老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今やらねば 生きてる間の介護度脱皮の時は無い‼️

2025-01-30 01:59:39 | 介護生活

真冬に戻った

 

 

 

要支援 1から2、、昨年は介護度が 1になった 日々の生活の中で「もういいわい」 退廃的な思考や振る舞いになっていた

妻の入浴も「1日のディサービスの日に敷設で入れて貰えば良い」

浴槽に入る体位が膝や関節に悪いからと、自分も週一になる、、

 

妻の体調は悪い坂道へ

私も(言うなら)悪化の方向、、

歳と共に自力努力が無ければ衰退するのみ

訪問リハビリは毎週2回、理学療法士さんが来てくれ、後戻りしないよう施術してくれてる

居ながらで施術は有り難い

しかし他力本願では自身の体力向上は望めない これが老化、、

これではイカン❗

 

自助努力の為に新たに半日ディサービスにお世話になろう

 

リハプライドは過去に妻とも一緒に通った事がある

長年勤続の施設長や古参スタッフ

半日ディサービスを話しに行くと気持ち良く受け入れてくれた

 

リハプライドではマシンにかかる前に椅子に座ってラジオ体操をする

私は最初の体操で「ああしんど」

私より年上の 90歳越えの女性が息を切らすとなくやられている姿を見て私も頑張ろう

今やらねば死に至るまで退化のままで人生が終わる‼️

 

これが経緯になるが、過去にも何回かの挑戦はして来た

鈍行の努力をする意志は残っている 認知症なら考え方も失くすから、今の段階を有り難いと思う

 

出来ない不幸を嘆くより、訪問医師や、訪問看護、訪問理学療法士さん達と取り持ってくれる社協のケアマネさん、、、

皆さんのご助力で生かされている

 

新たにリハプライドでは3ヶ月の慣らしを経て、マシンの追加メニューを施設長と相談

今年の夏には介護度から脱皮するべく、敢えて広言させて頂く

 

日本とアメリカの殿堂入りを果たしたイチローは件の自主トレを果たした結果である

 

 

 

昨年歴史を作った大谷翔平

天才バッターが盗塁に着眼

 

 

 

絶え間ない鍛錬があったから前人未到の 54   54を成した

 

この二人はビデオに撮り、何回も繰り返して見ている

気持ちが沈みそうな時のカンフル剤として

 

 

 

 

 

  釣

コメント (9)