goo blog サービス終了のお知らせ 

明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

私、私、私。

2008年04月08日 | 私。

お気に入りの青いビオラ、花は小さくなったけれどまだまだイケてます。



さてと・・。

 

桜吹雪舞い散る中を・・気持ちよく散歩したかったのに・・生憎の雨です。
それも・・どうして!!明日は入学式だと言うのに。
気持ちよく・・自転車で~走りたかったのになぁ。
こりゃ、晴れ女・・返上しなきゃいけないくらいの・・大雨になりそうです。
スーツ着て・・傘さして・・バス(一時間に二本しかない)と電車とバス(四十分に一本しかない)を乗り継いで・・9時までに学校に行かなきゃです。
メデタイ日に、ブチブチ言いたくはないけれど・・その為に、一週間しか開けないで母もショートに行ってもらったんですし。
あ~でもでも・・きっと明日はヨレヨレだろなぁ。母が帰ってくるのになぁ。
次女の行く高校は・・とっても良心的な高校で・・PTAの役員を・・全員が必ず受け持つそうです。
細かく係りを決めてあり・・どれか必ずやらなきゃいけないんですって・・。
入学式後・・決まるまで・・体育館の扉は閉ざされるそうです。
決まるまで、帰れないそうです・・

雨でなければ・・自転車で40分。なんとかショートから帰って来る母を迎えることも確実に出来るのですが、何しろ不便なところゆえ・・帰りはいったい何時になるやら・・。
で、電話でお願いしてしまいました。ショートの相談員さんに。
頼りになるKさんは、笑って許してくれましたぁ。
「少し・・帰りをずらしてもらえませんでしょうか・・・」の私の我儘。
理由を話したら、快く・・受けてくださいました。

三時から、訪問看護士さんが来て下さるので・・三時ちょっと前に家に着くようにしてくださるって。
ありがたい~です。
私以外に私の代わりが誰もいないから・・ホントにホントに助かりました。

身体が二つあったらなぁ~・・・まだまだそう思うことばかりですが、助けてくれる方もちゃんといるんですもの、全然幸せです。

おそらく母は怒って帰ってくると思いますが・・もう、スルー。
ショート後に、訪問看護士さんを利用すること・・母が疲れてしまってどうだろう・・という話がケアマネさんにあったようですが、敢えてお願いしたいって・・頼みました。
見当識障害が、日々強くなってしまってるような母・・何度説明しても、特に自分にとって嫌なことは覚えられません。
それで・・悪態三昧。帰ってくると・・もう次のショートのことで頭が一杯になってしまうので。
そこに訪問看護士さんが着てくだされば・・少しは気も紛れるし、家族への八つ当たりや悪口も・・いつまでも引きずらなくて済むのです。

申し訳ないけど、訪問看護士さんに少し発散させてもらえるんですねぇ。

いろんな人に助けられて・・なんとか家族六人くらしてて。
これからも・・益々そうなっていくと思います。
昔気質の両親で・・して貰うよりは・・してあげたい。
それもわかっているんですが・・私はもう・・アゴが出ちゃってるもんで。

これぞまさしく・・頑張らない介護なのかなぁ~。
助けてもらえるなら・・大感謝の、大歓迎で・・よろしくお願い致しますと・・頭も心も下げまくります。
実際・・ちょっと使いすぎなのかなぁって・・思っちゃったりもするんですが・・。
私ってば、上手に・・介護保険を使ってるんだ~って思うことに・・しても・・いいですよねぇ

 

 

 そして

 

父のシニアカー(セニアカー)の試乗車が来ました

                 
レンタル会社のお兄ちゃんと・・シニアカーの会社のオジサマが・・二人で父に付き添ってくださって、一時間ほどドライブして来ました。
その間、私は母と車椅子でお散歩してました。

わが市は、要支援者に関してのシニアカーの貸し出しは、主治医の意見書があれば大丈夫だそうです。
加えて、担当者会議で各担当者の「借りた方が良い」という意見がまとまれば、介護保険の一割・・二千円で一月お借りすることが出来ます。

で・・先週の金曜日に試乗車が来まして・・でも、ディだとか(土曜日、久々に行ってくれました~)雨だとかで・・それっきり乗れてません。私が付き添える時間が持てなくて・・結局宝のもちぐされ。
今週は本契約があるのに、父はやる気・・乗る気満々なのに・・やっぱり最初は付き添いを!というケアマネさんや私・・の思いもあり・・なのに付き添えない私もなんですが・・。

いろいろ考え・・そして~私自身の為にもグッとアイディア~が

父にも、買い物介助・・と言う形で、ヘルパーさんをお願いすることにしました。
要支援者の買い物介助は、ディの利用と同じように・・月単位の契約になるそうです。
父の利用可能日数は、週二回の三時間。
シニアカーの最高時速、6K/hといえば・・朝の通勤に急ぐ男の人の早歩きだそうです。
少し遅めにして4K/hが理想・・とはいえ、私にしては早歩きくらいかなぁ。
母の車椅子を押しながら・・父のセニアカーの付き添い・・はちょっと危ない。
では・・時間をずらすか、母のいない時に父に付き合う・・。そりゃ・・それがベストでしょうが・・。
もう・・無理!

父には申し訳ないんですが・・私の時間が益々無くなってしまいます。
もう・・これ以上は・・辛いんです。

それで・・父にヘルパーさんの話をしたところ、いいよ!って言ってくれて。

父の希望は男性。
何しろ・・駅の方まで行きたいらしいのです。電気屋さんや、量販店スーパーに。
シニアカーの縁石乗り上げによる事故も増えているそうです。
人身事故も・・心配です。
なので、父なりに考えて、男性の方を望んだようです。私も賛成。

探してもらいました!ケアマネさんに。

今、母が利用しているヘルパー事業所には、男性のヘルパーさんがいらっしゃらなくて。
別の事業所を探してもらいました。

あちこちに事業所を持っているようですが、このあたりに最近出来たばかりの支店です。
そこで所長をしているという、三十代後半くらいの男性が来てくださることになりました。
男前だといいなぁ~なんて、不謹慎なことを母と言って大笑いしてました

父の通院や、朝の体調等のキャンセルはOKということです。
月契約なので、日数オーバーしない限りは、収入も減ることはないわけですから・・。

そちらも今週の契約になります。
バタバタと・・まだまだ忙しくなりますが・・・決まれば、来週からの利用です。

利用時間を昼前後にしてもらいました。
母が通所リハビリに行ってくれている、月曜日と水曜日がたまたまヘルパー事業所も都合が良いと言うことで、希望が一致いたしました。

これから・・うまくいったら・・月曜日と水曜日の昼ご飯の心配がいりませーん

私の・・苦肉の策と言いますか・・神様のお導きと・・いうことで。

なので・・娘二人が高校生になり・・少しは私も母業をサボれるだろうことだし。
私、私、私の為に、時間を作れそうです。
私、私、私~って・・自己中かもしれませんが。

ま、そういうわけで・・五月になったら・・私と遊んでくださいませねぇ。

それから以前から少しかじっていた○○(ちょっとだけ内緒~)を、習いに行こうと思っています。
さーて、教室・・探さなきゃですぅ。

その前に・・明日の為に・・寝なきゃでしたぁ。
明日は父の朝昼・・用意をしてから出なきゃいけなかったぁ~マズイ~おやすみなさ~い