つづき
前夜は2時迄は記憶にあるが、その後は睡魔で寝落ち
呼んでる気がする、、
家内が おとうさんと、、
体と頭がボケてるみたいだが、何よ❓
寒い、、と訴えてる
手足の運動機能が低下しているから、ベッドへ丁度よい形になれずタオルケットも引き寄せられず、朝方の冷えによる
体を繕い、タオルケットを着せ、私の夏布団を掛け、網戸も閉めた
時間は4時、、
直ぐに眠れそうも無いから戸外へ出て団地内を一周してみた
5 分10分と経過するうちに、辺りがハッキリ見えだす
新聞配達のバイクが走る
我が家で新聞を手渡されるから、とても気になっていた事を告げます
ウチに来てる新聞だけ、雨の気配の時には濡らさないようにナイロン袋でくるまっている
他社の2件は雨降りでもそのまんま
ナイロン袋で包む為には機械も材料も要る
人の手間も加わるが、それをこなして配達しているのは朝日新聞だけである 配達員に、大したサービスですと伝えた
5時の時報からは、もう朝である
うとうとしたら、8時半、、
家内の時間の薬があるから、バタバタ食パンを焼いて朝食
(私も朝の薬を服用)
今日はディサービス、、
先日、私の曜日に担当理学療法士が休む事になり、以前も代わりの人の場合は、探り探りされる訳です
慣れた人なら、ちょっと強いです も少し構いません
施術のどちらもが、阿吽の呼吸になっています
要支援が2 から 1に変更になったから、毎週の2回が1回に減らされた
1回休めば2週間の当たりになる
(最初から先生オンリーに近かったから、休みの時は私の曜日を替えて欲しいお願いをしていた)
家内の入院と重なり2週続けて曜日を変わった
すると入浴の際に、車椅子の人が居て、介助の人も4人がかり
私の曜日は入浴介助は一人だから、内部の事情のある事を知り、曜日変更はしないカタチにしよう💧
私だけなら昼はカップ麺で済むが、家内にはさつまいもの天ぷら
ピーマンとじゃこの炒め煮も作る
ディサービスはリハビリと入浴を済ますと、ベッドでお昼寝タイム
少しでも眠れると、帰宅後の夕飯作りがスムーズに動ける
4時過ぎに帰宅すると、まだ昼間の感じ
洗濯物を取り込んだら、ベッドで三国志、、
過去には関羽、張飛、軍師孔明の側の描き方だったが、今回は敵側の司馬懿が主人公
三国志を読まれたお方も多いと思うが、諸葛孔明と司馬懿の駆け引きは汗握る、、
味方から命の危機に晒されながら、司馬懿の話に夢中です
録画だからコマーシャルを飛ばして早見 笑い
後は 馬医 動物の医師が、人様を診る医師に変わって行くストーリー こちらも過去にレンタルで見てるが、芝居の佳境を再度見ている 困難に立ち向かう勇気が、介護の励みになるように
釣