd60c8a1c21b13.png)
今日のおまけです
我が家の6歳のオス猫です 食器棚から食糧を取った瞬間入り込みました 我がもの顔です 狭いスペースがほんとに好きですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bakeneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/1b74ac750e3f93f77c2c60ec6f6de73a.jpg)
今日も都市農園で自然を満喫しました 感謝です
ご覧いただきありがとうございました