やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

小雨のなか 夏野菜の収穫続く・・・・

2017-06-30 | 2017夏
6月28日 SEASON 5 第18回目の定例会です

梅雨まっただなかの小雨のなか 合羽を着ると暑い事 蒸し暑さには閉口しますね それでも10名ほど集まりました

今週も夏野菜の収穫です えだまめとミニトマトは初収穫です 全部で9種類の野菜が収穫出来ました


ですが・・・問題が起こりました いつも愛用のコンパクトデジカメを忘れてしまいました 仕方ないのでスマホで撮影しましたが

後で見てみると なんと3枚しか写ってません とほほ です 普段スマホで撮影しないので・・・・・ 

少ない写真の紹介です

モロヘイヤの間引きです 5/末に植えたモロヘイヤが窮屈そうにしているので間引きしました


ミニトマト(プチトマト)が色づき始めました 少しだけ収穫出来ました 赤・黄色で畑に彩りを与えますね


ししとうが鈴なりになってました 7株なのですがどっさりと収穫出来ました 定番でシンプルなししとう炒めが旨いですね


家に戻り収穫物を撮影しました
ラディッシュははち切れそうなので(割れる)全て収穫しました ものすごい量です
初収穫のエダマメも実がふっくらしてました 早速蒸し茹でで頂きました 採りたては香りや甘味がバツグンです
ピーマンも万願寺トウガラシもモロッコインゲンもたくさん収穫出来ました
 


その他トピックス

いつも通りナスやキュウリは整枝してスッキリ風通しOKです 病気もありません
ミニトマトは芽かきと誘引を継続 たくさんの実が付いてます
男爵は収穫時期を迎えてますが 雨のため断念しました
青じそは畑のあちこちに自生しており大きくなってました 少しいただきました
サトイモ畑は雑草だらけです 次週 除草と土寄せが必至です
いつも通り出来る範囲で草むしりを行いました


本日の畑の配置です


本日の栽培カレンダーです


本日の付録です

個人的な趣味で申し訳ありません 記録しておきたい主旨です

進水1820年 イギリスの HMS Beagle 号です 進化論で有名なダーウィンが探検に乗船した船です
30年以上前に最初に制作した帆船模型です
船体は汚れ、マストやセールが一部破損しロープもボロボロになったので船体から艤装品を全て取り外し
洗浄、再塗装、部品作成、艤装品取り付け、ロープ全て張り替えなどいわゆる船の修復を行いました
約8ケ月かかりました(気の向くままなので)時間にして100時間程度かな すっかり甦りました




今回もご覧いただきありがとうございます

また次週お会いしましょう ザイチェン!


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 夏の収穫祭

2017-06-27 | 収穫祭
6月24日(どようび) 夏の収穫祭が行われました 梅雨の中休みで最高にいい天気でした

いつものメンバーにご家族や知り合いの参加もあり 大人20数名 お子さんやお孫さん6名 計30名ほどで盛大に行われました

なんといっても昼から酒が飲めます うれしい限りです 酒は各種園主が準備してくれました ほとんど完売でした 


今回の目玉は園主お手製のドラム缶を利用したピザ窯の復活です

火力が強く家庭では絶対にできないプロの味が簡単に出来ます 園主が生地やトマトソースやチーズや具材など全て準備してくれました

薪をくべ準備OKです さすがに回りは暑い熱い!


畑で採れた ナス・ビーマン・紫タマネギ・バジルも使います
ピザの釜への出し入れに専用のアルミプレートもあります
 

焼く前と出来上がりです とにかく旨い!旨い!いつもみんなに大好評です 焦げ目も旨い! 具材は何でも全て旨い!
火力が強いので1分もかからずに焼きあがります メンバーの中にはピザ焼き名人になった人もいます 今回も大活躍です
 

畑で採れた北あかりも窯の焚火でじゃがバターも作りました ホックホックで旨い事!
きれいに洗い皮のまま湿ったキッチンペーパーで包みさらにアルミホイールでくるみます


 


今回はピザは園主でメンバーは各自1品持ち寄るスタイルで行いました 当然10種類を超えるいろんな料理がそろいました
皆さん自慢の料理や名産品・ご自分で釣られた魚料理・ご自分の畑で採れた新鮮野菜・デザートなどなど食べきれないほどでした

全ては紹介しきれないのでピックアップしてみました

こまい(氷下魚)の一夜干し


ポテトとベーコンとインゲンのソテー・ショウガと昆布の佃煮・ニョッキのミートソース・鳥の手羽先あまから味


ジャガイモビシソワーズ(冷製スープ) だそうです?


ご自分の畑で作られたタマネギのオニオンスライスかつお節掛け スライサーの切れ味バツグン 欲しいくらいです


その他にも

・ご自分で釣られた鯖の竜田揚げ
・鳥手羽のハーブ焼き(オーブンで)
・夏野菜のピクルス
・鳥軟骨のから揚げ
・ジンギスカン
・レアチーズケーキ ブルーベリー乗せ
・しば漬けなど漬物いろいろ      まだあったかも???


畑で採れた野菜ももちろん活用しました

・採ったばかりのえだまめを塩ゆでしました
・ピザ用でナス・ピーマン・紫タマネギ・バジル
・じゃがバター
・きゅうりスティック

私が持ち込んだ金魚すくいも子供たちは大喜びでした


延々と夕方4時ころまで続き皆さん大満足の様子でした
最後に全員で記念撮影をして解散となりました  皆さんお疲れ様でした また次週畑でお会いしましょう
 

今週もご覧いただきありがとうございます





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けずに 夏野菜の収穫 そして北あかりも

2017-06-25 | 2017夏
6月21日 SEASON 5 第17回目の定例会です

梅雨真っ只中 朝からの小雨にもかかわらず10数人集まり泥まみれになって作業しました  収穫がメインです


今週の一枚です

パクチーの白い花がきれいです 菜園ならでは見れる光景です これも醍醐味の一つです


                                                 (晴れた先週の土曜日に撮影しました)

次に夏野菜の収穫です

生育の早い事この上なし グングンとたくさんしかも大きくなり続けます ここ数か月は新鮮な野菜を毎日のように食べれます ナイスです
きゅうり・ナス・ピーマン・万願寺トウガラシ 

雨の中でも整枝してます 手を掛けるほど品質良好な野菜となります  風通しもポイントですね
 

   
 
ミニトマトも実がたくさん付いて枝が重たそうにしています  ゴーヤも花がたくさん付きちっちゃな実が付き始めました
 

えだまめももうすぐ収穫です 待ちきれません 早くとりたてのエダマメの抜群の甘さを味わいたいものです 次週までには大きくなーれ!
 

こんなに収穫が出来ました 一部ですが・・・



北あかり1列分収穫です これで北あかりは全部収穫完了です 今週は約50kg 3kgの種イモで合計約80kgの収穫が出来ました 大成功です
雨の日は収穫しないのですが 次に長ネギの定植が待ち受けているので強行しました 皆さん良く乾かして腐らないよう手入れをお願いします
 

長ネギの苗が鉛筆の太さになってます 早く定植してほしいと言ってるようですね


先週芽の出なかったところに追加で種植えした空心菜は1週間で全て発芽してました 力強いです!!


ラディッシュは間引き収穫としました


10時過ぎには雨が強くなり作業を取りやめました

本日の収穫物です  ナス・キュウリ・ピーマン・ラディッシュ・北あかり・万願寺トウガラシ・モロッコインゲン 7種類


本日の配置です


本日の栽培カレンダーです 




今週もご覧いただきありがとうございます

また次週お会いしましょう See you again
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの小樽に旅行しました

2017-06-19 | 2017夏
今回は農園を離れ 旅行の話題です 勝手ながら旅の記録として・・・・

久しぶりにふるさとの小樽に行ってきました

ランダムに記します

新千歳空港から小樽まで快速エアポートに乗り約70分です 
その途中「銭函駅」を通過すると 観光客が思わずわーっと声を上げる海が車窓いっぱいに広がります
少し進むと廃駅となった「張碓駅」の横に小樽のデープスポットの「恵比寿岩」が見えます 存在感バツグンです
小樽に住んでいたころ札幌への通勤に毎日見ていた懐かしい景色です

  


「小樽駅」に到着しました  昭和9年に建てられたレトロな小樽駅は撮影スポットとしても人気です
ホームに降り立つと 4番ホームは「裕次郎ホーム」と命名され、石原裕次郎さんのパネルが設置されています
裕次郎さんは父親の転勤で小学生の頃に住んでいたことから裕次郎記念館も作られました(老朽化で今は閉館しましたが)

駅のホームやコンコースにはランプがたくさん飾られて(333燈)あり夜は点灯します 硝子のカーテンです 幻想的です
ガラスのお土産で有名な「北一硝子」が寄贈し小樽らしさを演出しています

  

   



翌日はゴルフに行きました

中心部から車で20分ほどの朝里川温泉にある「札樽ゴルフ倶楽部」です 
北海道ではスループレーが基本でバナナや軽食を持ち込みプレーしながら食べます アメリカンスタイルです
なんと2人でプレーフィーが¥9,200-です リーズナブルです
冬はスキー場夏はゴルフ場と何とも合理的ですね
有名な小樽カントリーとは比べものになりませんが海も見える景観の素晴らしいゴルフ場です 天気も良く空気もすがすがしく楽しい1日を満喫しました

 


夕方 小樽に住んでいた頃に良く行った中華料理の店に久しぶりにお邪魔しました 五香飯店です

10数年ぶりだったのですが覚えてくれていて感激しました  50年近く営業している老舗です 
ここの名物は昭和30年代からあるソウルフード“あんかけ焼そば”です コクと旨味がギュッと詰まった具がたっぷりのあんに麺がよく絡みとっても美味しいんです 小樽でおすすめのあんかけ焼きそばの5店に入るほどの人気のお店です

大将は昨年 長年酷使した体調の事もあり一度店を閉めましたが 半年の休養で体力も回復し 家にいても・・・なので 昨年末に復活したそうです
久しぶりに食べましたが 昔と変わらず美味しくて懐かしくて幸せな気分になりました なまら旨いんでないかい ごちそう様でした 

  


 
ぜひ小樽に立ち寄りの際にはお立ち寄りください お勧めします 尚 商売気はないので夕方5時には閉店しますのでお早目にご来店を!


次は祝津(しゅくず)です  中心部から車で15分位で小樽水族館のある祝津海岸に到着です 小高い丘(70mほど)に上がるとパノラマ展望台があります 水族館や奇岩の絶壁 日和山灯台 移築した小樽鰊御殿が雄大な海とともに見ることが出来ます おススメのヴューポイントです

真ん中の写真の岩は トド岩です冬になるとロシアから回遊してくる野生のトドが数10頭も上陸するそうです 何となくトドの形にも?

   
 
海岸に降りると超有名になった民宿も兼ねる「青塚食堂」があります 観光バスが立ち寄るほどの人気です
バフンうに(一般的に赤うに 北海道ではガンゼと言います)の丼ぶりは¥4,600なのでとてもとても???
濁りつぶとホタテをいただきました 何時食べても旨すぎです 大満足です 近場で採れる鰊の炭火焼きも魅力はありますが小食なのでパスです

   

  
  

祝津のほど近くの手宮地区に鉄道博物館があります あることは知ってましたが行く機会が無く 今回時間もあり立ち寄りました
鉄道にはそれほど興味はないのですが 模型やジオラマもありそれなりに楽しめました

明治13年に小樽・手宮〜札幌間(約35.9 km)が北海道で最初の鉄道として開通し幌内炭鉱の石炭を全国に搬出しました
その当時のアメリカ製の蒸気機関車「しづか号」が展示されてます 

  

鉄道歴史館ではジオラマもあり 左から線路敷設の様子 終点「手宮駅」全景 貨車の石炭を直接船に積むことが出来ます
過去の北海道の特急など 車両は約50ほど展示されておりマニアにはたまらない施設だと思われます 広くて回りきれません

  

1909年に製造された蒸気機関車「アイアンホース号」に乗ることが出来ます 1日3回2kmの距離を約20分で往復します 無料です
実際に使われた機関車庫と転車台もあり機関車が回転する姿も圧巻です
ご存じSLの展示もありますよ

  
  

市内には日本銀行旧小樽支店があります 100年以上前 北のウォール街”と呼ばれた時代の歴史的な建物で 金融資料館として開館してます
直ぐ近くには昭和60年に廃線となった手宮線の廃線跡が保存されています 自由に散策することができます
尚 近くには小樽運河も近いのですが 見飽きてるので省略しました  
 
  


今日の食事は60年以上前からある変わらぬ味の小樽のソウルフード 若鳥の半身揚げです 「なると本店」にお邪魔しました
小学生の頃に親に連れられて食べた大変なごちそうです 今や観光客に大人気のお店です
寿司もラーメンもあるのですがほとんど若鳥の半身揚げを注文します ボリューム満点で食べきれないので残りはテークアウトします 

  


最終日は積丹半島にドライブです

小樽から西に60kmほど海岸沿いを1時間半ドライブすると積丹半島の切り立った断崖の島武意海岸(シマムイ)に到着です
海抜100mほどの断崖から見える海岸美は絶景です シャコタンブルーと形容されます
波が穏やかな日は海底の岩までくっきりと見通せます 透明度バツグンで青色が目に鮮やかです
もちろんジグザグの道を降りると海岸にたどり着きます
若かりし頃毎年のようにここで仲間と一緒に泳いだり (うにを取って焼きうにしたり・・) 近くの民宿に泊まったり 忘れられない思い出の地です



  

小樽に帰る途中に美味しい寿司をいただきました

私が一番お勧めのすし店です 島武意海岸から約30分位山を越えて海岸が見えると角に「ふじ鮨」があります
観光バスも横付けするほどの人気の店です 積丹町 美国という町です
前浜で取れた新鮮な魚介類を提供してます 6月からはウニが解禁となります

その日は残念ながらバフンウニの入荷が無く北ムラサキウニだけとのことでウニ丼あきらめ寿司としました
シャリは小さ目で握り具合が最高で10巻あっと言う間に食べました 至福の瞬間でした
北海道らしいネタは左上から「アワビ」「ホタテ」「あまエビ」「つぶ貝」「しゃこ」「かずのこ」「いくら」「ムラサキウニ」です ほとんどか?

  


小樽に戻りレンタカーを返すまで時間が少しあったので私が通った学校の近くの高台の旭展望台に行ってきました
中心部が見渡せます
埠頭には新潟行きと舞鶴行きのフェリーが停泊してます

  


最後に小樽駅近くの三角市場に立ち寄り千歳空港に向かいました
毛ガニやタラバがたくさん並び海鮮丼が食べられる店もあり観光客でにぎわってました

  

 

長いブログになりましたが 皆様も北海道にお越しの際にはぜひ小樽まで足を延ばして頂きますようお願いいたします


今回もブログをご覧いただきありがとうございました 



 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北あかり 初めての収穫ですよ!

2017-06-15 | 2017夏
6月14日 SEASON 5 第16回目の定例会です

朝までの霧雨もあがり ぬかるみも無く 快適な作業が出来ました

今日のイベントはなんといってもジャガイモの初収穫です 

1列分収穫しました 全部で約30kgも収穫出来ました 型は小さいものの品質GOODです

本日の一枚です

タイトルは「思い出の渚」

久しぶりにふるさとの小樽に行ってきました
小樽から西に60kmほど海岸沿いを1時間半ドライブすると積丹半島の切り立った断崖の島武意海岸(シマムイ)に到着です
海抜100mほどの断崖から見える海岸美は絶景です シャコタンブルーと形容されます
波が穏やかな日は海底の岩までくっきりと見通せます 透明度バツグンで青色が目に鮮やかです
もちろんジグザグの道を降りると海岸にたどり着きます
若かりし頃毎年のようにここで仲間と一緒に泳いだり (うにを取って焼きうにしたり・・) 近くの民宿に泊まったり 楽しい思い出の渚です



  


それでは本題に戻り畑の様子をご紹介します

まずはなんといっても北あかりの初収穫です
みんなで子供に戻って楽しく芋ほりを楽しみました
今日は1列分で全部で約30kgの収穫です 2kg/1人です
 

 

夏野菜の収穫です
いよいよ収穫も本格的になってきました 我が家も夏野菜生活の始まりです 
キュウリ・ナス・ピーマン・万願寺・ジャガイモ 暑い夏に毎週毎週どっさりと採れます  
もうすぐ菜園の大スター ミニトマトも加わります 毎週の定例会が待ち遠しくて何となくワクワクしてしまいます
 



キュウリ・ナス・万願寺トウガラシ・ししとうです
 



えだまめの実も膨らんできました 6/末頃には収穫出来そう 
採りたては香りとコクがあり格別の旨さです にピッタリ


かぼちゃも葉っぱが大きくなり順調ですよ


サトイモも少しずつですが大きく成長中です 奥に見えるのはえだまめです


ラディッシュももうすぐ収穫かな?


畑のあちこちにいつの間にか赤じそが姿を現します 何のケアーもしてないのに日本の伝統的なハーブも力強いものです  


ミニトマトも実がたくさん付き始めました 早く色づかないかなー 


仲間が農機具置き場の片隅に籠に入った去年収穫の落花生を発見しました
剥いてみると見事な種になってました 早速 種まきしようっと話がまとまりポット植えしました
苗が出来たら 空いたスペースに植えることに・・・
落花生 大好きの私にはうれしいサプライズでした
 



その他トピックス

相変わらず雑草が・・・・ 出来る限り除草しました
空心菜の発芽が疎らなので 追加で種植え
タマネギ跡地の土作り スコップで耕し肥料を蒔きました 何を植えようかなー
丘の上に植えた サツマイモ 発芽状況芳しくありません 凄く心配だなー
分結長ねぎの育苗は園主が追加で種植え 発芽してました
来週行われる 夏の収穫祭に向け メニューの相談を軽く実施 大人気のピザも復活するそう

小樽旅行のお土産に誰もが知ってる定番の白い恋人を買ってきました


本日の配置です


本日の栽培カレンダーです


今回もご覧いただきありがとうございます

また次週お会いしましょう 再見(サイチェン)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする