朝から25度 真上には雨が降ってもおかしく無い空模様だが、西側が明るいから長い雨にはならなさそう
上り框は 30㌢の高さだが、これを一気に登れない
「張り子の虎」は、こんな様子だから口癖💧
早くから段差は使っている
毎日(その時の)調子を測る目安
その上で
異様とも思える 三段の手すり
1番下は妻用
上2段が私用
起き抜けには、私は必ず手すりを持って向きを変え履き物を履く
上がる時は80キロオーバーを支える意味で 15センチの高さも手すりを使う
玄関では過去に大きく2回転倒して鬼門、、、
気を付けてれば運転や買い物も出来る有り難さ🤗
玄関前へ出るのは新鮮な空気や空模様を見る
見回らないでも一望出来る狭い庭ですが、苦笑
椿の木を表の道路側から眺めたりする
ふと見ると
セミの抜け殻が
出初には鳴かない
声が聞こえるのは例年 7/10頃
膝の調子で杖を持ったり
(途中でグッが悪くなれば困る)
団地内を半周から一周する
昨年から表札が「釣☓」さんてお家がある
未だ家人さんと顔を合わす事も無いのだが、、
興味は「釣り」をされるかどうか?
何回と無く家の前を通るが、釣りのクーラーとか竿袋わ見たことがない
どんなお顔、年代の方かも知れず、興味は尽きない
釣