今日はデザイン課スキルアップ研修第3回が実施されておりました。講師はカラーコーディネーターの石田律子さん。いつもウチの会社のスキルアップにご支援いただきどうもありがとうございます。
この日は「バッグ」と「靴」をデザイン別に分類してイメージマップを作成した模様。もちろんデザイン課の制作物はホームページが中心だけど、デザインの分類手法は同じらしい。かえって仕事と無関係な「物」のほうが客観的に判断できるので、まずはこれらを素材にしていただいたとのこと。
制作したデザインマップを見ながら
「この名前はどういう意味?」とか
「どうしてこれがこのグループなの?」とか、
単純な質問を取り交わすことでクリエイターがデザイン説明のスキルを磨くことになるんだよね。若いデザイナーたちはまだスラスラとは答えられないかもしれないけど、彼らは確実に変わっていくと思う。
ウチの会社のホームページ制作の仕事は拡大中。デザイン課のみんな、期待しているからね。ますます良い課にしていこう。
石田さん、どうもありがとうございます。これからもご指導、よろしくお願いします。
| Trackback ( )
|
|
どんなに良いデザインを作っても、「はい、これですよ」と見せるだけでは、
突き放した印象であったり、お客様も合サインを出しにくいと思います。
そんな時に、
「シャープなイメージを出すため、グリッドの拘束率を高く、青系の配色にしました」とか
「やわらかな感じを出す為、ボタンの角を丸め、パステルカラーにしました」
などと説明されたら、お客様も納得しやすいですよね!
営業の方も、どこをプッシュしていいのかが分かって、とってもプラスになると思います!
『イメージコーディネーター』として一人前になること、まだまだ道のりは長そうですが…、
石田さん、そしてMさんのご指導のもと、頑張って行きます!!
来期はいっしょにお客さんにいくこともあると思うんだ。デザイン力もそうだけど、コメント力も期待していますよ。石田さんやMさん、素晴らしい先生、先輩がいっぱいいるから、いいところをどんどん吸収してがんばろうね。
大丈夫! 才能あるよ。楽しくがんばってこう。
お客さまは「納得させてほしい」と思っているもの、そのための材料を丁寧に説明できると◎ですね。
豆腐さんなら大丈夫。研修も後半です。これからもよろしくお願いします
デザイン課研修が佳境に入ってきてるみたいですね。
若い社員のスキルアップ、ぜひよろしくお願いしますね。
りつさん、今度お見せしたいプレゼンがあるのです。
次回来社していただくときに、講習が終わりましたら声をかけて下さい。その日、自分が会社にいるといいな。すごいプレゼン、お見せします。