日々の日記から

毎日の生活 備忘録

馬見丘陵公園 ②コルチカム

2021-09-30 | 公園

馬見丘陵公園の続きです (中央エリア 花の道)

 

花の名前はコルチカム 別名イヌサフラン 紫色の透明感のあるきれいな花です  

 

 

 

クロッカスやサフランと似ていますが別種だそうです *コルチカムはユリ科 クロッカスやサフランはアヤメ科

 

コルチカムの花言葉 『危険な美しさ』 *意味深ですね

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 ①コキア

2021-09-30 | 公園

馬見丘陵公園に『コキア』を見に行ってきました 春に桜を愛でて以来(3月30日)半年ぶりです 南駐車場に駐車 南エリア中央エリア(花の道)北エリアと巡り 帰りはハナモモの丘を通り 池を巡りながら駐車場まで帰りました*コキアは南エリアと北エリアの一部に植栽されています  

*カリヨンの丘(南エリア)

グラデーションがきれいです

 

日差しをあびて色が変化

和名は「ホウキグサ」といい 昔はこの茎を乾燥させ『『ほうき』を作っていたそうです

 

 

 

 

 

*北エリア

 

*南エリア 一面コキアです 手前の木は春に白い花をつける「なんじゃもんじゃ」です 実がついていました

*なんじゃもんじゃ

なんじゃもんじゃの実

 

次回は各エリアの花、秋の風景

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書の変化と今日のランチ

2021-09-29 | 日記

散歩を兼ねて図書館に行ってきました たくさんの蔵書から気に入った本を探すのも楽しいのですが 歳を重ねると根気がなくなり 少々苦痛になってきました そんなときは パソコンで検索し所在確認をして所在確認表を印刷します 印刷された確認表を見ながら保存場所に行きます 貸し出しは自動貸出機で済ませ 帰りに入り口で本を消毒して持ち帰ります Lと書かれた大活字本も増えました 通常より大きな文字で書かれています *LはLargeーprint book   

 

今日のランチ

鮭を焼いて先日頂いた新米でチラシ寿司にしました  

具はキュウリ 鮭 レンコン ごま 卵 紫蘇 ショウガ 新米はひと味違いますね 

歩数4400歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩と食事

2021-09-28 | 日記

大渕池公園の東まで車で行き公園を1周しました 今日は火曜日で特売日 帰りにスーパーへ寄って食料品を調達して帰宅 歩数3015歩 

 

*花壇に植えられている草花

 

 

 

*南天

南天(なんてん)は食物の腐敗を防ぎ毒消しの力があると信じられ 葉をお祝いのお赤飯や魚に添えます(メギ科)

 

 

今日の一押しは魚久の粕漬け 我が家は切り落とし専門 美味しいのは一緒です 

 

 

美味しく頂きました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日

2021-09-27 | 日記

今日は爽やかな秋晴れ

出かけてマイセンのヒレカツを買ってきました やっぱり美味しいです

 

 

夕方 公園に行きスイフヨウを写してきました(PM5:16)

 

 

スイフヨウを見てからの帰り道 夕日が綺麗でした

 

信号待ちで止まったところに素敵なお店がありました 収束したら行ってみよう 

歩数4939歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2021-09-26 | 自然

これは昨日撮影した写真です(9月25日) 以前気象予報士の人が言ってました「飛行機雲がいつまでも消えないで残っているのは湿度が高いからです…明日は雨になります」 

ホント今日は朝から雨でした  

氷の粒でできた飛行機雲は 空気が乾いているときは すぐに周囲の空気と混ざって消えてしまいます 逆に飛行機雲が現れていつまでも消えないときは 上空の空気が湿っていると言うことになります これは雨が近づいているサインだそうです

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トキ」という名前のりんごを買いました

2021-09-26 | 果物

『トキ』という名前の黄色いりんごを買いました 王林×ふじの交配(青森県)です  

 

いい香りです 皮は淡いピンク色になりました

 

王林も富士もそれぞれ大好きですが 交配したこのリンゴ 初めて頂きました

*甘くて歯ごたえあります   甘さは王林で堅さは富士りんごのようです 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの買い物

2021-09-26 | おでかけ

市内のデパートで奈良限定の布巾を買って 地下まで行くと美味しい物がいっぱい つい買ってしまいました

芦屋カステラプリン 直径13cmの大きなプリンです

 

 

カステラはカラメルでしっとりしています

 

おはぎ 

美味しく頂戴しました 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフヨウの色の変化

2021-09-25 | 植物

その後の『スイフヨウ』』が気になって午後から大和民俗公園に行ってきました 

9月23日 AM10:00

 

 

 

*9月25日 PM3:00 白色からすこしピンクに変わりました

 

 

*9月25日 PM4:30 綺麗なピンクに染まりました

 

日も暮れる頃には真っ赤になるのかしら まだつぼみがあったので できたら…もう一度いってきます 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和民俗公園散策

2021-09-23 | 公園

今日は湿度はありませんが夏のような陽射し 久しぶりに大和郡山市にある大和民俗公園に行ってきました 

*スイフヨウ  花の色は白色ですが 午後になると白からピンク 赤と変化し 1日でしぼんでしまうスイフヨウ 

 

 

*綿の花

 

*クワの葉   蚕(かいこ)さんの食用

 

*オオヤマレンゲ

 

*ヒガンバナ

 

 

久しぶりの公園 よく歩きました  歩数 6897歩 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする