仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

観音様(立像)の制作 台座の完成!

2011-07-12 15:42:30 | Weblog

観音様(立像)の制作 台座を一応完成!

  --------------------------------------------


 作品集の入口・・・・・観音様(楠木)を掲載しました(2011/4/1)




---------------------------------------------

×10

1日で1か月分の売り上げ達成。震災後4カ月がすぎ

段々てくる。

----------------- 本題 --------------------

”蓮の花”の下段2枚(6枚+間の3枚)を完成が完成

バリ取りは少し残っているが、これで上下段完成した。


いつもの様に観音様を乗せてみた。

台座の下に敷く”台”を作らないと見栄えがしないナ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇20+22+7 トマトの収穫+雑草防止策

2011-07-12 08:45:12 | 仏像の彫り方


〇20+22+7 トマトの収穫+雑草防止策

暑いという言葉は止めよう

隣りの柏市でスゴイセシウムが検出された

どこも同じだろ~ナ・・・・

午後5時半時出発した。目的はトマトの収穫。

先日収穫したものは既になし。奥方が大のトマト好きで

美味い美味いと言いながらお食べになるノダ!

◆暗くなる前に行ったので桃太郎だけゲッツ

ミニトマト収穫は時間がかかるので中止した。

●完熟トマト

●ゲッツ


先日刈った雑草を”スイカ”の敷き藁”代わりにする。

空き地は暫くすると一面に雑草が伸びてくるので、ブルーシートを一面に

敷いた。


◆冬瓜に実がついていた


◆キュウリと茄子

急ぎ22坪へ。薄暗いので急ぎ収穫!


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする