四人とはいえ・・・あれこれと大量に注文
軽くサラダも
日本一美味しいと書いてあるコロッケ
若手N君の話では・・・やっぱり、日本一でしょと言うことでした
餃子も頼みましてぇぇ~がっつり食べました
板わさ これも「山葵」が効いて良い感じです
ご飯が食べたいからと・・・N君がお茶漬け
若いから食べる量が違うなぁぁ
と、言うことで・・・
私は濃いぃぃぃ~お茶で〆です
ふぅぅ~
今回の四国ツアーも大満足でありました。
この1週間後には九州にぃい~ちょいと疲れました。。。現在の心境
研修の〆は・・・
静岡駅の構内で反省会です。
何時もの店にぃ~珍しく個室が取れました。
エビチリ入りの春巻き
微妙な辛さがなんとも・・・はぃ
黒半ペンは焼いた物
カレー風味のモツ煮込み いゃあ~若いから喰いが良いねぇ
私は刺身が出てこないと・・・ビールがね
近海魚の刺身盛り合わせ なかなか、良いじゃあない
散策も・・・そろそろ時間に
今日は朝からずっと歩いて~歩いてぇ~頑張りました
相変わらず池では小舟がぁ~
良いなぁぁ のんびりぃしてぇ
で・・・こんな「お団子」もありました
いろいろ種類があるしぃ~良い香りいするしぃ・・・
ただし、饂飩しっかり食べたので・・・
食べられないぃぃ
そんなこんなでぇ~
高松から帰ることに・・・岡山の駅でイチゴ入りゼリーを買い求めました
到着は19時過ぎです・・・はい、これにて四国ツアーは終わりです
のんびりぃ園内を散策
滝を発見
そしたら、近くに立て看板がありました。
殿様が滝を見たいということで「山の中腹に桶を置いて滝を演出」したそうです。
そういえば、高松は水が少ない地域だったね
ただし、現在は水はポンプでくみ上げているそうです・・・当然
池には4人乗りの小舟が~ゆったりぃ
時間があれば乗りたかったねぇぇ
高松も何度か行ったけど・・・栗林公園は初めてです。
饂飩ちょいとばかり食べ過ぎでしてぇ~
歩いて少しお腹の調整しましょっということです。
ひろい、広い公園ですね
とりあえず、左半分を制覇しようと歩きました。
大きな池に沢山の鯉がいました。
天気が良くって~熱いほどでした。
ふと、駅近くを見ると・・・
大きなビルが見えてしまい、ちょっと興ざめですね
昨日の行列の店「山越」は諦めて・・・
辿り着いたのは「田村」
この店も数年前に来たことあります。
ここでも行列だぁ~
店は老夫婦らしき二人組がぁ~
狭い場所で頑張ってましたよ
そして、この店は「後払い」でした・・・ショウガ擦ったり、ネギを切ったりとお任せなんです。
天ぷらや玉子も自己申告でぇす
はいはい、これが最後の店 田村 四軒目だぁぁ
時間は昼頃なんですが~帰りの時間が近づいていますし、お腹がぁぁこれ以上無理ぃぃ
今回も高松饂飩ツアー 大満足でした