◆大日如来像 チョット一息
---------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・阿弥陀如来立像(楠木)を掲載(2010/06/09)
-----------------------------------------
サッカーを観ようと思ったが、忙しかったせいもあり、ガマン出来ず
----------- 本題 --------------
大日如来像は進んではいるが、腕を組んでいる部分などを、どのように
カットしようか悩むところだ。
今日は・・・大日如来制作中の端木を利用して、チョット一息だ。
光背の外側を少し小さくしたときに出来た端材。
何か出来ないかな??
◆端材・・・光背の横に有るのが切り落とした端材
手の持つと、少しバランスは悪いが”ヤジロベー”みたいだ!
そこで、カモメの羽に似ているので、カモメヤジロベーを作ってみよう。
やはり端材で胴体をつくる。口ばし、胴体、羽の形に切る。
胴体部分に窪みを彫り、羽を結合するノダ。
ん!ナカナカバランスも良いな。
あと、台を作って色を塗ったらOKだ!
---------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・阿弥陀如来立像(楠木)を掲載(2010/06/09)
-----------------------------------------
サッカーを観ようと思ったが、忙しかったせいもあり、ガマン出来ず
----------- 本題 --------------
大日如来像は進んではいるが、腕を組んでいる部分などを、どのように
カットしようか悩むところだ。
今日は・・・大日如来制作中の端木を利用して、チョット一息だ。
光背の外側を少し小さくしたときに出来た端材。
何か出来ないかな??
◆端材・・・光背の横に有るのが切り落とした端材
手の持つと、少しバランスは悪いが”ヤジロベー”みたいだ!
そこで、カモメの羽に似ているので、カモメヤジロベーを作ってみよう。
やはり端材で胴体をつくる。口ばし、胴体、羽の形に切る。
胴体部分に窪みを彫り、羽を結合するノダ。
ん!ナカナカバランスも良いな。
あと、台を作って色を塗ったらOKだ!