茗荷谷の筑波大学東京キャンパス(元東京教育大学)で行われた保育パワーアップ研究会に参加していました。多分1年ぶりだと思うけど、今回も充実したし楽しかったです。
筑波大学院の安梅研究室の皆さんと作り上げている「Web版園児総合支援システム」は、多くの園の先生方が献身的に園児を見守り、気づきを入力していただくことで、高い社会性を帯びた素晴らしいサービスになってきています。そのことが実感できて自分もとてもうれしくなりました。
科学的に分析して、成長に影響する要因と支援のあり方を先生方に提供するためのシステム。
まだまだ改善は必要ですが、引き続き取り組んでいきましょう。
また、今後、このシステムを広め、運営していく部分でも役にたてるとうれしいな。
日曜返上で、遠くから集まってくれた先生方と、温かくおもてなしし、充実した研究会にしてくれた研究室の皆さんに感謝。
サンロフトからもシステムの説明者として参加してくれた中村雄君、どうもありがとう。
ということで、今日は1年ぶりに保育パワーアップ研究会に参加していました。
東京駅前。丸の内側。
東京駅。では。
| Trackback ( )
|
|