今年最後のバラの花
初めて、ちょっとだけクリスマスバージョンにしてみた玄関フェンス
頂いた飾り、長女が嬉しそうに付けてました。
プレゼントのツリーも、お天気の良い日限定で日向ぼっこです
月曜日、やっと母の装具の引き取りに行くことが出来ました
障害者手帳を使っての申請から認定まで・・思った通りに長い時間がかかってしまいました。
九月に申請したのに・・手元に来たのが12月です。
(申請の記事はコチラからどうぞ・・但し、長いです)
最後の最後まで、不思議な役所の流れでした。
ケアマネさんが、別件で障害福祉課へ電話をすると言うので、装具の方もついでに聞いてみて下さいと頼みました。
偶然なのか・・はたまた忘れていたのか・・次の日に役所から電話がかかってきました。
それも・・「決定してもいいですか?」って。
決定するのを待っていたのはこちらなのに・・変でしょ?不思議でしょ?
「おっしゃってる意味がわかりません・・」
思わず・・言っちゃいました
「医療費で作られてしまうと、困るので、確認の為に・・うんぬん・・」
こちらとしたら、総合療育相談センター(更生相談所)」で、認定されたのかどうなのか・・負担金があるのか、ないのか・・ひたすら待っていたわけです。
医療費で作らなければいけないようになれば、とりあえず装具屋さんに全額支払をして、再び手続きをしなければいけないわけですし。16万は大きいですよぉ。
「もちろん、首を長くして待っていましたから、決定してください。いろいろと、本当にありがとうございました。」
うぅ~~~~~首がキリンさんになりそうでしたよぉ
次の日には、装具屋さんから受取日の連絡が入り、母のショートの最終日に・・帰りの時間に間に合うのか、ドキドキしながら行って来ました。
二年前、毎日自転車で通った道・・久し振りに、風を切って走りました。ママチャリですが・・
そして、水曜日・・新しい装具を持って、通所リハビリの三ヶ月毎の計画書確認と、リハビリ見学へ行って来ました。
母、コレさえ付ければ歩けると・・。
残念ながら・・そんなわけにはいきません。
数ヶ月振りの平行バーと新しい装具・・。
背筋を伸ばすことが、出来ません。
健常側の右足も、前へ踏み出すことが出来ません。
ちょっと華奢な療法士さん(24歳、男性、独身、イケメン)も、始めてのことで汗ビッショリでした。
次回、いろいろ研究してきてくださるそうです。有難いことです。
それから、計画書の確認です。
どうしても・・目に付く所は、長谷川式の検査結果。
17/30でした。
もしかすると、今までで一番点数が低いかもしれません。
ここのところの母を思うと、納得できる結果です。
相変わらず、見当識障害は良くありません。それから・・計算、短期記憶。
何度も明日の予定を聞く母に、向き合っていかなきゃな。
これが、季節の変わり目・・気圧や前線の影響だけなら・・いいんですが。
また・・少しづつでも、わかっていくのかなぁ。
さぁ~また・・少しづつ、ゆっくりと歩いていこうね、バーチン
この装具を作り直して、また頑張りましょうと言って下さっていた訪問リハビリの療法士さんが、今週一杯・・明日で交代することになってしまいました
私が留守の日でしたが、家に訪ねて来られて・・そう言っていかれたそうです。
理由はよくわからないですが、明日の訪問リハビリは引継ぎも兼ねて最後のリハビリになります。
母の在宅を始めた最初から、今までの二年半を見てくださっていた「中村獅童」似の先生。
本当に、いろいろお世話になりました
今年は、母に係わって下さっていた方達が、随分と去っていかれました。
ケアマネさん、ショートスティで、一番好きだった介護士さん、ディの主任さんも今年一杯で退社するようです。
そして、新しい出会いもその分あるわけです。
共に頑張るゼリーちゃんがブログに書いていたように・・。
寂しくもあり、残念ですが、きっと・・それもまた何か意味があるのでしょうね
ヘルパー事業所も、ひとつ増えて、火曜と金曜の午後と日曜日の午前と午後を担当して貰うことになり、三人のヘルパーさんがローテーションを組んでくださることになりました。
三人共に、私より若いだろう、加えてどの方もそれぞれに綺麗な方でした
生き生きと働く女性は、ホントに綺麗だってことですね。
私も・・見習わなきゃなぁ~
12月からは、我が家には5人のヘルパーさんが来てくださることになったわけです。
それぞれに、きっとイロイロなんだろうなぁ~と思います。
が、それもまた新しい出会いの楽しみにして、あれこれ悩まずにいたいと思います
そうそう・・今度の事業所は、完全年中無休ですって。
そう!年末年始は関係ないそうなんです。素晴らしい~
今年は、母の最期のショート29日~31日まで取ってもらいました。
大晦日に、今年最後の入浴をして帰ってきてもらいます。
ですので、元旦からサービスの始まる5日まで・・・一人で頑張らなきゃいけないと思ってました。
ですが・・二日が金曜日なので、昼の一時間半、四日の日曜日は朝昼と、新しい事業所のヘルパーさんは、通常通りはいってくださるそうなんです。
ここのところ、お正月は腰を休ませることが出来なかったけど・・今年は、ちょっと楽が出来そうです
事業所が増えて、ラッキーだったです
さてさて・・・ここのところ、家の箱庭・・ゆっくり覗いてる暇がありませんでした。
いつのまにか、水仙は蕾を伸ばし・・風鈴草は葉を増やしています
鉢の中・・球根から芽が出始めました 実は、何を植えたか・・憶えてません
季節外れのスミレの花。今年も冬の冷たい風に吹かれて・・頑張ってます。
私も、まだまだ寒さなんかに負けてらんないなぁ~~~。
と・・思いつつ・・コタツと仲良しになってるこの頃でしたぁ
なかなかマメに更新できないブログです。
なので・・更新すると・・長くなっちゃいます。
文才ないから~仕方ない・・。
ってなわけで・・リアルタイムでちょっとづつ、ひとこと書いております。
よろしかったら、覗いて見てくださいまし