今日は父の日ということで、夕食のときヨメさんと子どもたちから「お父さん、いつもありがとう」ということで プレゼントされた。かわいい花束と和風のハンカチ。うん、うれしかったナ。このハンカチはさっそく明日使おう。今は和風流行りだし、自分も和風テイストは好きだからいいね。どうもありがとう。
先日は長男が高校の修学旅行で家を留守にしていたし、今日は次男が5時起きして「鉄活動」(← 鉄道写真撮影活動)に出かけていった。息子たちは徐々に自分の世界を持ち始め、やがて巣立っていくと思うんだけど、こういう節目みたいなときにピタッとみんなで集まれるといいナ。
これからもそんな家族でありたいと思う。
| Trackback ( )
|
我が家はといえば・・・
東京の娘からのグリーティングカード。
息子からは、
「今日は何の日か知ってるか?」
「父の日。いつでも肩揉みます」
というものの、まだ揉んでもらっていません。
確かに「節目」に結束できるといいですね。
やったー! 今回は松田家の勝ちでしょうか(笑)。
自分が子どもの頃は、やはり母の日にはプレゼントをしましたが、父の日には何もやらなかったような気がします。実は我が家のプレゼントも多分に母親主導の「匂い」がしてますが・・(笑)。
いずれにしたって磯輪家はわが家のお手本であり、目標であることは変わりません。これからもブログを読んで参考にさせていただきますね~。
条件いっしょにしょうと思って父の日に、何もあげませんでした。
そんなに、お父さんに、父の日プレゼントすると、喜ぶなら、来年は、お父さんとお母さんにあげようかな~。。。でも、去年は、お父さんと、お母さんにあげたけどね。(でも、その時のことは、忘れました。)
それでは
たぶんどの家のお父さんも喜ぶと思いますよ~。家族からのプレゼントはうれしいものです。モノよりも気持ちがやっぱりうれしいですね。
そのあたりは母親も同じだと思います。やっぱり家族からのプレゼントは格別でしょう。
ということで、来年から父の日も母の日も、どうぞよろしくお願いいたしまーす (^ ^;) 。