仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◎20+22+7 巡回

2010-11-10 19:18:53 | 仏像の彫り方
◎20+22+7 巡回

今日は3箇所の畑を巡回。

〇20坪

・落花生を天日干ししていたのを枝葉を取った

・えんどう豆第2弾が発芽し始めた

〇22坪

種を蒔いた①こかぶ②かつお菜③豆類に散水。

〇7坪・・特段なし・・これって官庁用語?

巡回時間20分。

明日は玉ねぎの苗を移植できるかな?


大日如来像 蓮の花を台座に貼りつけ開始

2010-11-10 19:11:17 | Weblog
大日如来像 蓮の花を台座に貼りつけ開始
---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来立像(楠木)を掲載(2010/06/09)



----------------------------------------
。。。?
----------- 本題 ---------------------

蓮の花びら合計48枚を彫ったので、いよいよ台座に貼り付けてゆく

上から1段目は間隔をあけて8枚を貼り、次に空いた部分に重ねてゆく。

1段目は計16枚となる。

これを3段で48枚。

◆1枚目をセロテープで仮り止めした

48枚全て同じ厚さでないので、貼りながら厚さを調整しよう



貼る手法は、小さい穴を台座と花びらにあけ、爪楊枝を突き刺して固定する。

当然ボンドを流す。

あさっての教室には間に合いそうも無いな

後一歩だ! が・ん・ば・ろ・う

◎20+22+7 忙しかった!

2010-11-10 07:06:42 | 仏像の彫り方
◎20+22+7 頑張った!

良いで気温もグングン。暑いくらいだった

昼過ぎまで出荷などで多忙。午後1時半に菜園へGO

今日は風がすごかった。木枯らしっぽい。

〇7坪の半分・・の場所は先日耕運機で耕していた。

①スナップ(スナック)エンドウを蒔く。畝数は1列。

②グリーンピースをポットから移植

〇22坪

①グリーンピースの発芽しなかった場所に、ポットで育てていた予備を

 移植。



②絹さやはグリーンピースより発芽が悪い

 昨日購入した種を蒔いた。季節的にはギリギリだな。。大丈夫だろう

③白菜が巻き始めているので、紐で結わえた。

結構立派に育っている



④かつお菜にネットをかけて冬の準備

⑤葉レタス

 丁度食べごろだ。少し収穫。明日の朝食用だ。



⑥白菜第2弾を移植

20坪へGO!

〇最後の落花生を掘り起こして乾燥させる。

カラスにやられないように取りよけネットを被せた。

なんだかんだで2時間以上頑張った。

あすも天気らしいが午後は仕事だ。午前中行けるかな?