東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




「新入社員研修にご協力いただきました皆様へ」ということで以下のようなメールが届く。H社の総務課長のKさんからだ。

「平成17年入社の新入社員も入社から3ヶ月目を迎えました。入社式当日の期待と緊張でいっぱいの表情とはちがって、すこしずつ落ち着きを感じられるようになってきました。
3ヶ月目という時期は、非常に大切な時期でもあります。もう一度初心に返り、自分の目指すべき道、夢の実現に向かって、目標をより明確にしていく時期であると思います。
職場にもなれてきたこの時期に、研修でお世話になった皆様とともに、楽しく語らう時間を設けたいと存じます。
皆様ご多忙とは存じますが、是非ともご参加いただきたくお願い申し上げます。」

(↑ この文、本当にしっかりしていて素晴らしい。飲み会の誘いをここまで美しく書けるのはすごいテクだ (^_^;) 。 )

ということで今夜はH社グループ4社(含むウチの会社)の新入社員と新入社員研修を担当した社員が集まっての懇親会。もちろん今回は自分はアルコールは最初の乾杯だけで、後は全部ウーロン茶。ビールは飲める状況ではなかったけど、それでも楽しかった。「ちょっと無理かなぁ・・」とも思ったけど、でもやっぱり行ってよかった。

新入社員が一人ひと言ずつ挨拶したんだけど、ほぼ全員「仕事は楽しいです!」みたいな感じで言ってくれる。とてもうれしいひと言なんだけど、「今はこういう挨拶をするのが流行りなのかなぁ」とも思っていた。こういうモーレツ型社員がかっこいいと思われている時代がまたきたのかな。もちろん大歓迎だ。

「将来は会社の役員になるんだ!」 いい志だと思う。もっともっと高い志をもって、仕事に集中しよう。社会に出て最初にすることは「高い志をもつこと」だと思う。すべてはそこから始まるんだよね。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 今日も活動開始 立教大学 交... »
 
コメント
 
 
 
役員になるのは簡単 (osamu)
2005-06-27 09:37:34
 自分で会社を興すか、会社を興すにあたって出資すればいい。そこからのビジネスで、顧客の信頼を得つつ業績を上げ、利益を出していくのは大変ですけどね。批評精神に乏しい猛烈型、役員のウケはいいみたいですけど、現場ではどうでしょうね。



 私の職場では、こんな事がありました。画面に表示される時計の時刻を合わせる機能があり、これが時、分設定ボタンを押すと表示時刻が0.5秒ごとにインクリメントされる仕様になっているが、これをどうテストするか?という事を検討させたら、正確には出来ません、という回答が返ってきて驚かされました。

時表示の方は1~12まで進むのに6秒、10周回れば1分、分表示の方は、、(以下略)



 大学卒業して入社2年目でこんなことも試験方法として思いつかない、というのはどうだか。。彼はこの方法は正確とはいえない、と言ってましたが、じゃあ出来ないからやらない、やれないっていうさっきの君の結論はどうなんだと。



 困難な状況に置かれたら楽しめず、意外にもろかったり頭が固かったりするのが猛烈型のように感じます。ロジック組ませたり仕様を考えさせると、馬脚を現す。
 
 
 
モーレツ型社員 (としたか)
2005-06-27 19:49:05
osamuさん、コメント どうもありがとうございます。



全員が全員モーレツ型社員というわけではありませんし、一昔前のモーレツ型社員とは明らかに異なっているように感じました。ぼくはすごく好きな感じです。



>批評精神に乏しい猛烈型、役員のウケはいいみた

>いですけど、現場ではどうでしょうね



現場でも頑張っているみたいでした。



>困難な状況に置かれたら楽しめず、意外にもろか

>ったり頭が固かったりするのが猛烈型のように感じ

>ます。ロジック組ませたり仕様を考えさせると、

>馬脚を現す。



決めつけない方がいいと思います。今のモーレツ型社員は繊細な部分は持ち合わせていると思います。実はちゃんと気を使っている・・、そんな感じがしました。
 
 
 
恐るべきは教育の力 (osamu)
2005-06-27 21:54:44
 生物,学問の系統や電車でもないのに○○系ってなんだよ..秋葉系?意味わからんぞ.同様にして××型ってのも...インフルエンザや血液じゃないんだから.

 "10億いれば10億通りの中国人がいる."(当時は10億だったんですよ)ステレオタイプな見方を否定した私の以前の見解ですが,例外がありますね.いや別に○○人は,とか何処の県の人はというのではなく,人間にある一定の方向性というか普遍性を持たせるものは教育ではないかと.

 と,いうのは,中国で行われたサッカーアジアカップ,ついこの前の反日暴動,韓国人の反日行動(富士五湖底に太極旗を立てる=捨てる)等を見ていると,成程教育である程度集団に方向性を持たせることはできるんだな,と.



 振り返って,子供の数が減ってゆとり教育と言ってきた日本ではどうか?今確実にその反動がきているように思います.教えられて,同じようなパターンを繰り返すないしは小さな発展には慣れているが,創意工夫,新しいネタの導入等という面ではちと劣るように思います. まぁそれが教育によるものなのかどうかははっきりしませんが,省みて自分の反省ネタにもなるわけです.

 一生懸命言われた事はやるんだけど頭が固く,努力が明後日の方向に向いている.時折迷走もあり.一例を挙げてみましたが,決め付けてますかね?まぁ一例ですから当然違う例も,それこそ十人十色で存在するのでしょうが.



 私は,"かめはめ波でも出るなら話は別だが,気はつかわなくていい.頭使ってくれ,頭突き以外で"とお願いしたいくらいです.思考停止に陥っているのがすぐわかる質問はもう勘弁してくれー.

 
 
 
考え方の違いだと思います (としたか)
2005-06-28 00:19:40
osamuさん、コメント どうもありがとうございます。



ビジネス誌などでも○○系とか××型とか、大きく傾向をとらえることは行われているし、無意味とは思いません。実際中学などでも学年がひとつ違うだけで、ずいぶん雰囲気が違うなぁと、学年全体の傾向を感じることもあります。



もちろんその上で十人十色の個性を否定しているわけでもなくて、当然一人ひとりは違う個性の持ち主ですが。



>一生懸命言われた事はやるんだけど頭が固く,努力

>が明後日の方向に向いている.時折迷走もあり.



新入社員の頃って多かれ少なかれそういう部分はありますよね。でも「言われたことを一生懸命やります」っていう素直さは大事な素養だと思っています。



「私は○○がやりたい」という自己主張を強烈にするのもいいですけど、上司の方がよく見えていて、「今回は××にチャレンジしてごらん」とか、そういう意見には従った方がいい場合も多いように思っています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。