雨の中、ホワイトプリンセスが咲きました。
金木犀科ということで、いい香りがしますぅ。
今年は、ゼラニュームの白を二株買ってきました。
一色づつ、増やしていこうカナァ。でも・・そうすると、いよいよジャングルだかもです。
右側、小さいこの花、名前はわかりましぇ~ん。去年、咲き終わりの株を花屋さんでもらっちゃいました。
それがドンドン大きくなって、こーんなに花が咲きました。私のお気に入りです。
今日から母はショートです。
嫌がってたけど・・お迎えが相談員のKさんだったので、安心したようにワゴンに乗り込んで(・・って、車椅子で連れて行かれちゃったって感じだと思いますが)二泊しに行ってくれました。
今回は、指折り・・ショート待ってしまいましたぁ。ゆっくり眠れる夜を、待ってしまいました
一週間ほぼ毎日、夜中のトイレ介助・・二時間~三時間毎はキツかったぁ
おまけに、ほぼ毎日夜中に・・母の身グルミ、寝装具一式・・ハガシテ、戻して・・洗濯の山にツブサレチャウカト思いました。
一人でエッサホイサとやってると、今度は眠れなくなっちゃうんですねぇ。
眠いのに、寝れない。もしくは・・寝ちゃったら、起きれなくなるだろう時間だったり。
主治医の言う「レンドルミン」の最大利点「目覚めが良い」イコール「リハビリが出来る」っていうことを考えると、やっぱり仕方ないようです。
私も、適当に・・細切れでも昼夜構わず、寝ることにします。家族公認の居眠り(熟睡ですが)です
母を送り出した後、即行で買い物だけすまして・・さぁ~昼ご飯して、寝なくっちゃです。
父の昼食をお盆に乗せて、一階へ持参。
「今から寝るから、好きなときに食べてね」って。
父の昼ご飯は、母のいないときは大概パンです。菓子パンだったり、サンドイッチだったり。
今日は、アンパンが食べたいとリクエストあったので、それに○マザキのランチパックの「タマゴサンド」と、冷凍のグラタンとコーンスープ、生野菜。凄い手抜きです。
父も、母のいない時には、目一杯・・好きなように過しています。
以前は昼は居間に上ってきたのですが、足が痛くて階段が辛いってことで、別々に食べるようになりました。
何しろ、足が浮腫んで・・細い血管はちょっと打っただけで内出血してしまいます。
薬の副作用のようです。ワーファリン、怖いですねぇ。でも、血栓を作らないためには、父には必要な量だと主治医が言ってるようなので、仕方ないそうですなんとか・・ならないもんかなぁ。
私が下に降りて行けば良いのだけど・・基本的に、昼ご飯は「ながら食べ」
ゆえに・・貴重な(ダラダラな)時間なので、お互い好きに過しています。
私の今日のランチタイムは「○ン兵衛」を食べつつ・・漫画を読んでおりました
・・・嘘です。
たっぷりイチゴジャムのパンと、一人でこっそりアイスも食べました。滅多に買えないトッテオキ これ
一個三百円以上します。でも、美味いのぉ
それから、携帯テトリスをしながら眠りを誘い(何も考えずゲームしてると眠くなるのでーす)
ウトウト~としたところで・・外から階段を上ってくる音
そうでした・・今日から、次女は短縮授業。
お弁当を作らないで良い代わりに、昼ご飯がいるのです。
そして・・バタバタと昼ご飯を食べて・・再度部活に行くのでした・・。
姉の方は、まだ・・お弁当持って(今日は買い弁してもらいましたぁ)
夏休み前、そして夏休みは・・私の至福の時間が奪われちゃイますぅ。ウ・・・。
先週は、イロイロありました。
まづ、障害者支援費がやっと使用可能許可がおりました。
手帳・・届きました。
一応、母が家にいる日の朝の部分のヘルパーさんの費用(八時から十時)が、介護保険外といして支援費から出していただけることになりました。自費は上限5千円です。ありがたいことです。
昼の一時間については、今まで通りの介護保険で。
結局、昼の部分は認められないと・・ケアマネさんと役所の担当の方とで決めたとういうことですね
介護保険、オーバーする月は(三十一日ある月等)昼のヘルパーさんは、利用時間を減らす事で・・なんとかやっていこうと思います。まぁ~・・ね、なんとかなるでしょう
それにしても・・ホントに申請から契約まで時間のかかったものでした。
地区担当が、全然わかってない書類の流れ・・ビックリしてしまいました。
要するに、使われてない・・イコール・・よっぽどでなければ許可されない仕組みになってるようです。
思うところはイロイロありますが、とにかく許可してもらえたのでホッとしています。
一ヶ月毎に検討し、一応の期限は三年ですが・・今のサービスの有効期限は一年だそうです。
母の介護度が上れば(要介護5以外になったら)その時点で使用許可は難しいとも言われました。
実際、母自体の体調は・・良くなっていると思います。
たとえそれゆえ家族が大変になったとしても・・関係ないんですねぇ。
とっても複雑な気分です。
そして、父の介護保険の認定結果も出ました。
要支援2です。
前回より、一つ悪くなりました。
実際、父の調子は良くないです。
それでも、歩けているので・・こんなもんだそうです。
父は、調子が悪いから・・ディも休み気味。夜中のトイレ介助も、起こせません。
介護度が上がった所で、介護保険で何か・・ってこともないわけです。
そして、ケアマネさんが父から外れる事になりました。
要支援者は、地域包括支援センターというところで一括して「予防介護」のプランをたててくれるそうで・・それでも今までは、母のケアマネさんが委託ということで担当して下さっていました。
「久美子さんの家庭の事情等を、地域の担当者さんにもっと知ってもらうべきだと思うので」
それが、ケアマネさんの真意だそうです。
確かに、それも良いかもしれません。
私としては・・また一人、会う時間が増えることが・・。
もしかしたら、父にとって・・何かありがたいサービスを提示してくれるか・・な。
まぁ~・・そう決められてしまったのなら、従うしかありません。
今度父の担当になる方と、母の担当であるケアマネさん・・比べてみるのも良いかもぉ~というくらいの気持ちでいようと思います。
新潟では、また地震が・・。
私の両親は新潟出身者です。
沢山の親戚や、両親の兄弟姉妹が住んでいる場所です。
前回の震災に比べて、多少被害は少なかった地区ではありましたが、親戚によっては家の中が滅茶苦茶になってしまったようでした。
一人の伯母は、畑仕事をしている真っ最中で、立っていることが出来なかったと言っていました。
もし・・今、私の住んでいる場所に、大きな地震が起こったら・・。
考えると不安のみ、心配のみですが・・考えておかなくてはいけないことだと思います。
命を落としてしまわれた方の御冥福をお祈りいたします。
一日も早い復興を、笑顔を取り戻せる日々が少しでも早くやってきますように。
そして今、ショートでおそらく眠っている母が何事もなく元気で帰ってきますように
今日は、家にある白い花を載せてみましたぁ~。清楚で、美しいと思う色です(私の辞書にはない・・)