久々に珍龍に行きました。
三軒目・・・夜中の12時ちょっと前です。
相変わらず、混み合っています☆
ここのラーメンは時々食べるのですが・・・チャーハンは久し振り♪
元気な若い仲間と行かないと食べない品ですねぇぇ~こればっかりはさ!
それに、これが、旨いんだよねぇぇ!!
サッパリとして~夜中に食べても胃もたれしないねぇぇ☆
ラーメンもしっかり奇麗に食べ尽くしましたよ♪
いゃぁ~満足、満足☆
我が家に着いたら~1時でありました。。。翌日も早く起きて元気に~☆
久々に珍龍に行きました。
三軒目・・・夜中の12時ちょっと前です。
相変わらず、混み合っています☆
ここのラーメンは時々食べるのですが・・・チャーハンは久し振り♪
元気な若い仲間と行かないと食べない品ですねぇぇ~こればっかりはさ!
それに、これが、旨いんだよねぇぇ!!
サッパリとして~夜中に食べても胃もたれしないねぇぇ☆
ラーメンもしっかり奇麗に食べ尽くしましたよ♪
いゃぁ~満足、満足☆
我が家に着いたら~1時でありました。。。翌日も早く起きて元気に~☆
掛川の深蒸し茶は粉っぽい葉ばかり・・・
知り合いに貰った葉は荒いお茶~
いろんなお茶葉がありますね。
そこで、美味しく楽しむにはと・・・何種類かの葉を適当に混ぜてみました。
値段は500円位になるかなぁ!?
そして・・・紙パックに入れて~だいたいですが7g程度に入れました。
飲むと、意外とイケル☆
夏場は暑い湯をサツと入れて飲みたいから丁度良いかな☆
母親の頼んだコースです。
新鮮な野菜盛合わせ
これが美味いのよぉぉ ドレッシングも良い感じです
マグロの中トロ?いや、大トロだね!
脂が乗って美味しかったねぇ・・・って、食べきれないからと母親から廻ってきたんだけどさ☆
サーモンは奥様が食べましたが、サッパリ系で美味しかったとさ
茶碗蒸しやデザートの画像は無いので。。。これにて☆
ここの寿司食べたら。。。他の店では!?
浜松に買出しに行くときは、ここでランチしています。
何時も混んでます・・・親方も忙しそうですよ
大きなお皿に新鮮なネタがどどんっと盛られてます☆
この日はサンマが脂が乗ってウマウマでした
雲丹も・・・北海道で口が肥えたけれど・・・イケたね!
マグロが苦手な姉には白身を~
時には平目の縁側も~
さてっと~どれから食べるかな
サンマにしようっと
海老、烏賊、ホタテは北海道の定番・・・
意外と言ったら北海道の人に怒られるかも知れませんが・・・
マグロが美味しかったね!!
近くの海で獲れる小振りのマグロらしい。。。
ちょっと、びっくりしました☆
この新鮮な色☆
あまり脂は乗ってないので夏向きだし・・・
私には最高の味☆
O家夫婦も絶賛してましたよ☆
まずは乾杯
続いて~テンプラがぁ~大きな海老が二匹も入ってましたよ
さあ、これからいろんな料理が出てきます
ホテルは運河の目の前にあるホテルノルド小樽☆
ちょいとばかり高級なホテルだとか?! 値段だけか?
前の日に泊まったオーセントの方が新しくって良かったな!
さて、夜の宴会は・・・
ホテルから歩いて数分の場所にある魚真寿司♪
大衆の店ですが、ネタは新鮮だとか♪
はい、刺し身盛り合わせです。
いゃあ~どれも旨そうな物ばかりぃぃ~
続く☆
北海道旅行から帰ってから・・・早くも一カ月が経とうと☆
そんな折、今年も「余市」の友から赤井川メロンが贈られてきました。
スタッフの実家がメロン農家だとか・・・
食べ頃っと~ええっとお盆前後ですぅぅ☆
と、言うことで、早速にたべることに♪
おぉぉ☆良い感じに熟れてますうぅ☆
さあ、ランチの後にはメロンですよ☆
お陰さまで3回に分けて食べることが出来ました。
ありがたいですねぇ!!
スタッフ全員、感謝・感謝でありまするうぅ♪
余市にはニッカのウィスキー工場があります。
ニッカ発祥の地☆
余市の駅前にあります。
入り口で手続きして・・・
途中で、醸造所に寄り・・・
歴史館にも立ち寄ったりと~♪
しかし、女性陣はひたすらある方向に向けて歩いてました。
何処でしょうか?
正解は・・・トイレ
いや、試飲できる建物に早足で~急げぇぇ♪
でも、何処にあるのかしらね???
広く大きな試飲場には大勢の人がいました。
我々も何か呑もうと☆
どれにしようかな?
ツマミは買ってだって・・・ふむ☆
じゃあ、鶴17年物に・・・
ふぅ~こりゃあ~うんまあぁい☆
コクがあるねぇぇ♪
アップルワインも美味しかったですよ☆
ちょいと、宣伝しとかないとね!
このお盆のお休みに収穫してお仕舞いにしました。
かなり熟したのが多いので全て「ジャム」にしました。
生では3日くらいかな・・・
まずは、ヨーグルトと共に
選りすぐりの大きくってプリプリしたのだけで食べました
午後にも同じ位収穫したので、ジャムは5回ほど煮ました。
タッパに6箱・・・3家族に分けました。
まあ、2ケ月は持たないか・・・暫くはジャム楽しめます
来月には肥料して、剪定もしっかりしないとね来年はこの倍は収穫しなきゃあ
早めにランチが終わったので・・・
余市でサクランボ狩りを楽しむことにしました。
少し山になっているとはいえ、いぇぇ~ぃ☆景色が素晴らしいぞぉ☆
こうやって見ると大きな町だね♪
ブドウ畑が広がっていました。
いゃあ~壮観だねぇぇ♪
右手にはサクランボの木が沢山・・・
しかし、天候不順で今年は出来具合がイマイチだとか。。。残念
色もイマイチでこれから食べごろだとか・・・
ここ数日やっと晴れの日が続いたとかで、収穫出来てもこれじゃあ仕方ないかね!!
まあ、景色が最高だから許してあげるか!!
このネタは次回に持ち越しだね☆
ビールは運転手に気を使ってオールフリーの0%で・・・
しかし、器にびっしりの雲丹~思い出すねぇ☆
次回もここで食べたいもんだよぉ♪
是非、一度お出掛けくだされぃぃ☆
それと・・・
烏賊も甘くって美味しかったし、値段も600円と格安!!
涼しげな器も良いね☆
そして・・・良い地にぃ~余市だよ♪
地元のM君の一押しの店です☆
なんたって、ミョウバン漬で無い雲丹ですからと・・・
やはり、新鮮さが違うね!
我々男性陣は赤ばふん・・・
女性陣は・・・
いろんな物食べたいからと三色丼を☆
少しアップ画像にて・・・
三色丼から
イクラが多めですね☆
プリプリ・プチプチっと新鮮な食感でしたよ♪
赤ばふんは・・・
いゃあ~びっしりぃぃ☆☆☆
気が付けば・・・奥様に半分食べられてました♪
湖池屋は、沖縄の激辛唐辛子「アカハチ」と沖縄特産の塩「シママース」を使ったスナック菓子「スティックカラムーチョ アカハチチリ味」をコンビニエンスストア限定で発売。
内容量105グラムで価格は200円前後
暑い時には~辛いもの食べて少しでも涼を!?
この手の辛いのは苦手でして・・画像だけでも紹介しようっと言うことです☆
神威岬から余市に掛けて北海道の食材を使った料理番組がNHKで・・・
ちょうど北海道旅行したO家共々飲み屋さんに居合わせて盛りあがりました☆
風が全くとって良いほど無くってびっくり☆
海は穏やか~絶景かな!!
さて、お腹も空いてきたし・・・
積丹に向けて戻りまして「みさき」と言う店でランチしました。
11時半過ぎでしたが、ほぼ満席状態・・・混み合ってましたよ♪
頼んだのは☆
赤ばふん雲丹丼・・・3.200円也
限定25食って書いてあるけど、そこから先は3.500円って言うのが面白いね!?
で・・・
私は赤ばふんを☆
少し黄色が濃いめの赤って言うのかな・・・
食べると甘い☆甘い☆
これが本物の旨さなんだね・・・雲丹のね!!
なるほどねぇ!
続く☆
積丹の先にある「神威岬」に行きました。
天気良し、景色良しで言うこと無し!!
山の頂上から先端に行く入り口には・・・こんな看板がありました。
昔は女人禁制!
1/3は歩いたかな?
先端までは大変なので諦めました。
ここでも、中国語が飛び交ってました・・・中国観光客復活のようですね
そして・・・
ランチは積丹にある「みさき」で
雲丹やイクラの美味しいのが食べられる店なんです
続く☆