週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
8月15日 SEASON6 第23回目の定例会です
相変わらずの猛暑のなか 10数人が集まりました 朝から気温30℃湿度いっぱい 蒸し暑さ満開です 暑つー
休み休み水分補給しながら作業です
今日の一枚です

初めて野菜の小玉スイカが大きくなりました ゆうに30cm超えです もしかすると大玉か?

今日のイベントは夏作もOKなニンジンの種植えです とは言っても 猛暑のなか どうなることやら 誰にも予想つきません
発芽までは乾燥させないようにワラや不織布を敷きます 水もたっぷりあげました
仲間が開墾した3m四方の畑は土がふかふかです 700粒くらいの種を1cmの間隔で20cm位の条間で植えつけました




6月末に種植えしたキュウリは 60株の内生育したのは10株程度と残念ですが 元気に伸びてます 支柱に誘引しました
1本だけですが収穫出来ました


収穫を終えた方のキュウリは根を抜き誘引テープを全て外しました テープの数が半端ないので一苦労です
それだけ手間がかかってるんですね

なんと スイカが割れてました じゅくしてましたがアリがたかってとても食べれません
別のスイカを収穫し最後にみんなで頂きました


ブロッコリーやダイコンなどの冬野菜を植付け予定の広いスペースに雑草がいっぱいなので みんなで草取りです


ゴーヤはまだまだ採れますが ピークは過ぎたようです それにしても猛暑にも負けません
白や黄色のゴーヤも混じってます


ナスも何の問題もありません 採れる!採れる!
毎日の収穫ではないのでどうしても大きくなりがちですが 品質にそれほど違いはありません


夏休みで小学生も参加してます モロヘイヤの収穫体験です

その他トピックス






今日の作付レイアウトです

今日までの栽培カレンダーです

今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます