4月26日 今年第9回目の定例会です
風やや強く曇り空でしたが気温も16℃と作業に最適な環境でした
作業盛りだくさんで昼直前までかかりましたが予定通りミッション終了です
いよいよ夏野菜の苗植えが始まりました これからの時期が最も菜園の醍醐味をエンジョイする野菜の時間です
なぜかワクワクします
本日の一枚です
タイトルは 「ほうれん草とコマツナの共演」
ほうれん草を種まき権平で植えたのですが なぜか コマツナの種が混じっていたみたい
右の列はラディッシュですがこちらにもコマツナが少し混じってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/9c8d11ab9d8dd0b40cc7fb537fcecc94.jpg)
本日のメニューです
キュウリ と ナス の苗植え
分結長ネギ の植え替え
きぬさや 大収穫始まる
ジャガイモ 芽かき第一弾
えだまめ 種植え第二弾
ラディシュ 大収穫
のらぼう菜 の根っこ撤去
パクチー の苗植え
コマツナ 収穫続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
マルチの畝 1列追加 などなど
まずはキュウリとナスの苗植えです
キュウリのU字支柱を立て、ネットをかぶせます ネットは最初の止め方が肝心で失敗すると取り返しが付きません
今回は一発できれいに張れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/9130c342c01c6dda683326c2867d296f.jpg)
苗です いつも近くの苗を作っている農家さんから朝園主が買ってきました 立派な苗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/dfec39aa9b7c8b9c710851cadbc81cbf.jpg)
キュウリ株間30cmで40株 ナスは株間50cmで35株ほど植えつけました
ナスはポールを立て 両方誘引しておきました
最後に水を撒き終了しました
1ケ月半くらいから収穫出来ると思われます 楽しみですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/f8802699202ebfa44fa6b5d7f3d9d546.jpg)
えだまめの種植え第二弾です
30cm間隔でチドリ状に穴あけ機を使い 種をひと穴に2粒蒔きました 深さは種の大きさの3倍です(指の第一関節くらいかな?)
鳥被害防止のため防虫ネットを掛け 水を撒いて終了です
今回は2列で計200株くらい植えつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/8dbed165817074af4bbe3c5ea5e38555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/f767fb193d6c98b50eddd59bf8fd5171.jpg)
分結長ネギの植え替えです
まず2列分収穫しスペースを確保します トラクターで耕し クワで40cmくらいの深めの溝を2列つくります
丈夫そうな根の付いた長ネギを選別し1本に分け苗とします
もちろん残りはメンバーで分けて持ち帰ります 大量なので各自好きなだけ持ち帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/a74073c2e46e1bec3aced8e69daa9157.jpg)
選別したネギの苗を20cm間隔で植え替えます 土をかぶせて終了です
2~3ケ月後には 再度分結した長ネギが採れるそうです 長い事楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/4df9cade75a1a05c15ae9336b5fdcce9.jpg)
パクチーの苗植え
近くのホームセンターで良い苗があったので2株購入し ハーブ畑に植え付けました 女性陣は大好きなようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/fe35fc2e4eb7b406ad25d71170b035a7.jpg)
きぬさやの大収穫が始まりました
今日はバケツに3杯採れました あっと驚くためごろー状態です
花が咲き誇ってます まだまだ採れます これから1ケ月が勝負です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/46069542daa65bf5439ed6d500fa50b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/7cdf0168366a32a1cc39a0eef2086300.jpg)
ジャガイモは芽かきをしました
ここ1週間で大きく生育しました 1回目の間引きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/c851c6e1daa734496461d810d94d1e20.jpg)
コマツナも大きく成長しました
今日もどっさりと収穫出来ました
ホウレンソウも生育がうかがえますが 混ざったコマツナが迷惑そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/fe8f6dcc3b9f34bd36a52046a9f3808f.jpg)
ニンジンも収穫
細くて色もいまいちです 毎年上手くいかないなー 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/66b573532d8209ede5e740a78081b0b7.jpg)
赤タマネギは葉っぱが青々と大きくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/12ef7b9793969b7f75741f3caaf6cfce.jpg)
今日はメンバーからメロンの差し入れがありました
疲れた体の疲労回復に効きそうです 美味しかった ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/47814b23f4542251b59078c6c3472710.jpg)
本日の1分動画です
キュウリとナスの苗植えやジャガイモの芽かき・長ネギの土作りのトラクターの様子
そして ジャガイモの葉が春の風になびく様子がうかがえます
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/e5c85d4b8b7d5dc3f3871972809672e2.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
風やや強く曇り空でしたが気温も16℃と作業に最適な環境でした
作業盛りだくさんで昼直前までかかりましたが予定通りミッション終了です
いよいよ夏野菜の苗植えが始まりました これからの時期が最も菜園の醍醐味をエンジョイする野菜の時間です
なぜかワクワクします
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
タイトルは 「ほうれん草とコマツナの共演」
ほうれん草を種まき権平で植えたのですが なぜか コマツナの種が混じっていたみたい
右の列はラディッシュですがこちらにもコマツナが少し混じってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/9c8d11ab9d8dd0b40cc7fb537fcecc94.jpg)
本日のメニューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0133.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
まずはキュウリとナスの苗植えです
キュウリのU字支柱を立て、ネットをかぶせます ネットは最初の止め方が肝心で失敗すると取り返しが付きません
今回は一発できれいに張れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/3f8156abaf1a7d86cae2658db6c82e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/9130c342c01c6dda683326c2867d296f.jpg)
苗です いつも近くの苗を作っている農家さんから朝園主が買ってきました 立派な苗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/0e1e5b6596c119c3229dc419fbe96ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/dfec39aa9b7c8b9c710851cadbc81cbf.jpg)
キュウリ株間30cmで40株 ナスは株間50cmで35株ほど植えつけました
ナスはポールを立て 両方誘引しておきました
最後に水を撒き終了しました
1ケ月半くらいから収穫出来ると思われます 楽しみですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/8d911ad4b3ea5810530e92cebfc78f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/f8802699202ebfa44fa6b5d7f3d9d546.jpg)
えだまめの種植え第二弾です
30cm間隔でチドリ状に穴あけ機を使い 種をひと穴に2粒蒔きました 深さは種の大きさの3倍です(指の第一関節くらいかな?)
鳥被害防止のため防虫ネットを掛け 水を撒いて終了です
今回は2列で計200株くらい植えつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/48d89dcd6cf440e9dc6e02efbdd69e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/8dbed165817074af4bbe3c5ea5e38555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/b99249e0e244c98e0bd42f3f069c9598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/f767fb193d6c98b50eddd59bf8fd5171.jpg)
分結長ネギの植え替えです
まず2列分収穫しスペースを確保します トラクターで耕し クワで40cmくらいの深めの溝を2列つくります
丈夫そうな根の付いた長ネギを選別し1本に分け苗とします
もちろん残りはメンバーで分けて持ち帰ります 大量なので各自好きなだけ持ち帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/f4f0ef0233378eb4781af4a3a1515bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/a74073c2e46e1bec3aced8e69daa9157.jpg)
選別したネギの苗を20cm間隔で植え替えます 土をかぶせて終了です
2~3ケ月後には 再度分結した長ネギが採れるそうです 長い事楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/cbf3494c709d9ab19bc50ab0b9c66091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/4df9cade75a1a05c15ae9336b5fdcce9.jpg)
パクチーの苗植え
近くのホームセンターで良い苗があったので2株購入し ハーブ畑に植え付けました 女性陣は大好きなようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/fe35fc2e4eb7b406ad25d71170b035a7.jpg)
きぬさやの大収穫が始まりました
今日はバケツに3杯採れました あっと驚くためごろー状態です
花が咲き誇ってます まだまだ採れます これから1ケ月が勝負です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/c8a992d5df426ae57101c0f60cbc37ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/46069542daa65bf5439ed6d500fa50b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/7cdf0168366a32a1cc39a0eef2086300.jpg)
ジャガイモは芽かきをしました
ここ1週間で大きく生育しました 1回目の間引きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/c851c6e1daa734496461d810d94d1e20.jpg)
コマツナも大きく成長しました
今日もどっさりと収穫出来ました
ホウレンソウも生育がうかがえますが 混ざったコマツナが迷惑そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/c29de65ec3c172203054c3821d334792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/fe8f6dcc3b9f34bd36a52046a9f3808f.jpg)
ニンジンも収穫
細くて色もいまいちです 毎年上手くいかないなー 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/66b573532d8209ede5e740a78081b0b7.jpg)
赤タマネギは葉っぱが青々と大きくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/12ef7b9793969b7f75741f3caaf6cfce.jpg)
今日はメンバーからメロンの差し入れがありました
疲れた体の疲労回復に効きそうです 美味しかった ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/47814b23f4542251b59078c6c3472710.jpg)
本日の1分動画です
キュウリとナスの苗植えやジャガイモの芽かき・長ネギの土作りのトラクターの様子
そして ジャガイモの葉が春の風になびく様子がうかがえます
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/e5c85d4b8b7d5dc3f3871972809672e2.png)
今週もご覧いただきありがとうございます