日々の日記から

毎日の生活 備忘録

大根と蕪の甘酢漬け

2024-12-17 | 手作り

最低2度 最高12度 

我が家の朝はラジオ体操から始まります 今日は風がなく暖かい一日でした

先日デパ地下で買った大和野菜(柚子 カブ 大根…)

かぶと大根を薄くスライスして塩を振り 水気を切り市販の千枚漬の酢につけました   

赤い大根の千枚漬け 

3分の1はサラダでいただき残りは千枚漬けにしました 

 

 

かぶの千枚漬け

柚子 昆布 唐辛子をいれて漬けました

1日おくと味もなじんで いっそう美味しくなりました

 

最近のランチ(備忘録)

ご飯とお味噌汁がついた我が家の簡単ランチです 

 

ラーメンは単品です

 

かき揚げ丼

 

焼き肉定食(野菜多めでお肉は少なめ)

 

平天とほうれん草

ご馳走様でした 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はホームベーカリー

2022-06-21 | 手作り

最低23度 最高25度 今日は一日雨でした

火曜日は食料調達日と決めて買い物に行き 公園を散歩するのが日課です いつでも出かけられるように準備をしていたのですが 一向に止む気配がなく 諦めて明日頂く食パンを焼くことにしてセット 先ほど焼き上がりました 珈琲のお供にパウンドケーキも焼きました

 

食パン
上部がへこみました 水が多かった…ドライイーストが少し多かったかな…反省 正確に計ること

 

 

パウンドケーキ
パンより早く焼けました…甘い香り 

 

先日買ったマクワウリ 切り方で迷ったのですが…横長にカットしました 

 

堅さも甘さも適度にあり 美味しく頂いています  懐かしいです

 

今日のランチ

チキンドリア
ご飯にチキンドリアソース(丸大食品のレトルト)をかけて とろけるチーズを適量振りかけ パセリを振って 焦げ目が付くまで約7分焼きました

簡単にできて美味しいです 

 

酢キャベツ
キャベツを切って塩でもんでリンゴ酢につけました 美味しいですが酸っぱいです 

合間に撮りためたビデオを見て一日が終わりました 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ

2022-06-13 | 手作り

梅シロップを作りました 

最初は炊飯器で保温して作りました(小瓶) 次にいつもと同じ方法で瓶に梅と氷砂糖を入れて作りました(中瓶) 最後は梅を冷凍して作りました(大瓶) 

作った日はそれぞれ違います(撮影*6月10日)

 

炊飯器で作った梅シロップ(小瓶) 次の日から毎日 頂いています(撮影*6月12日)

 

冷凍した梅2KG(6月8日)で作っている梅シロップ…そのまま冷暗所で保存しています 嵩も減って いい感じになりましたこのまま様子見です(撮影*6月13日)

 

今日*スーパーでこんな清涼飲料水を見つけました

梅酒で有名なチョーヤさんの飲料水 一本ずつ買ってきました 

 

ランチ
好き嫌いはないのですが小食な夫 いつもの惣菜です

 

気になっていた冷蔵庫にある 古い瓶詰めを処分しました 反省…早めに頂くこと 作りすぎない 買わない

今日は大和民俗公園を散歩しました 歩数5429歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍梅で梅シロップ

2022-06-09 | 手作り

最低15度 最高28度 熱中症警戒

今週と思っていた近畿の梅雨入りも来週になるようです 炊飯器で作った梅シロップ 夏が来る前に終わりそうです 一昨日 スーパーで2kg買ってきて 一通りの処置を済ませ冷凍しました ネットで調べると冷凍すると組織が壊れ早くエキスがあがるとのこと 以前買った4L瓶に 冷凍した梅をいれて梅シロップを作りました(現在進行中です)

 

*半日冷凍した梅 

 

楽しみにしています 

今日は長弓寺(ちょうきゅうじ)にお参りしてアジサイを見に行ってきました それなりに咲いていましたが 早かったです また行ってみます 歩数2010歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で梅シロップ

