2月24日の農園の様子です
気温は5℃でしたが風強く体感温度は0℃くらい?寒い寒い なんて日だ!! 収穫だけして1時間で早々と帰りました
梅の同じ木に淡いピンクに加え白い花も咲き始めました
接ぎ木でもしたのでしょうか・・・

本日も自由参加の日でしたが寒いからか3名しか集まりませんでした
次週は16年度の体験農園が開始されますので10数名集まり本格的に作業が始まります
曇り5℃風強し
トピックス
きぬさやのマルチが風で一部剥がれマルチにかぶっているため修復しました
ブロッコリーやダイコンのマルチなど撤去作業がありますが次週みんなで実施予定
本日の収穫は4種類:のらぼう菜 コマツナ ダイコン ブロッコリー
現在栽培中の野菜は9種類です
コマツナは絶好調です

きぬさやはゆっくりですが確実に生育中

ブロッコリーの側花蕾がまだ少しあります

のらぼう菜のわき芽収穫
わき芽をどんどんと収穫するポイントは
わき芽をつんだ茎の下の一枚の葉を残しておくこと そうすると
この残した一枚の葉と茎との間に新しいわき芽が出てくるそうです
天ぷらにしても激ウマでした

コマツナ収穫

2月24日の農園の様子
2月24日の配置

気温は5℃でしたが風強く体感温度は0℃くらい?寒い寒い なんて日だ!! 収穫だけして1時間で早々と帰りました
梅の同じ木に淡いピンクに加え白い花も咲き始めました
接ぎ木でもしたのでしょうか・・・


本日も自由参加の日でしたが寒いからか3名しか集まりませんでした
次週は16年度の体験農園が開始されますので10数名集まり本格的に作業が始まります
曇り5℃風強し
トピックス




コマツナは絶好調です

きぬさやはゆっくりですが確実に生育中

ブロッコリーの側花蕾がまだ少しあります

のらぼう菜のわき芽収穫
わき芽をどんどんと収穫するポイントは
わき芽をつんだ茎の下の一枚の葉を残しておくこと そうすると
この残した一枚の葉と茎との間に新しいわき芽が出てくるそうです
天ぷらにしても激ウマでした

コマツナ収穫

2月24日の農園の様子
2月24日の配置
