
今日は来週の土曜日からいよいよ始まる、駐車場の改修工事の本格的準備のために、バーちんに会いに行けなかった。
本当は、顔を見たかった。物凄く会いたかった。
でも・・私には私のやらなきゃいけないことがあるから。
今日は叔父夫婦にお願いして、ジィーと一緒に行ってもらった。
バーちん、変わりなかったって。良かったよ。
ウォシュレットの水で、ずぶ濡れになったらしいけど・・
旦那も仕事を休んで協力してくれた
駐車場にある、全ての物をどかす・・。
前回の片付けで、いろんなものを捨てたけど・・まだ物置の中に捨てれなかった物が残ってる。物置自体を置けるスペースも無くなってしまうんだよぉ。
バーちんの育ててた植木も、大きいのから小さいのから・・家のまわりの塀の中、なんとか持って置きまくった。お金のなる木・・本当にジャングルのように伸びきってたぁ・・本当に、お金がなったらいいんだけどね。
それから・・我が家にはカメちゃんがいるのだ。。。

ナント!衣装ケースを棲家とする「緑カメ」が二匹。
娘が小学校の時に、授業で生き物の飼育の日記を書くとかで・・どうしても飼いたいと言って買わされたカメちゃん。
名は・・その時にはあったのに・・我が家ではすっかりカメちゃんズになってる。
そう・・娘達は全然見向きもしないんだもの!!
結局、主人は私なのだ。
流石に、もう7年位我が家にいるから・・私にとっては大事な命。
これが・・一匹は途中家出をして、隣の庭で冬眠していた強者!
秋にいなくなって・・翌春に帰ってきたのだ(マジです)
だからか・・一匹は大分小さい。小さいまま、どんどん差がつく。
不思議なものだ・・。
一匹はとってもデカクなってきて・・とうとう水槽におさまらず、衣装ケースを住まいにすることになったのだ・・
でも・・駐車場がなくなるので・・実はとても困っていた。育てる場所がない。。。
でも、結局階段下になんとか収めることが出来たのだ。良かったよぉ。
小さな庭の生い茂った一本の木も伐採した。
これでゼラニュームも一杯お日様が浴びれて・・蕾も開くってもんだ。
近所のゼラニュームに遅れること1ヶ月。バーちんの帰りを待ってるみたいに遅咲きを決めたゼラニューム。
蕾の数を数えてみたら・・20以上は確認できたよ
小雨の中、なんとか駐車場を空にした
車は近くの月極駐車場を借りることに。
さぁ~いよいよ始まるのだ
一番の難題のトイレも、結局扉を外してアコーデオンカーテンを取り付けることにした。
バーちんに少しでも危険じゃないように。私の介助がやりやすいように。
床のフローリング材も車椅子の傷が目立たないように、薄いベージュにして、ドアも下から光の入るタイプを選んだ。
来月の中旬には完成予定
そしたら、バーちんの短時間の一時帰宅が叶う。
療法士さんと、ケアマネさんが立ち会ってくれることになっているから、細かい手直しをして。
次はバーちんのお泊り
介護保険の使用は、4月から完全帰宅後しか出来なくなってしまったらしいから、とりあえず日割りでレンタルしておかなくてはいけないらしい。
トイレまわりの手摺。玄関の段差解消のスロープ。ベット、車椅子。
食事用のテーブル、テレビ・・少しづつ・・始めの一歩に向けて
明日は母の日。今年はカーネーションを持っていこう。
小さな花瓶に一杯の感謝を込めて。
本当は、顔を見たかった。物凄く会いたかった。
でも・・私には私のやらなきゃいけないことがあるから。
今日は叔父夫婦にお願いして、ジィーと一緒に行ってもらった。
バーちん、変わりなかったって。良かったよ。
ウォシュレットの水で、ずぶ濡れになったらしいけど・・

旦那も仕事を休んで協力してくれた

駐車場にある、全ての物をどかす・・。
前回の片付けで、いろんなものを捨てたけど・・まだ物置の中に捨てれなかった物が残ってる。物置自体を置けるスペースも無くなってしまうんだよぉ。
バーちんの育ててた植木も、大きいのから小さいのから・・家のまわりの塀の中、なんとか持って置きまくった。お金のなる木・・本当にジャングルのように伸びきってたぁ・・本当に、お金がなったらいいんだけどね。

それから・・我が家にはカメちゃんがいるのだ。。。


ナント!衣装ケースを棲家とする「緑カメ」が二匹。
娘が小学校の時に、授業で生き物の飼育の日記を書くとかで・・どうしても飼いたいと言って買わされたカメちゃん。
名は・・その時にはあったのに・・我が家ではすっかりカメちゃんズになってる。
そう・・娘達は全然見向きもしないんだもの!!
結局、主人は私なのだ。
流石に、もう7年位我が家にいるから・・私にとっては大事な命。
これが・・一匹は途中家出をして、隣の庭で冬眠していた強者!
秋にいなくなって・・翌春に帰ってきたのだ(マジです)
だからか・・一匹は大分小さい。小さいまま、どんどん差がつく。
不思議なものだ・・。
一匹はとってもデカクなってきて・・とうとう水槽におさまらず、衣装ケースを住まいにすることになったのだ・・

でも・・駐車場がなくなるので・・実はとても困っていた。育てる場所がない。。。
でも、結局階段下になんとか収めることが出来たのだ。良かったよぉ。

小さな庭の生い茂った一本の木も伐採した。
これでゼラニュームも一杯お日様が浴びれて・・蕾も開くってもんだ。
近所のゼラニュームに遅れること1ヶ月。バーちんの帰りを待ってるみたいに遅咲きを決めたゼラニューム。
蕾の数を数えてみたら・・20以上は確認できたよ

小雨の中、なんとか駐車場を空にした

車は近くの月極駐車場を借りることに。
さぁ~いよいよ始まるのだ

一番の難題のトイレも、結局扉を外してアコーデオンカーテンを取り付けることにした。
バーちんに少しでも危険じゃないように。私の介助がやりやすいように。
床のフローリング材も車椅子の傷が目立たないように、薄いベージュにして、ドアも下から光の入るタイプを選んだ。
来月の中旬には完成予定

そしたら、バーちんの短時間の一時帰宅が叶う。
療法士さんと、ケアマネさんが立ち会ってくれることになっているから、細かい手直しをして。
次はバーちんのお泊り

介護保険の使用は、4月から完全帰宅後しか出来なくなってしまったらしいから、とりあえず日割りでレンタルしておかなくてはいけないらしい。
トイレまわりの手摺。玄関の段差解消のスロープ。ベット、車椅子。
食事用のテーブル、テレビ・・少しづつ・・始めの一歩に向けて

明日は母の日。今年はカーネーションを持っていこう。
小さな花瓶に一杯の感謝を込めて。


早速、リンクさせていただきました
不都合な点などございましたら、遠慮なくご連絡下さいませませ
あとですね、こちらこそ事後報告になって恐縮なのですが本日の記事に勝手にお名前を記載させていただきましたー(汗)゛更に不都合でしたら、お叱り下さいねー
うちも、これから本格的に住宅改修が始まると思います
今は、もう半分くらい・・開き直ってるのかもしれない・・気持ちをいろんな言葉で飾ったところで・・どうしようもなくて・・。
なるべく・・鬱々としている時間を短くしていかなきゃ・・ってことくらいはわかっているのですがねぇ。
またドカン!!と、凹む日まで・・しっかりとジャンプ(ゼリー語録より)
カメちゃんは・・一生の友達なんだそうです・・。
冬場は冬眠して手が掛からないし・・餌あげて、衣装ケース洗って・・あとは静かにのんびりしてます。
時々、娘達に「ひとりごと多すぎ!」って怒られるけど・・カメちゃんに話しかけてるんだモーん
ちょっと・・ヤバイ人??
穴があったら・・入りたいかもぉ。
モネさんに、コメントして下さった方たちの頁にトンで行ってもらいたかったの。
ここにいらしてくださる人達のホームも読んで欲しかったのです。で、そこからまた・・いろいろなところに飛んでいけるものね。
私、もうグチャグチャになりそうな時に、どれだけ助けてもらってるかわからないから。
皆さんね、本当に一生懸命でしょ。
一生懸命な話を読んでると・・伝染しちゃうんですよね。
飛んでる時間が長い日もあれば・・そうでもない日もあるし・・。これは・・私の一生懸命攻略法。でしゅが・・。
うちの母も花や木が大好きで,金の成る木も巨大なのが3本もあります。花が咲くんですよね。
トイレまわりの手摺、非常にグッ・アイデアと思います。
1日数回お世話になる所だもの、
ばーちんにとって絶好のリハビリになると同時に、
介助の安全策としても威力を発揮することと確信します。
ばーちんのマヒ側と手摺の据付側(左右)は、
正方向でも逆方向でも全然問題になりません。
たとえ手摺がマヒ側に据付けられていても、
使い始めの1週間ぐらいはぎこちないかもしれません。
しかし逆位置の手摺を使いこなすため、
身体各部をいろいろ動かし、むしろリハビリ上好いかも知れません。
両側にダブルで手摺をつけない限り、往路は正方向でも復路は逆。
『慣れ』は手摺据付けについても、如何なく大きなチカラを発揮するから、
過剰な心配は無用、案ずるより・・・ですぞっ!
こちらは晴れました。
よさそうなサイトを見つけたので
貼り付けておきますね。
http://care.toshiba.co.jp/care/benri/helpiga/index_j.htm
今日も楽しい日でありますように。
でも、支給額は決まっているし、その範囲内で改造するのは至難の業ですよね。どうしてもお金がかかってしまう。
数年前は今より沢山支給されてたのに・・・
と ついブツブツ言いたくなりました(汗)
でも、今の一人娘さんの意気込みがこちらにも伝わってきて、私まで興奮してきちゃいますよ~
グッを遥かに超え、間違いなくグレートと思いますよ。
我が家のトイレの引手ドア、
あの狭い間口は健常者ならではの古典的日本文化。
で手摺を後付けしたものの、引き手ドアは不便ですぜ。