2022-06-05 | 手作り

最低16度 最高29度 雨のため散歩は中止 

先週 青梅と氷砂糖 ホワイトリカーを買って 梅酒と梅シロップをつくりました 

炊飯器で「梅シロップ」作ってみました

①炊飯器に梅と氷砂糖を入れて保温(ネットでは8時間でしたがオーバーしてしまいました)②煮沸した瓶にいれなおし今は常温で保存しています(2022年6月3日)

 

先ほど氷で薄めて試飲 香りがうすいようなきがします(2022年6月5日)

 

*真ん中はいつもの方法で作っている梅シロップ なじむように瓶を毎日振っています

右の梅酒は1日前に作って冷暗所でそのまま保管しています 時間はかかりますが梅酒も楽しみです 

いつもの惣菜 

チャンプルも定番になりました お味噌汁はジャガイモとタマネギ ご飯がすすみます

 

我が家の炊飯器は2合炊きなので梅も氷砂糖も半分ぐらい適当に入れて保温しました 氷砂糖は全部溶けていませんでしたが 10時間後に取りだしました 梅は柔らかく潰れそうでした 爽やかな梅の香りがしなかったので もう半分はいつもの方法で作っています 炊飯器で作ると早くて簡単でした   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか漬けの素でつけました

2021-08-21 | 手作り

夏野菜を糠漬け(ぬかづけ)にしました 今更なのですが 簡単に作れる容器を購入して 説明書通りに捨て漬けまで終了しました ぬか床に昨夜 人参 キュウリ 大根をいれて冷蔵庫に保存しました   

*これは通販でお取り寄せしたキットです 誰にでも簡単にできます…これなら私でもと思い購入しました

 

 

*ぬか漬けの素とケースを注文しました 密封されていて匂いが漏れません ぬか漬け以外にもこの容器 重宝しそうです

 

 

*こんな感じです 冷蔵庫に保存しておけば毎日混ぜなくてもOKだそうです 今度こそ 

 

 

ごちそうさまでした 我が家好みのお漬物ができあがりました

大根が甘くなり美味しかったです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例の梅干し

2021-07-25 | 手作り

リアルタイムで観戦できるのも自国開催ならではですね 柔道 水泳 スケボーと嬉しい快挙に涙腺も緩みっぱなし 日頃テレビを見ない夫もチャンネルをコロコロ切り替え観戦です 

先日 友達から例の梅干しどうなった?聞かれました しょっぱすっぱい梅干しになったよ 塩分や手間暇を考えるとどうかな?また作る? 手作りで一から作るとなると…私が作るより買った方が美味しいから…。  

これが例の梅シロップ漬けにした後のしわしわになった梅を市販されている梅酢に漬けたものです 味はしょっぱ酸っぱい柔らかい梅になりました 並べてみました 

 

梅シロップは炭酸割りにして頂いているうちに ほとんどなくなってしまいました 残しておいた梅は柔らかく甘いです 来年はもう少し量を増やそうと思っています

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコと巻きずしでお誕生日のお祝い

2021-02-15 | 手作り

節分の日に作ろうと思っていた『巻きずし』を作りました 食材の期限 大丈夫かな まあいいでしょう 美味しくランチにいただきました チョコレートもいただいたので ちょっと早めの誕生日のお祝いです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキでほっこり

2020-09-17 | 手作り

 混ぜて焼くだけの簡単チーズケーキを作りました

 

 

スイーツは心豊かにしてくれますね 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナCake

2020-08-14 | 手作り

今日も暑かったですね 朝のうちに家事を済ませ 夕方まで出かけることなく ほとんどの時間をリビングで過ごしています 

週初めにバナナがいつもよりお買い得な98円だったので2房買っておいたら 案の定、完熟になってしまいました 余ったら作るバナナケーキ 美味しくお腹に消化しました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする