今年は暮れから異常な寒さで・・・
氷点下の朝が続いています。
こんなことって~覚えが無いなぁぁ
朝の7時、氷点下1度で車のフロントガラスはバリバリに凍り付いています。
外置きはツライねぇ
ただ、勤務場所は床暖房が効いて暖かで快適です。
ありがたいね
今年は暮れから異常な寒さで・・・
氷点下の朝が続いています。
こんなことって~覚えが無いなぁぁ
朝の7時、氷点下1度で車のフロントガラスはバリバリに凍り付いています。
外置きはツライねぇ
ただ、勤務場所は床暖房が効いて暖かで快適です。
ありがたいね
ここ数日はこんなきれいな富士山が見られます。
ただ、手前に工場があるようで・・・
朝早くから白い煙がねぇ
せめて9時頃からと
3連休ですね
プールでしっかり運動してきます
今年のインフルエンザは熱が出ないって人が多いようだ。
症状も比較的軽度なので気が付きにくい・・・
ただ、私は風邪を何十年?って引かないしぃ~インフルもね
免疫力が高いんだーよね
でも、この時期は要注意なんでぇ~
マスクもいろんな種類がありますがぁ~
とりあえず、これを使ってみましょ
1日~3日は日本海側は大雪の恐れ 太平洋側も所々で雪
帰省や初日の出、初詣、初売りなど
何かと移動が多い年末年始の天気のポイントと注意点をまとめました。
【31日大晦日】低気圧の影響で、九州から北陸、東海で雨、東北や北海道は雪が降るでしょう。
【1日元日~3日】冬型の気圧配置が強まり、西まで強い寒気が南下する見込みです。
北海道から九州の日本海側は広く雪が降り、大雪に注意が必要です。
風も強まり、荒れた天気となる恐れがあります。
太平洋側でも所々に雪雲が流れ込む予想で、
名古屋や松山、鹿児島などにも雪マークがついています。
最新の気象情報、交通情報に注意が必要です。
【4日~5日】西から次第に冬型の気圧配置が緩み、次第に雪も弱まってくるでしょう。
地域ごとの天気のポイントと注意点
【北海道・東北】
日本海側を中心に雪の降る日が多いでしょう。
特に1日から3日にかけては大雪や風が強まり荒れた天気となる恐れがあります。
大雪やふぶきによる交通機関への影響にご注意下さい。
なお、1日は冬型が強く、仙台など太平洋側にも雪雲が流れ込むでしょう。
【北陸から山陰】
31日は低気圧の影響で雨が降り、夜は次第に雪に変わるでしょう。
1日から2日は広く雪で、大雪となる恐れがあります。
風も強まり、荒れた天気となるでしょう。
交通機関への影響や屋根からの落雪にも注意が必要です。
4日以降は雪も弱まる見込みです。
【関東】
平野部は晴れる日が多いですが、1日は雲が広がりやすいでしょう。
山間部では寒気の影響で1日から2日頃は大雪の恐れがあります。
2日から3日は今回の寒さの底で、
東京でも朝は0度前後まで冷え込み、日中も10度に届かないでしょう。
【東海・近畿・四国】
31日は天気が下り坂で、午後は次第に雨が降るでしょう。
1日から2日強い寒気の影響で、所々で雪が降る見込みです。
名古屋や岐阜、徳島、松山などにも雪マークがついています。
普段雪にあまり雪に慣れていない地域ですので、
車での移動は路面状況の変化に十分な注意が必要です。
積雪が予想される地域では冬の装備をなさって下さい。
1日から2日は真冬の寒さでしょう。後半は寒さが和らぎそうです。
【九州】
31日は北部を中心に雨が降るでしょう。
1日は雲に覆われ、所々で雪が降る見込みです。
福岡だけでなく、鹿児島にも雪マークがついています。
そのあとも雲が広がりやすいでしょう。
【沖縄】
気圧の谷や寒気の影響で、雲が広がりやすいでしょう。
1日から2日は北よりの風が強まり、ヒンヤリしそうです。
ここ数日は・・・氷点下の冷え込みです。
静岡のお茶畑は霜で真っ白くぅ~
見てるともっと寒く感じますね
この雑草なんかは・・・
くったりぃぃ
この状態でも日が当れば復活ってことでしょうね
落選した議員さん達も頑張ってください
富士山が綺麗に・・・
北風が吹いているようで~右手に微妙に雲が発生してるようです。
寒そうぅぅぅ
我が家は何時ものコース
焼津のアクアスにぃぃ~
天気も良いしぃ~風が強いけどプールは暖かだぁ
日々の飲み会の疲れもしっかり取れてぇ~良い気持ちだぁぁ
土日~連荘でスッキリです
裾野まで綺麗な白にぃ~
来年の3月頃までは、空気も澄み渡りぃ~こんな感じで富士山が眺められます。
我が家では
朝ごはん食べながら綺麗な富士山って最高ですよ
今朝は暖かで気持ちが良いですね
カーデガンで仕事場に~暖かでありがたいねぇ
昨日から暖かくなりました。
今日も風もなく暖かです~静岡はホントにあったかいのでありがたい
富士山が綺麗に見れます
やっと、裾野あたりまで白くなりました。
これからは、こんな白い富士山がずっと見られますよぉ
実家の梅の木
20数本あるのですが・・・伸び放題になっていたので知り合いの方に剪定をしてもらいました。
かなり強めに切りこんでくれました。
今年は・・・ほとんど収穫は見込めないね
まあ、先々考えると、この程度にしないとダメなんだそうだ。
来年もお願いすることにしました。
気象庁は13日、発達しながら接近する低気圧の影響で、西日本は14日にかけて、東日本は14日から15日にかけて広い範囲で雪が降り、山地を中心に平野部でも大雪となる恐れがあるとして注意を呼びかけた。
東京都心で45年ぶりに27センチの積雪を観測するなど、8日から9日にかけて関東甲信や東北に記録的な大雪をもたらしたのと同様の「南岸低気圧」が、15日にかけて発達しながら西日本の南海上から東日本の南岸を北東へ進む。
気象庁によると、関東では14日朝から雪が降り始め、昼過ぎから強くなる。15日は次第に雨に変わるとみられるが、気温が上がらない場合はさらに雪が降り続く。記録的な大雪になる可能性は高くないが、再び交通機関が乱れるような雪になる恐れがある。
今回の低気圧は大量の水蒸気を含んでいるため、先週と比べて湿った重い雪が降る。気象庁は「雪の重みで電線が切れたり、木の枝が折れる可能性もある。通行の際は気をつけてほしい」としている。
スノーボード・ハーフパイプ男子は日本時間12日、日本から決勝に進出した平野歩夢(15)が、2回目に93・50点をたたき出し、銀メダルを獲得した。平岡卓(18)も92・25点で銅メダル。優勝は94・75点を獲得したスイスのユーリ・ホドラドチコフ。五輪2連覇中の王者、ショーン・ホワイトは細かいミスがあり、90・25点で4位にとどまった。
12人で争う決勝で1回目に90・75点を出し、首位となった平野は、2回目も積極的に攻め、高いエアから難易度の高い連続技を次々に成功させた。
1回目に尻餅をつき、45・50点にとどまった平岡も2回目に難易度の高い技を続け、高得点を得た。
五輪2連覇中の王者、ショーン・ホワイトは途中転倒するなどミスが続き、35・00点で11位。2回目に挽回(ばんかい)したものの、メダルには届かなかった。