8月31日 第26回目の農園の様子です
台風の影響もなく畑は何の問題もありませんでした 一安心です
ただ気温が30℃超えで作業はかなり疲れました
今日の一枚です
ブロッコリーと白菜の苗植えです 左3列がブロッコリーで右2列が白菜です 長さ13mほどあり迫力満点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/4c52c237919f6a42ab4cdbad56c37954.jpg)
今日の作業の概要です
ブロッコリー&白菜の苗植え
キュウリの支柱&マルチ撤去
雑草の除去
今日のメインイベントはブロッコリー&白菜の苗植えです
ブロッコリーは毎年種植えが不調なので今年は苗植えとなりました
ブロッコリーと白菜の苗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/77b78af0e0819f5493a3f4956ea2e110.jpg)
まずは60cm間隔の畝作り 次に50cm間隔で植え付け場所の目印を付け苗植えです 土をしっかり押さえ植えつけ完了
白菜は50cmのちどりです 出来るだけ畝の端に植え付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/dd615e9ad8af48631bd84bb11205a8ec.jpg)
次に害虫防止と風で飛ばないように防虫ネットのトンネル掛けです 最後に水をたっぷり撒いて完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/9732497c88ec21422b005272c3f79ed0.jpg)
次に他の野菜の状況もお伝えします
ミニトマトは最近の雨で半分近く実割れがありました それでも大量収穫が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/c08d059afc074842e2b31aa794c37855.jpg)
サトイモは大きく育ち人の背丈を超えました こちらは雨が降ったほうが良いみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/a1ebdbdcaaf17bc24d7f51906e97582a.jpg)
長ネギも成長早く 先週土寄せしたばかりですがもう追加の土寄せが必要になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/4f0518cf7b2a0c3f69b16f3eb4f273fa.jpg)
ナスの収穫です さすがに株が疲れてきたのか品質低下で数量も落ちてきました 5月下旬から収穫が始まりましたから3ケ月です そろそろお役御免かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/85c366bba2cf173f3825937b3dfc4373.jpg)
ニラは一部花が咲きました 先週採っておけばよかったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/9439164a87277d9e77bafa8c6f6477a3.jpg)
今日の収穫野菜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/6f4a15e69d2ca6b854d10c3a8549c36f.jpg)
かぼちゃも採りおいていたものを分けました 数は採れなかったため1/4に切り分けて分けました
黄色い色が濃くみるからに美味しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/48b582a85e20ec39d8532028fd2e43b3.jpg)
仲間の二人が旅行のお土産を持って来ました グアムと岡山です
グアムからは定番で王道の「マカデミアナッツ」です 岡山からは「いか天」と「のり天」と「かりんとう」です 昔ながらの味でビールが飲みたくなりました 感謝!感謝!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/27967d59c0309c8f70d4a4c70ab8e1f1.jpg)
今日の1分動画です
今日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/0db332bfd72571aa193d8e14236b64bb.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
台風の影響もなく畑は何の問題もありませんでした 一安心です
ただ気温が30℃超えで作業はかなり疲れました
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ブロッコリーと白菜の苗植えです 左3列がブロッコリーで右2列が白菜です 長さ13mほどあり迫力満点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/4c52c237919f6a42ab4cdbad56c37954.jpg)
今日の作業の概要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
今日のメインイベントはブロッコリー&白菜の苗植えです
ブロッコリーは毎年種植えが不調なので今年は苗植えとなりました
ブロッコリーと白菜の苗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/67c7e3dd2f51358f6d70a54e63b96db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/77b78af0e0819f5493a3f4956ea2e110.jpg)
まずは60cm間隔の畝作り 次に50cm間隔で植え付け場所の目印を付け苗植えです 土をしっかり押さえ植えつけ完了
白菜は50cmのちどりです 出来るだけ畝の端に植え付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/5e593cdb2113c0439bcae4a36dea14e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/dd615e9ad8af48631bd84bb11205a8ec.jpg)
次に害虫防止と風で飛ばないように防虫ネットのトンネル掛けです 最後に水をたっぷり撒いて完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/40d3581ae7f5016f4f55f1e6b33d8358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/9732497c88ec21422b005272c3f79ed0.jpg)
次に他の野菜の状況もお伝えします
ミニトマトは最近の雨で半分近く実割れがありました それでも大量収穫が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/c08d059afc074842e2b31aa794c37855.jpg)
サトイモは大きく育ち人の背丈を超えました こちらは雨が降ったほうが良いみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/a1ebdbdcaaf17bc24d7f51906e97582a.jpg)
長ネギも成長早く 先週土寄せしたばかりですがもう追加の土寄せが必要になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/4f0518cf7b2a0c3f69b16f3eb4f273fa.jpg)
ナスの収穫です さすがに株が疲れてきたのか品質低下で数量も落ちてきました 5月下旬から収穫が始まりましたから3ケ月です そろそろお役御免かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/85c366bba2cf173f3825937b3dfc4373.jpg)
ニラは一部花が咲きました 先週採っておけばよかったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/9439164a87277d9e77bafa8c6f6477a3.jpg)
今日の収穫野菜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/6f4a15e69d2ca6b854d10c3a8549c36f.jpg)
かぼちゃも採りおいていたものを分けました 数は採れなかったため1/4に切り分けて分けました
黄色い色が濃くみるからに美味しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/48b582a85e20ec39d8532028fd2e43b3.jpg)
仲間の二人が旅行のお土産を持って来ました グアムと岡山です
グアムからは定番で王道の「マカデミアナッツ」です 岡山からは「いか天」と「のり天」と「かりんとう」です 昔ながらの味でビールが飲みたくなりました 感謝!感謝!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/aa000ed839e810b0ce0a4a909ed9cbe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/eb592c82a4398a5429b25a08a8248406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/27967d59c0309c8f70d4a4c70ab8e1f1.jpg)
今日の1分動画です
今日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/0db332bfd72571aa193d8e14236b64bb.png)
今週もご覧いただきありがとうございます