No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

盛岡編(終)~キリンシティでビールを飲む

2024-11-15 | 街:岩手





ビールは専らサッポロ派である。キリンは得意ではない。でもキリンシティで飲む場合は例外である。初めてキリンシティに行ったのは学生のときで、新宿の店舗だったと思う。真夏の昼間であり、茹だるように暑い日だった。キンキンに冷えたビールで喉を潤そうと目の前にあった店に入った。それが初めてのキリンシティ体験だった。実はキリンシティのビールは、あまり冷たくない。銘柄は覚えていないが、ほぼ常温の生温いビールが出てきた。なんだこれは?。さっさと飲んで次の店に行こうと思った。ところが何故かこれが旨い。冷たさで胡麻化さず、ビール本来の味と香りが拡がる。マシュマロのように弾力のある泡にも魅了された。気づけば腰が立たなくなるほど飲んでしまった。

その後、社会人になってからは銀座の店にもよく行った。当時はトーマス・マンの「魔の山」にハマっていて、例のサナトリウムで朝食に生温い黒ビールが出てくる。滋養強壮的なドリンクだったようだ。ハンスがそれを飲む描写が好きで、僕も黒ビールが好きになった。キリンシティ銀座店では黒ビールばかり飲んでいた。そこから暫くのブランクがある。転職で京都に住むようになって、三度(みたび)キリンシティに巡り合う。なんか以前ほど生温くないけど、旨さは変わらなかった。京都店に最初に行ったのも昼間で、やはり腰が立たなくなり、進歩しないものだなと思った。最後にキリンシティに行ってから20年以上が経過した。何だか嘘みたいだと思う。泡萎み、泡消えゆく麦酒かな。麒麟のことも夢のまた夢。

さて、今回の盛岡出張を鉄道で行ったのには訳がある。JR盛岡駅内にキリンシティ盛岡店があるのだ。東北では仙台と盛岡にしかキリンシティはない。帰宅する日、ここで早めのランチ(というの名の一人宴会)を取るのである。実に20年振りのキリンシティである。感慨深い。この「泡」はテイクアウトで持ち帰りたいくらいだった。そして、これだけ能書きを垂れたのにも関わらず、家に戻ればサッポロのビールを飲むのである。

GRⅢ






コメント (6)

盛岡町歩き~軽さは正義

2024-11-14 | 街:岩手











盛岡の夜が明けた。翌朝、僕はホテルをチェックアウトし、荷物を駅のコインロッカーに預けると、小さなカメラだけを持って街に出た。コンデジ一つだけを持って旅に出れば、どれだけ身軽だろう。そう思いつつも、なかなかその勇気は出ない。帰宅までの限られた時間、こうやって身軽なまま町を歩くと、とても気持ち良い。スポーツカーに例えるようだけど、「軽さは正義」。そう実感した。軽快かつ航続距離が飛躍的に向上する。そして狭い路地裏に侵入していく。さあ、最後にあそこに行ってから、新幹線に乗ろう。あそことはどこか。それは次回、盛岡編最終回にて。


GRⅢ

コメント (4)

盛岡アフターダーク

2024-11-13 | 街:岩手











これも何度も書いていることだが、僕は盛岡という街が好きだ。街の規模だとか、雰囲気が本当にしっくり来る。都会すぎず、田舎過ぎず、広過ぎず、狭過ぎず。そして歩いて色々なところを廻れるところも良い。仕事の出張があったことを幸いに、盛岡に一泊して写真を撮った。それが今回の記事であり、主に夕刻から夜に至る時間帯のものである。通常は繁華街のど真ん中に宿を取る。それはそれで十分楽しいけど、結局は繁華街で飲みすぎて撃沈するのが習わしだ。今回は繁華街から少し離れたところに泊まったので、昼にしか来たことのない街角の夜の様子も見ることが出来た。

また、これまでになかった新たなことは、街中で同業者を頻繁に見かけるようになったことである。同業者というのは、僕と同じように街の写真を撮る人たちだ。大抵、僕が行く街では僕以外に写真を撮る人を見かけない。見かけるのは観光スポットや名所旧跡くらいで、街中で写真を撮る人は極めて少ない。自撮りくらなものだ。以前は盛岡も同様だった。ところが今回は写真を撮る人が多かった。その多くは外国人観光客であり、その好奇心旺盛な姿には感銘を受けた。何人かは僕の後を付けてきて、嬉しそうに同じ写真を撮っていた。そんなものを撮ってどうするのか、僕が言うのも変なので放っておいた(笑)。


X-PRO3 / Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical
コメント (6)

秋吉敏子ジャズミュージアムに行った

2024-11-12 | 街:岩手











業務上の出張で盛岡市に行き、そのまま一泊して来た。宿泊したホテルは、盛岡バスセンター近くだった。以前の「旧・盛岡バスセンター」の昭和的佇まいが大好きだったが、建て替えになってからは一度も内に入ったことがない。様々な店舗も入居し賑わっていると聞き、いつかは行かきゃと思っていた。そこには「秋吉(穐吉)敏子ミュージアム」なる展示スペースがあると聞き、この機会に行ってみたわけだ。ミュージアムは入場無料であり、実施的に「Cafe Bar West 38」というカフェに併設されていた。このカフェはジャズ喫茶「開運橋のジョニー」のマスターが運営しているとのことで、期待も膨らむ。

要約すれば秋吉敏子さんの熱狂的なファンにとっては垂涎の施設だと思う。でも秋吉敏子さんを尊敬する人は多くいても、熱狂的なファンの存在は余り聞かない。安心して下さい。普通のジャズファンが行っても損はない施設だから。何回も行くかといえば、正直微妙だけど・・・。カフェバーでは週末などを中心にライブなども開催されている。通常は薄くBGMでジャズが流れる程度の普通のカフェバーである。ミュージアムを見せて頂いたお布施にビールとソーセージを注文した。感じの良い店員さんで、気楽に過ごせそうな空間だった。ビールのグラスにも気を使っている。でもソーセージは少し残念だった。ライブ感のない業務用ソーセージを温めただけのもので、しかもすぐに冷めてしまう。うーん正直フードは・・・・。ジャズカリーなるオリジナルカレーは美味しいそうだが、今回は辞めておいた。ここは若いカップルや女子会などが、クリームソーダなんかを飲むのに向いているようだ。オジサンは黙って「開運橋のジョニー」の方に行く方が良いかもしれない。それでも街中にこういう施設ができるのは良いことであり、盛岡はやはり良いなあと思った次第だった。参考までに昭和匂漂う「旧・盛岡バスセンター」の過去記事リンクを貼っておく。


iPhone 15PRO
コメント (4)

街のラーメン屋にドラマチックな光差す

2024-11-11 | 街:岩手


特にエピソードがあるわけでもなく、そこに至る何らかのストーリーもない。ただ単に町中のラーメン屋さんに、無駄にドラマチックな光が差していた。それだけです。

GRⅢ



コメント (2)