老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

旬のアジ💕

2020-07-03 10:20:02 | 魚調理

今の世の中 美味しいモノは一杯ありますね

アジも夏が旬

 

 

型の小さなアジを買いました 8匹で500円(まずまずの値段)

 

📌調理の基本

ウロコを剥がし ゼイゴを除去(体の半分辺りから尻尾にかけて ウロコの塊のような筋)

開きにするのが多いですが 今回は大名おろしで三枚におろし

腹骨をそぎ切り

 

軽く塩コショーをする

 

小麦粉 たまご パン粉が常道デス

 

バッター液

小麦粉 たまご 水 これらを一度に混ぜ合わす手法

 

これを知ってからは時短作業だから よくやっています😄

フライにする時は 殆んどバッター液です(📺テレビで3年前観た)

 

バッター液の中には醤油を加えますが 青魚の場合は少しカレー粉を入れる事が多いです

マヨネーズも混ぜ混むと 衣に何となく ふくよかさを感じたりしてます

 

猛暑の今は 水使いも早く済ませ 料理する迄の時間がある場合は 一旦冷蔵保存しておく 揚げる10~  15分前には常温に戻す❗

 

(大量の時は パン粉を付けた状態で冷凍保存する場合もあります)

 

📌真夏よりも 同じ高温でも湿度の高い梅雨の時期は 保冷には気を付けたいと考えます

 

 

 アツアツの揚げたては旨い

 

アジ イワシ キビナゴ等 

高い有名な素材でなくとも 家庭で揚げたては最高😃⤴️⤴️💕

 

カレー粉を入れたせいか 青臭さが無い❗

 

うどんやそばにも使います

 

 

残り物はレンジで温める

温かご飯に ウナギのタレをまぶし フライを載せ ウナギのタレ

をかけたり😋

 

 

📌今回は開きにせず 3枚に下ろしたのは理由があります❗

油の消費量を減らす事でした

鍋に2  ~3センチの油にしました  油量の少なさは無論ですが 揚げ面がくるっと回る事がありますね 油量が少ないと 回る事も防ぎました

 

コメント (6)