明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

実りの秋!?

2007年10月10日 | 私。

なんだか・・ろくなことのない日々で、いささか辟易中の私でございますが・・ナント!そんな我が家に実りの秋?!とでも言いますか・・(すんごいオーバーです)

風に乗ってどこからか飛んできたのかなぁ。
三枚の葉っぱ、これはもしや・・と思い、抜かずにいたら・・小さな赤い実が可愛らしく実っておりました。

野イチゴよ・・ね・・。
小指の先くらいの小さな赤いキュートな実に、おもわず「なごみぃ~」             

 

 

バラの花の植えてあるプランターの中・・実は私の好きな花が微妙に根付いてくれました。
スミレにいたっては、モサモサに。
飛ばして遊んでたブルースターの種からも芽が出ていつのまにやら大きくなってました。
バラもまだまだ蕾を沢山つけてくれてます
 

 

アッというまに~前回の記事から、十日もたってしまい・・記事にする前に頂いたコメントの返事にチョコチョコ経過を書いていましたので、ちょっと抜粋して・・記事にします。(ウルルさん、ゼリちゃん・・ヨロピク)


ケアマネさんに「お母さんをどうしたい?」と聞かれて「歩けるようにはならないから・・」と諭されて・・ってことがありましたが、いよいよ訪問リハの先生が「もう少ししたら、装具を履いて歩く練習も部屋でしましょう」って言って下さいました。

もう父も私も、当然母も、嬉しくて舞い上がりました。
ケアマネさんはア~言ってましたが、訪問リハの先生だって・・考えてくれていたのです。
装具も、短くそれように改造してくださってます。

だからね、歩く練習できるんですよ。するんですよ~



 

さてさて、担当者会議も・・無事終わってしまいました。
会議の前日に、各担当者に渡す計画書を持って来てくれたケアマネさんに、再度言いましたとも~
やはり家族が同席出来ないのは変じゃないんですか?」って。

前日だから、どうしょもないのはわかってたけど・・やっぱり何か引っかかってしまってて。
家族に日程を教えてくれたのが、何しろ二日前だったから・・確信犯みたいなもんだ!って、理不尽さが治まらず・・。こっそり行っちゃおうかしら・・。
だけど、夜7時過ぎに母を置いて行くわけにもいかないし
仕事を終えて、皆さん集まってくださるわけだから、予定の変更は無理だってことも承知するしかなくて。

ゆえに、家族抜きの担当者会議の中身を後日、聞くに留めるしかないんでした。

で、ケアマネさんはこう申しておりました。

ケアマネ交替するにあたって、母の発症二年目ってこともあり、現実を踏まえて、きちんと今後の方針や形を固めて後任に引き継ぎたい。
母の移乗方法の統一をして、母の持ってる力を生かしたい。
特にヘルパーさんが3人いるので、トイレやベットの移乗方法を直接リハの先生から指導してもらいたいとの要請もあり、広い場所で実際に行おうと思った。

何しろ・・かなりの人数の方達が集結してくださるわけで、家では狭くて座っているのが精一杯なのは事実です

いずれにしても、悪気も・・悪意も・・なく(そうでなくては困りますが)時間と場所の関係ということだと、家族の都合に合わせられずに申し訳ないと、切々と語ってくださいました。


担当者会議の次の日に、ケアマネさんから完了の電話を頂きました。
で、伺っていた通りの話し合いをし、リハビリの先生から指導もしていただいたそうです。

そして・・・おそらく今回家族抜きにした別の理由・・も話してくれました

どうも・・私や父・・の健康や、精神状態が良くないってのが・・ポイントだったようで。
父のことも父の前で、いろいろ話せないし、私はすぐ熱くなっちゃってムキになっちゃって・・「大丈夫、なんとか頑張ります」ってね。

母をサポートしてくださる方たちから見て・・今の我が家の介護生活はどうなんだろう・・みたいなこともケアマネさんは意見交換したかったみたいです・・。ハハ・・なんとも情け無いですが。


会議後、来てくださる担当者さんたちが、私にとっても優しくて「寝れてる?」とか「頑張りすぎてるから手を抜きなさい」とか、やたら心配をしてくれるようになりまして・・。
なるほど会議の結果・・私が危なっかしいってことですかね。
私は今更~なんだけど。でも本当、ありがたい事だと思ってます。

私の顔・・相当疲れてるらしいのです。実際、母・・デバスもレンドルミンも効かない日が出てきたし。
昨日も三時間くらいしか寝てないです。一日おきくらいにそんな感じ・・寝かせてくれましぇーん

何より・・単にデブになっただけだと思うんだけど、もしくわ寝不足ね・・。
以前より私の顔が浮腫んでるって言う人がいるらしぃ・・です

「顔の赤み」が気になるって・・「脳の病気の前触れ」とか・・あるらしいそうです。
受験生の次女や、父と口喧嘩ばっかしてるから、イライラカリカリカッカの日々。
確かに、赤ら顔になってて・・年中熱でもあるような顔色してます。

遂・・父の後ろ向きな姿勢にムカってなっちゃって・・実に悪い娘ですが、三食用意する日々も辛い。

次女は次女で、合唱発表会の学年指揮者に選ばれてプレッシャー・・部活の引退式にはサックスのソロも結構あるらしく、もちろん受験で塾通い・・一杯一杯になってるのは承知なんだけど、あまりの宇宙人振りに切れまくる私です。
そんなこんなの家族関係が、垣間見えてしまうって・・取り繕ってる余裕がないんですねぇ。
その話も・・したそうです
なんとか、私の負担が少なくなるように・・って。ありがたや。でも、策はナカナカなそそうですがぁ

全員集合の担当者会議・・今のケアマネさんはこれで最後になるかなぁと思います。
実際、長い時間を私たち家族の為に使ってくれたことも事実だし。本当にありがたかったです。
だけど、いろんな意味での好期だと・・私も思ってもいます
まだ見ぬ新しいケアマネさんと、良い出会いが出来ることを祈って止みません。

が、しっかし・・通所リハビリのケアマネさんからは、手一杯だとお断りの電話が今日あったそうで・・残念ですが・・・また、探しなおしです。
あと二ヶ月半・・やっぱり心配だけど、なかなか簡単には決まりませんね。
ケアマネさんも、もちろん探してくださるようですが・・・今度はどこにお願いしてみようかなぁ。


今日は奥歯を抜いてきました。
疲れると腫れることも、これでなしです。
だけど・・麻酔の注射を思いっきりブスっと・・・痛かった~

 

そうそう、旦那の実家から文字通りの実りの秋のお裾分けを頂きました

 

 右の端っこは長ナスでーす。

 お義母さん特製のお味噌でーす。

 お義姉さん特製のらっきょでーす。

それから新米も一緒に送ってくれました。

美味しいもの一杯作って・・元気だして頑張るぞ~

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする