
今日は124年ぶりの2月2日の節分だそう
恵方巻を作ると張り切ったさやさやチャン
ご飯だけ炊いてちょうだいといい、具材を持って来ました
ひとり2本だって
出来上がりはなんかオシャレなクッキングペーパーに包んでて、
「このままカットできるから」と言ったので、カットしました・・・
が、結局食べる時に包みとりました 意味なくない?
マグロやサーモン、アボカド入りの海鮮太巻き
牛肉と野菜の韓国風の太巻き
キンパというのかな?
2本も食べれませんって・・・
しかも恵方巻は恵方を向いて無言で1本食べるのが正式?
ムリ、ムリ、ムリ・・・1本無言で食べれない・・・
マグロなどの海鮮巻きはカットしました
美味しい
でも、無言でなくても、カットしても1本も食べれない・・・
キンパは明日のお昼ご飯にします
ごちそうさまでした
おしゃれ💕
美味しそう
一本丸かじりなんかすると高齢者は怖いから切っていただきました🤗
いつもコメントありがとうございます
巻きずしお上手ですね。
美味しそう!
キンパ、食べたことがないので食べてみたいです。
確かに無言で食べるのも、食べきるのも
難しい大きさですね。1切れづつ食べただけで
十分満足しそうです。
最近は節分になるとスーパーで恵方巻たくさん売るようになりましたね。
1本丸かじりは食べれないので私も切って食べました^^
ラップに包むだけでよかったのに、包み紙ひとつでオシャレ感増しますね
さやさやチャン初めて巻いたのり巻きです。
キンパは私も初めて食べましたが、
甘辛く味付けした牛肉と野菜巻いてました。
ご飯にごま油と白ゴマとなんか(見てなかった・汗)混ぜてました。
美味しかったですよ
青森は恵方巻食べる習慣ないですからね~
丸かじりはムリなので切って食べました。