やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

長ネギ 試掘りしました 素晴らしい出来です

2017-10-25 | 2017秋
10月25日 SEASON5 第35回目の定例会です

今日はあいにくの小雨で気温も12~13℃ まるで冬のような気候でしたが8人ほど集まり作業を決行しました  が・・・ 

10分もしないうちに雨がだんだんと強くなり収穫出来るものだけ収穫し 30分ほどで作業中止となりました 

残念!無念!また来週です


本日の一枚です

3週間前に植えたラディッシュです 2日前の強風台風にもめげずに順調に生育中 収穫はあと2週間後くらいかな??  


雨の中でも収穫やその他いくつかの作業をこなしました

オレンジに色づいた次郎柿の収穫
風で倒れかかったブロッコリーの手直し  なんとかなるでしょう
長ネギ畑の草むしり
ニラの収穫 3cmほど残して全部刈り取り 3週間で20cm超えです
8月2日に定植した長ネギ試掘り 
たか菜の間引き (少しだけですけど・・・)


雨で写真は少ないのですが 順不同で紹介します

サトイモは葉がすっかり枯れ収穫時期なのですが 次週以降に延期


ダイコンは5~6cm大地に顔を出しました 例年11月下旬から収穫が始まります 葉の虫食いも無くいい感じですよ




次郎柿は色づきました 試食しましたら甘い良い出来なのでとりあえず3個/1人収穫しました
下に見えるのは長ネギとのらぼう菜です
隣のある柚子も少し黄色く色づき始めました


長ネギは順調です 収穫物が少なかったので試掘りしました 1本/1人です 長さも太さも十分です 毎週採れそうです
遠くで雑草を取ってます


台風の影響はブロッコリーくらいで大きな影響はありませんでした 一安心です
写真は畑の左側の風景です 下から ホウレンソウ たか菜 みずな コマツナ ブロッコリー ハクサイ ダイコンです


本日の収穫物です 長ネギ 次郎柿 ニラ  
長ネギとニラは香強く新鮮そのものです 帰りの車の中が充満するくらいです 次郎柿はまだまだありますよ



次週は秋晴れの中作業したいものですね 

今回もご覧いただき感謝します ありがとうございます
また 次週またお会いしましょう ザイ チェン!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ収穫第一弾 50kgも採れたよ!

2017-10-18 | 2017秋
10月18日 SEASON5 第34回目の定例会です

1週間ぶりに朝からスッキリとした青空です 爽やかな秋晴れでした 気温16℃ 秋はこれでなくっちゃ!

本日のメインはサトイモ初収穫です 今年も素晴らしい出来でした


本日の一枚です

畑に1本ある次郎柿がオレンジ色に色づきました 秋の風物詩ですね!  
今年もそこそこ実がついてます



それではサトイモの収穫からご紹介します 今回は左側に植え付けた1列の収穫です 第一弾です

まず 茎を5cmほど残して刈り取ります 次に 園主が毎年ユンボで掘り起します 小芋と親芋を取分け ひげを取り除きます
小芋 孫芋で約50kg 3kg/1人です この他に親芋が2~3個です 今年も素晴らしい品質ですね
最後にひげを片付け 一部ユンボで穴を開け畑ゴミを埋め込みました 肥料を蒔いて終了です  
 
 
 
右側は親芋です もちろん美味しくいただけます


サトイモの成長の様子を振り返ります (久しぶりの企画です・・・)

4/19に種芋を植えつけました 去年収穫したサトイモの小芋を畑に埋めてあったものです 置き肥で 1列は25株くらいです
  

5/31発芽しました           7/12少し大きくなりました     8/16夏の暑さもなんのそので大きく生育中
  

9/27大きく2m超えです 本日10/18めでたく収穫を迎えました 
途中 追肥 土寄せ 雑草取りなどありましたが比較的手間かけずに上手に出来ました 
サトイモはみんな大好きな野菜のひとつですね
   

他の野菜の紹介です

長ネギが太く伸びてます 良い感じです 来週試し採り出来そうですね
 

ダイコンも虫食いも無く絶好調です
 

ショウガも大きく育ってます 収穫は1ケ月後くらいかな?


ニンニクもほとんど芽が出てます


ラディッシュは2週間前に種植えしたのですが もう大きくなってます 
20日ダイコンと言いますが20日ではできませんよね


自分が権平で植えた たか菜は発芽しましたがなぜか密集して芽が出てしまいました 間引きしてます
ちょっとだけ責任感じてます 自分も毎週間引きしてます



その他トピックス

青パパイヤの実がいつの間にか大きくなってました 10数個収穫しました
パパイヤの下にシソを植えてましたが シソの実が出来てたので全て収穫しました
柚子もまだ青いのですが大きさはもういい感じです もうすぐ黄色く色づくでしょう


本日の1分動画です

園主がユンボでサトイモを収穫する様子です


本日の配置です



本日までの栽培カレンダーです 





今週もご覧いただきありがとうございます

尚 ブログを開設して2年弱ですがトータルのアクセス数が30,000を超えました
たくさんの方に見ていただき感謝しております ありがとうございます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生収穫 いい出来です

2017-10-12 | 2017秋
10月11日 SEASON5 第33回目の定例会です

秋らしい涼しい気候で作業もスムースにはかどりました


本日の一枚です

お孫さんが参加してます ダイコン菜の間引きです 微笑ましい光景ですね



本日のミッションです
 
落花生の収穫
ダイコンの間引き 2本から1本へ
空心菜とモロヘイヤの収穫と全撤去
なぜか発芽しなかった たか菜の追加種植え(権平で)
草むしり    などなど

作業の様子を紹介します

まずは 落花生の全収穫です 3列全て収穫し撤去しました
今年は虫食いも少なく大変良くできました
これだけの量の落花生のさや【莢】を一つ一つ取るのは大変ですがみんなで協力して作業しました 楽しい作業です 
我が家では乾燥落花生でいただきます 2週間ほどベランダで乾燥させ レンジでチンです
 

 

400本ほどあるダイコンの間引きです

2本から1本にしました ダイコンの間引きは非常に重要です 逆に言うとそれ以外はそれほど手がかかりません 
毎年立派なダイコンが採れてます
もちろん間引き菜は葉も根もおいしくいただけます すでにミニダイコンになってますね
 
 


先週植え付けたニンニク・ラディッシュが発芽しています
同じく先週植えた のらぼう菜・みずな・たか菜・ほうれん草も芽が出ました 特にほうれん草は心配されたのですが上手くいってます
 
なぜか たか菜は一部芽が出なかったり 種がこぼれたように発芽が密集したり 種まき権平が上手く機能しませんでした
追加で種植えや間引きを行いました

 
空心菜とモロヘイヤを全部撤去しました 3ケ月にわたる長期間の収穫に感謝です
この後 きぬさやを植える予定です
 

さといもの葉が枯れています もうそろそろ収穫ですね 11月には採れそうです
毎年ユンボを使って掘り出します 手作業ではとてもとても・・・・・
 

長ネギは順調に生育中ですよ
 

パクチーの白い花が咲いてました


ミョウガの葉っぱを切り取りました 7月8月にかけてたくさん採れました また来年です


自分が草津温泉の温泉まんじゅうを差し入れしました



本日の畑の配置です



本日までの栽培カレンダーです




今週もご覧いただきありがとうございます
また来週お会いしましょう!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の町 草津温泉へ行ってきました

2017-10-08 | 2017秋
先日 湯もみで有名な草津温泉に行ってきました 日本三名泉のひとつです 

高温湯量豊富 強酸性で硫黄臭のホンモノの温泉です 

草津よいとこ 一度はおいでア ドッコイショお湯の中にも コーリャ 花が咲くヨチョイナ チョイナ  と

誰もが知ってる 草津節でも有名です

湯畑を中心に思ったよりも小さなエリアに温泉宿やお土産店 たくさんの外湯がひしめき合って独特の雰囲気を感じ取れます

これぞ日本の温泉と言ったところで 非日常の贅沢を満喫しました


高速バスで新宿バスタから約4時間 関越道と曲がりくねった山道を登り草津温泉バスターミナルに到着です  


まずは宿に入り一休みです
窓からシンボルの湯畑を見渡せる最高のロケーションです

右の四角いエリアが源泉で約90℃以上もありますその左に50mほど木桶(木の樋)が7本並んでおり傾斜を利用して源泉を流します
外気に当てて冷ます仕組みです 集められて左側で湯の滝となり湯の池に集まられます ここで約50℃くらいに冷まします
ここから温泉宿や外湯につながっています これほど源泉に近い宿が周りにたくさんある温泉はなかなかありません 素晴らしいですね


泊まったのは 江戸時代から続く老舗の温泉宿です 写真の右側に湯畑があり徒歩0分です
大浴場は少し白く濁った「湯畑前白旗源泉」露天風呂は透明色の「白根山万代鉱源泉」の天然温泉が掛け流しとなっています 
当然ですが やや熱めで2つの泉質が楽しめます いい湯だな! あはは ですね 素晴らしい温泉でした 

湯畑を散歩しました
源泉と木の樋と湯滝と湯池です
 

 
湯畑のすぐ横に足湯もあります これも温度やや高めです

標高は1156mと高く気候は北海道と変わりません 


ちょっと面白い光景がありました 湯畑すぐ横の焼き鳥屋の明暗です
テイクアウト専門の焼き鳥屋は10数人並んでました ネットでも掲載される人気店です
良く見るとその隣も焼き鳥屋でした 誰もいません 暇そうにしてました? 


宿に戻り 宿の温泉に入りました 大浴場と露天風呂です 
大きな浴槽で予想にたがわず私の大好きな熱めで最高の贅沢でした 素晴らしい!
その後ビッフェスタイルの夕食をいただきました
小食なので好きなものを少しづついただけるのはうれしい限りです


湯畑には日が沈む頃から灯りが灯され 辺りは幻想的な世界に温泉街と浴衣を着て歩く観光客の姿が湯けむりに包まれます


思わず気温6℃の寒いなか部屋のどてらを着込み湯畑を散歩してシャッターを切りました
湯の花が見られ 湯けむりが舞い上がり 源泉の湯の滝が勢いよく流れる様子は圧巻です
 



部屋に戻り落ち着いたところで当初から計画していた外湯に挑戦することにしました
9時過ぎに宿から徒歩0分の一般客が入れる外湯「白旗の湯」に行きました 
近郊に19もの無料の外湯があるのですが 一般客が自由に入れるのは3か所です その一つです 
他は地元の人が入るための外湯ですが時間やマナーを守ればほとんど入れます いわゆるもらい湯です
白旗の湯は源頼朝が入浴したとされている由緒正しき外湯です
湯船は2ヶ所ありお湯は源泉そのもので非常に熱い イメージ45~47℃ほど臭いはさほどなく色はやや白濁しています

これは昼間の写真ですが 左が男湯右が女湯です 外観は立派ですが 中は狭く脱衣所と湯船は一体です 湯船は2つで3m四方くらいかな
とにかく水で薄めてないので温泉の効能が体に直接きます いろんな病に効きそうな実感が味わえます
入り方はかぶり湯などした上で足元からゆっくりなじませて入浴します 湯船に入ったら動いてはいけません 熱いので・・・
長くなりましたが 本当にこれぞ温泉を体の芯から味わえます 熱くて3回以上は入れませんがまた入りたくなるのが不思議なくらいです

部屋に戻り窓から湯畑のライトアップを見ながら外湯の余韻を楽しんでましたがまた温泉に入りたくなり
宿の温泉に入りました 計3回入りました ポッカポッカになりゆっくりやすみに付きました

翌日ゆっくりと朝ごはんをいただき回りを散歩しました 次回のために外湯の見学としました
湯畑の下の緩やかな坂を歩くときれいな街並みがあり良く見ると右も左にも温泉宿や有料・無料の外湯が点在しています
さすが 草津温泉ですね


