昨日の前半に続いて、今日は「アメリカ西海岸グレートカンパニー視察セミナー報告(後編)」を書きます。まずは時系列的に書いていきます。昨日 前編は、シアトルからサンノゼに移動してズームコミュニケーションズに入ったところまででした。
こんな感じ。まだ創業から8年目ですが時価総額1兆円の企業です。若々しい会社で、理念に掲げる「Happy」が若い社員たちによく浸透していると思いました。
目の前でエリックCEOのお話しを聴くことができました。まさしくHappyオーラが全開。テレビ会議システムに集中して1点突破していく戦略が素晴らしいと思いました。
ウェルカムパーティーも開催してくれました。
とてもいい雰囲気。2年前にニューヨーク・ボストンを回ったときのindeedに行ったときのことを思い出しました。やはり若い会社で手作り感満載のウェルカムパーティーを開いてくれたのでした。
楽しいひと時になりました。
翌朝、バスでサンノゼからサンフランシスコに移動する際に、世界最大のスーパー ウォルマートに寄りました。
エブリデー ロープライス!
ホールフーズと同様、ネットで注文しておいたものがこちらで受け取れるようになっていました。ピックアップタワーって言うらしい。それにしても大規模ですね。アメリカっぽい。
サンフランシスコではまずファースト リパブリック バンクに訪問。日本でいうところの地銀にあたる金融機関ですが、絶好調のようです。
盛んと「成長」という言葉を使われていました。
お客さんとの打ち合わせデスク。
ファーストリパブリックバンクから出てくるとデモ隊に遭遇。これも現代のアメリカ的光景なのだと思います。ある投資会社の前に集まりシュプレヒコールを上げていました。
次に訪れたのがセールスフォース。60階のゲストルームからの眺め。素晴らしい!
たっぷりお話しを聴きました。キーワードは 顧客の成功 と 人材の成長 だったと思います。
子どもたちへのメッセージも。セールスフォースは社会貢献に熱心な会社です。
夜はみんなで日本食のレストランに。そろそろ日本食が食べたくなる時期。
最終日はホテルの大講義室でセミナー。今回の視察ツアーのまとめ講座をききました。
サンフランシスコの街中でランチ。
さらに講義。終了したのは15:00。そのあと斉藤さんを囲むITの仲間でUberを利用して
パロアルトにやってきました。後ろはなんとスティーブジョブスの家。Googleのラリーペイジの家やfacebookのマークザッカーバークの家もあります。シリコンバレーに移住されているソースネクスト社の松田社長のおかげです。本当に大感謝・大感動のひと時でした。松田社長、どうもありがとうございます。
様々な気づき、考えたことは、帰国した後、26日のG責会議でメンバーと共有・議論して、大きな方針を決めて、実践していくことにしました。着実に社内に浸透させていきます。
それから26日の朝一で、社員向けのお土産抽選会も行われたのでした。マリナーズTシャツとか、マイクロソフトTシャツとか、ZOOMTシャツとか、Tシャツ中心。TRADER JOE'Sのエコバッグなども。喜んでもらえとうれしいな。
会社を留守にしてもこういう視察ツアーに参加できるようになったことに感謝しています。社員のみんな、どうもありがとう。