岡山の笠岡市カブトガニ博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/99dd9fa69a5e5d3882628f5ce5593e00.jpg?1729679184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/1d53205a7cb68c44ec7517dd233ee288.jpg?1729679184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/9e8c890f217c2a291bf0d18624b88dc0.jpg?1729679153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/6ebd4cff59d83565c26cd7ae27917e44.jpg?1729679454)
わりと速く移動していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/cf5ec9a3791d4d3b8aba897853743e2a.jpg?1729679285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/d26cd2cb56cdad4eb0aa20d63b26e20a.jpg?1729786640)
東南アジア沿岸やアメリカ東海岸にもまだいるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/44535089bb3d6a4d6fcfab028ee45617.jpg?1729786640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/a87e541813a9e2ee34f8a75668bafc95.jpg?1729786965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/498c266902694c25577cc59fe7058d85.jpg?1729786307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/d11c967d0ee974a96fe10d576765328d.jpg?1729679510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/019a589f131f0fbe661ce85ca67506f8.jpg?1729687259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/a5cbacf40dce4f35e03fec5e21ce03da.jpg?1729679844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/b2724cf8e9d2bc74a8b8c9b577afffdb.jpg?1729679845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/f898b48ff23590e1a22cb3adf5c13bd2.jpg?1729679845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/447ec5e7a6220cce39ad363bed263fb0.jpg?1729687790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/5a08179f8edad71b8e1a5c600edcdd73.jpg?1729687790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/a9379ad0e22554d5840fbbdfb37ef28b.jpg?1729786795)
カブトガニ祭りもあるらしいです。楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/f9c6be3885f103f02729ba8999215c22.jpg?1729786795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/7b566ea926a8e536027df5164f4d4f9c.jpg?1729688171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/478b6cea017dff9fc2551952c5ab8391.jpg?1729688172)
大飛島から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/f1df2539075b01002699953172e2ab49.jpg?1729788196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/5d8a88113a53d10c7cac135abfa2a5b8.jpg?1729688172)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/e726b4b956f4f998dc318d5887793c8a.jpg?1729688172)
ずっと行ってみたかったところの一つです。
瀬戸内海に面した入江のようなところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/99dd9fa69a5e5d3882628f5ce5593e00.jpg?1729679184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/1d53205a7cb68c44ec7517dd233ee288.jpg?1729679184)
研究所もかねています。
海中にいるところはさすがに見られませんでしたが、水槽にはたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/9e8c890f217c2a291bf0d18624b88dc0.jpg?1729679153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/6ebd4cff59d83565c26cd7ae27917e44.jpg?1729679454)
わりと速く移動していました。
ひっくりかえってジタジタしているのもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/cf5ec9a3791d4d3b8aba897853743e2a.jpg?1729679285)
古生代の世界を垣間見た気になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/d26cd2cb56cdad4eb0aa20d63b26e20a.jpg?1729786640)
東南アジア沿岸やアメリカ東海岸にもまだいるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/44535089bb3d6a4d6fcfab028ee45617.jpg?1729786640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/a87e541813a9e2ee34f8a75668bafc95.jpg?1729786965)
中は立派なスタジアム状の観客席や恐竜などの展示もあり、子供たちで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/498c266902694c25577cc59fe7058d85.jpg?1729786307)
廊下にとってもかわいいポスターが貼ってありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/d11c967d0ee974a96fe10d576765328d.jpg?1729679510)
タコがいますね。
岡山はタコがとてもおいしいのです。
こちらはこの後に笠岡港から渡った島の船着場にあったタコツボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/019a589f131f0fbe661ce85ca67506f8.jpg?1729687259)
博物館のある公園には、メタセコイアやソテツがたくさん。
どちらも私の大好きな木なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/a5cbacf40dce4f35e03fec5e21ce03da.jpg?1729679844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/b2724cf8e9d2bc74a8b8c9b577afffdb.jpg?1729679845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/f898b48ff23590e1a22cb3adf5c13bd2.jpg?1729679845)
恐竜がいい感じになじんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/447ec5e7a6220cce39ad363bed263fb0.jpg?1729687790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/5a08179f8edad71b8e1a5c600edcdd73.jpg?1729687790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/a9379ad0e22554d5840fbbdfb37ef28b.jpg?1729786795)
カブトガニ祭りもあるらしいです。楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/f9c6be3885f103f02729ba8999215c22.jpg?1729786795)
笠岡港から渡った島から見た瀬戸内海もとてもきれいでした。
船から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/7b566ea926a8e536027df5164f4d4f9c.jpg?1729688171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/478b6cea017dff9fc2551952c5ab8391.jpg?1729688172)
大飛島から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/f1df2539075b01002699953172e2ab49.jpg?1729788196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/5d8a88113a53d10c7cac135abfa2a5b8.jpg?1729688172)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/e726b4b956f4f998dc318d5887793c8a.jpg?1729688172)
瀬戸内海は春と思っていましたが、秋の瀬戸内海も見飽きませんでした。