2つの無料の外湯を見学しました

ひとつは「千代の湯です」湯畑源泉です
ここもなかなか良い感じです 湯船は1つで3人入れば満杯という感じですか?
ここは湯畑からすぐなので次回行ってみたい外湯のひとつです 
 



もう一つは「地蔵の湯です」 ちょっと見つけにくいのですが 意外と近くです 
地蔵源泉でここに源泉がありお地蔵さんが見守っています 足湯もありこじんまりまとまった ザ温泉 といった感じです 
こちらも雰囲気ありますね
 
こちらは湯船が一つで5人が入れるかどうかです それなりにぬるめの温泉だそうです


宿を出てお土産(温泉饅頭や野沢菜やあげ饅頭などなど)を買って 最後に湯もみショーを見て帰路につきました
以前は外湯だった「熱乃湯」を改装して湯もみショーの観光施設となってます
湯もみ実体験もあり 一度は見た方がよろしいかと お勧めです
 

短い動画3本です 湯畑に流れる源泉や湯の滝 湯けむりの様子 湯もみショーなどがご覧いただけます








私の実感では有馬温泉の金泉銀泉の温泉の素晴らしさ 登別温泉の地獄谷から湧きでる湯量豊富なこれぞ本物の源泉かけ流し 
と並ぶ温泉の一つとなりました 本当にまた行きたくなる温泉です 今度は寒い冬の草津も趣ありそうですね!!!

今回もご覧いただきありがとうございます 





・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜植え付け第二弾 みずな・たか菜etc

2017-10-04 | 2017秋
10月4日 SEASON 5 第32回目の定例会です

気温17℃ 曇り 昨日の雨で土適度に湿り気あり 植え付けに絶好の機会がやって来ました

作業日和で土寄せ追肥など今日も分担してたくさんの作業をこなしました


本日の一枚です

ダイコンの若葉が色鮮やかです  (あれ?先週も同じような一枚か #%!)



それでは 作業の様子を順不動でご紹介します


まずはニラです 2週間前に花も咲いていたので根から3cmほど残して全て刈り取りました
1週間経ち20cmほど2週間目の今週は30cm超ととんでもなく伸びるものです 一同ビックリ
全てまた3cmほど残して収穫しました やっぱり餃子かなの声が聞こえます・・・・
 
(ニラの右はダイコンの間引き菜です)

長ネギの土寄せです 今日は機械を使わず手作業です 男性陣1列/1人で頑張りました (追肥したかどうかはわかりませんが)
なにせ 分結長ネギと普通の長ネギで11列もあるので手作業では大変な作業です 皆さんお疲れ様です
見事に50cmほどの畝がきれいに出来ました これで白い茎が自由に伸び伸びします
 



ダイコンの間引きです 収穫物が少ないので1列だけ間引きしました これがやわらかくて旨いのです 菜園ならではの楽しみです
 

ブロッコリーも土寄せ 追肥をしました こちらは機械で土寄せです 当然ですが見事に出来ました
 

冬の葉物野菜をいろいろ植えました
     
この他にも のらぼう菜・ラディッシュも種植え権平で蒔きました 自分がほとんど権平で蒔いたので発芽しなかったら と 不安です
その場合はスーパーで買って来てとの助言もいただきました とほほ です・・・・
(この場合 吉本では 困った困ったコマドリ姉妹 しまったしまった島倉千代子 と言います)
 
もちろん種を撒いた後は水をたっぷりあげました

ニンニクの種植えです 先週畑の隅っこを耕し、肥料を施しなじませておいた場所に穴空きマルチを敷き詰め球根を植えつけました
収穫は来年5月か6月です 長い旅立ちです
 



今日も作業後におやつをいただきました 梨とえだまめです 
えだまめは仲間が自分の畑で栽培したものです 美味しかったです



本日の配置です

冬野菜も植えられにぎやかになってきました 楽しみが増えました


栽培カレンダーです

もうすぐ40種ですね



今週もご覧いただきありがとうございます
また お会いしましょう!!!!

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする