
今日は、カーネーションをほんの少しだけ持って孫1号と病院へ。
二日あいてしまったので・・いろんなことが相変わらず、ちょっと心配。
バーちんはやっぱり、寝てたぁ~

本当は昼ご飯に間に合うように・・って、思ってたんだけど・・タケノコを煮たり、ほうれん草を茹でまくってたらすっかり時間がたってしまった。母の日だけど・・母はメ一杯忙しいのだ・・
孫2号は外食は嫌だと言うので、ジィーと二人で留守番。
仕方ないから、焼きうどんを作ってきた。変な子だよぉ・・まったく
旦那に送ってもらいがてら・・3人でシャイゼリアでランチ。
いいよね・・私も母だもん。たまには、誰かの作ったご飯食べたいジャン
そんなわけで、昼ご飯間にあわなかったぁ。御免バーちん
孫1号は、気前がいいので「
トトロ
」のハンドタオルを買ってくれた。
孫2号は、ガーナチョコ(CMでやってる何故か母の日のプレゼント。。)を買ってくれるそうだ・・まだ、もらってないけどね
で・・今日はリハビリないし、雨もあがったから、車椅子に乗って姉妹に電話しに行こうって、誘ってみた。
でも・・お尻が変なの・・って、車椅子に乗るのをオックーがった。
ちょっと・・お尻見てくれない?って・・うーん・・床ずれ?
そこへ丁度良く、看護士さんがパッドを見に来て下さった。
「お尻が変みたいなんですけど」なんか変な聞き方をしちゃった
「あら~ごめんなさいねぇ・・これじゃ気持ち悪いわねぇ」って。
どうやら・・出てしまってるみたい。
トイレ・・間に合わなかったのかなぁ~。
バーちんに聞いたら・・出たのが解らなかったとか言うし・・行きたいって、あんまり思わないみたいなんだよね・・うーん。。
それに、トイレに行ったら、なんだか尿の色を看護士さんがチェックして・・ちょっと変みたいで・・それも気になるのって。
多分・・薬のせいなんだよね。
バーちんは、昼はトレーニングパンツで車椅子でトイレに行くんだけど・・どうも最近回数が少ない。夜はオムツをして、夜中に一度はしてる様子。
装具をして、三角巾をしてる間に・・って、こともあるし・・。仕方ないんだ。
我慢なんかしなくていい。もう~出しちゃって。お願い
また我慢し過ぎて、膀胱炎になったら困る。
出さないと・・出せなくなるよぉ~。
またまたドキドキ
少し呂律が回ってないけど、そんなこんなを繰り返し、なんとか喋ってた。
お腹に力を入れて喋って・・って、言ったら「あんたはお腹に力を入れすぎ!」だって
おー
ちゃんと喋れるじゃん。
調子良くなった所で・・もう一回お散歩のお誘い。
今度は・・じゃー行くって。でも・・少し血圧高いらしいのよねぇ・・って。
看護士さんを呼びに行ったついでに、血圧のことと尿のこと聞いてみた。
少しの変化は、あまり家族に伝えないのかなぁ・・。
血圧は、やっぱり少し高めらしい。それで降圧剤を少し増やしたって言ってた。
大事なことじゃないのかなぁ・・
でも・・運動制限をするとかはないらしく・・それほどの心配もいらないって言っていた。聞かなかったら、薬の量は告げないものなのかなぁ・・。
大学病院でもそうだったけど、調整中はいちいち家族に言わないみたい。
尿の方は・・少し回数が少ないけれど、沢山出てるから大丈夫って。
以前、何度も尿管カテーテル入れたり、外してたりしたから・・それがとにかく心配。
トイレに行ってじゃなくてもいいから・・とにかく出して!
そんな話を看護士さんと話しながら病室に戻って・・そしたら、バーちん「あんたは小さいことにいちいち心配しすぎ!!」だって
看護士さんに「気にしないで下さいね・・」なんて言うんだもん。アハハだよ。
この心配性は・・遺伝だよぉ~!!間違いない!
バーちんを乗せて、病院の外へお散歩。
最近、孫1号は車椅子の使い方が上手になった。
バーちんが帰ってきたら、お散歩に連れて行ってくれるんだって。嬉しい。
孫1号は、夢があって・・パーカッションの奏者になりたいんだそうだ・・。
もしダメなら・・音楽療法士になりたいんだそうだ。
今度、中学の体験学習の職場体験で療養型の老人施設に行く。
クラスで一人なんだって・・。なんだかとっても頼もしい。
そんな話をバーちんとしてたら「今後の為に、よく勉強してきてね!」って言われてた孫1号。
受験生なんだけどねぇ・・バーちんは凄く頼りにしてるんだね。
そのくせ・・夜中、迷惑になるから泣きすぎるな!って言ってたからなぁ。
相変わらず・・誰かと間違ってるみたいだなぁ
散歩の後に、妹に電話して・・呂律が回らなくなってきたので病室へ。
疲れてくると呂律が回らなくなるから、解り易い。
今日は集団リハビリもないみたい。
まぁ・・たまにはこんな日があってもいいか
バーちんの部屋の話をした。ちゃんとわかっていて、他の患者さんが今度1週間の一時帰宅をするらしくて、そうすると退院出来るんだって・・なんて話を教えてくれた。もうすぐバーちんの番だと言ったら、本当にホッとしてた。

食事も、本当は皆と和やかに食べたいんだって。
でも、沢山こぼしちゃうと、血糖値が下がりすぎるから仕方ないってちゃんと納得してた。今日は完食したよって。
嬉しいなぁ・・。嬉しくて涙でそうだよ。

だから、頑張ってるバーちんの母の日のプレゼント
念入りに念入りに・・マッサージをしてきたよ
左足。。本当に細くなったねぇ・・。中指をぐるぐる回すと・・相変わらず痛いって足を引っ込めるから・・まだ反射神経と、腿の筋肉はあるみたい。
もう・・今はそれだけでいいや
左手は・・筋肉君がなくなっちゃったみたいだねぇ・・。
でもね・・固まらないように、自分でもしっかりマッサージしてるんだって。
こっちも・・今はそれだけでいいことにしよう
あっと言う間にバスの時間。
今日は2日前よりしっかりしてたような気がする。
「また火曜日にくるから」って言ったら・・「気をつけて帰りなさい」ってちゃんと手を振ってくれた
二日あいてしまったので・・いろんなことが相変わらず、ちょっと心配。
バーちんはやっぱり、寝てたぁ~


本当は昼ご飯に間に合うように・・って、思ってたんだけど・・タケノコを煮たり、ほうれん草を茹でまくってたらすっかり時間がたってしまった。母の日だけど・・母はメ一杯忙しいのだ・・

孫2号は外食は嫌だと言うので、ジィーと二人で留守番。
仕方ないから、焼きうどんを作ってきた。変な子だよぉ・・まったく

旦那に送ってもらいがてら・・3人でシャイゼリアでランチ。
いいよね・・私も母だもん。たまには、誰かの作ったご飯食べたいジャン

そんなわけで、昼ご飯間にあわなかったぁ。御免バーちん

孫1号は、気前がいいので「


孫2号は、ガーナチョコ(CMでやってる何故か母の日のプレゼント。。)を買ってくれるそうだ・・まだ、もらってないけどね

で・・今日はリハビリないし、雨もあがったから、車椅子に乗って姉妹に電話しに行こうって、誘ってみた。
でも・・お尻が変なの・・って、車椅子に乗るのをオックーがった。
ちょっと・・お尻見てくれない?って・・うーん・・床ずれ?
そこへ丁度良く、看護士さんがパッドを見に来て下さった。
「お尻が変みたいなんですけど」なんか変な聞き方をしちゃった

「あら~ごめんなさいねぇ・・これじゃ気持ち悪いわねぇ」って。
どうやら・・出てしまってるみたい。
トイレ・・間に合わなかったのかなぁ~。
バーちんに聞いたら・・出たのが解らなかったとか言うし・・行きたいって、あんまり思わないみたいなんだよね・・うーん。。

それに、トイレに行ったら、なんだか尿の色を看護士さんがチェックして・・ちょっと変みたいで・・それも気になるのって。
多分・・薬のせいなんだよね。
バーちんは、昼はトレーニングパンツで車椅子でトイレに行くんだけど・・どうも最近回数が少ない。夜はオムツをして、夜中に一度はしてる様子。
装具をして、三角巾をしてる間に・・って、こともあるし・・。仕方ないんだ。
我慢なんかしなくていい。もう~出しちゃって。お願い

また我慢し過ぎて、膀胱炎になったら困る。
出さないと・・出せなくなるよぉ~。
またまたドキドキ

少し呂律が回ってないけど、そんなこんなを繰り返し、なんとか喋ってた。
お腹に力を入れて喋って・・って、言ったら「あんたはお腹に力を入れすぎ!」だって


調子良くなった所で・・もう一回お散歩のお誘い。
今度は・・じゃー行くって。でも・・少し血圧高いらしいのよねぇ・・って。
看護士さんを呼びに行ったついでに、血圧のことと尿のこと聞いてみた。
少しの変化は、あまり家族に伝えないのかなぁ・・。
血圧は、やっぱり少し高めらしい。それで降圧剤を少し増やしたって言ってた。
大事なことじゃないのかなぁ・・

でも・・運動制限をするとかはないらしく・・それほどの心配もいらないって言っていた。聞かなかったら、薬の量は告げないものなのかなぁ・・。
大学病院でもそうだったけど、調整中はいちいち家族に言わないみたい。
尿の方は・・少し回数が少ないけれど、沢山出てるから大丈夫って。
以前、何度も尿管カテーテル入れたり、外してたりしたから・・それがとにかく心配。
トイレに行ってじゃなくてもいいから・・とにかく出して!
そんな話を看護士さんと話しながら病室に戻って・・そしたら、バーちん「あんたは小さいことにいちいち心配しすぎ!!」だって

看護士さんに「気にしないで下さいね・・」なんて言うんだもん。アハハだよ。

この心配性は・・遺伝だよぉ~!!間違いない!

バーちんを乗せて、病院の外へお散歩。
最近、孫1号は車椅子の使い方が上手になった。
バーちんが帰ってきたら、お散歩に連れて行ってくれるんだって。嬉しい。
孫1号は、夢があって・・パーカッションの奏者になりたいんだそうだ・・。
もしダメなら・・音楽療法士になりたいんだそうだ。
今度、中学の体験学習の職場体験で療養型の老人施設に行く。
クラスで一人なんだって・・。なんだかとっても頼もしい。
そんな話をバーちんとしてたら「今後の為に、よく勉強してきてね!」って言われてた孫1号。
受験生なんだけどねぇ・・バーちんは凄く頼りにしてるんだね。

そのくせ・・夜中、迷惑になるから泣きすぎるな!って言ってたからなぁ。
相変わらず・・誰かと間違ってるみたいだなぁ

散歩の後に、妹に電話して・・呂律が回らなくなってきたので病室へ。
疲れてくると呂律が回らなくなるから、解り易い。
今日は集団リハビリもないみたい。
まぁ・・たまにはこんな日があってもいいか

バーちんの部屋の話をした。ちゃんとわかっていて、他の患者さんが今度1週間の一時帰宅をするらしくて、そうすると退院出来るんだって・・なんて話を教えてくれた。もうすぐバーちんの番だと言ったら、本当にホッとしてた。

食事も、本当は皆と和やかに食べたいんだって。
でも、沢山こぼしちゃうと、血糖値が下がりすぎるから仕方ないってちゃんと納得してた。今日は完食したよって。
嬉しいなぁ・・。嬉しくて涙でそうだよ。


だから、頑張ってるバーちんの母の日のプレゼント


左足。。本当に細くなったねぇ・・。中指をぐるぐる回すと・・相変わらず痛いって足を引っ込めるから・・まだ反射神経と、腿の筋肉はあるみたい。
もう・・今はそれだけでいいや

左手は・・筋肉君がなくなっちゃったみたいだねぇ・・。
でもね・・固まらないように、自分でもしっかりマッサージしてるんだって。
こっちも・・今はそれだけでいいことにしよう

あっと言う間にバスの時間。
今日は2日前よりしっかりしてたような気がする。
「また火曜日にくるから」って言ったら・・「気をつけて帰りなさい」ってちゃんと手を振ってくれた

そう言えば、私もよく母に言われたような
「おまえは心配しすぎや!」って(^^;)
かといって、構ってくれないと寂しがるんですよね。
難しいお年頃? なんてね(^m^)
家に帰ってきても、心配事は尽きないし、いちいち病院に連れていくかどうか悩みます。
この程度のことなら大丈夫っていうことなのかもしれません。なんだか入院していると、医療行為する側だけで納得してることけっこうありますよね。だから私も、家族は家族が今できることをやるだけだわ!って割り切ってやっていたような気がします。
ガーナチョコって母の日なの?お子さんの
最近【将来何になりたいか分からない。。】って言う子多いんですよ~。【なりたい!】って思うだけでも凄いのに、努力までしてるなんて更に偉い
ちなみにあたしは、車椅子の使い方が下手っピです。何故か上手に回転できない。。練習あるのみですねっ
本当に難しい年頃・・が、一杯の我が家です。
バーちんもウルルさんのお母様と一緒。
一日顔を出さないと「どこ行ってたのよ!」って言うくせにね。
心配性は遺伝ですよねぇ・・ぜったい。
娘は反抗期の思春期・・これまた難しいお年頃。上の娘は少し落ち着いてきたようですが・・。
将来の夢・・自分の好きな事で、食べていけたら幸せですよね。
極端に、夢のような・・現実的なような二つの夢。
頑張って叶う努力して欲しいです。
ちなみに、母としては音楽療法士になって欲しいなぁ・・。でも、言いませんけどね。
「こうばこ蟹さん」へ
「こうばこ蟹さん」へ
そうなんですよね・・遂、帰ってきたときのことを考えてしまって、あれやこれや心配してしまいます。こうばこ蟹さんの、深刻なことじゃない・・。で、ちょっと安心。
退院の際に、いろいろな説明して頂けるのだから・・今は、案して病院にお任せすればいいのですよねぇ・・。
そうだ・・そうですよねぇ。
その日まで、私も私の出来ることを探していきます。
ガーナチョコのCM見てて、下の娘が言い出したのです。ドラマで、母の日限定のCMが流れたんですって。
「買ってあげるから、私の分も買ってきて」って、ぬかすんですよぉ。
昔はあんなに可愛かった娘達が、ドンドン宇宙人に侵略されて・・高校生になったら(なれたら)少しはちがうのかなぁ・・。
ママンが退院して、一番気が狂いそうになったことは「これで大丈夫なのか?ちゃんとあっているのか?」ってことだった。
血圧がちっと高かったり、咽たり、しっこでなかったり、病院だったら看護師さんがいろいろやってくれたけど、退院したら私の責任。誰がナンと言っても、今のうちにいろいろ気になることは聞いておくのが正解だと思うよー
あとさ
全然別の話なんだけど・・
娘さん、サックス吹いてるって言っていたよね?アレって家で練習とかしたら、すごい音が出ちゃったりするもん?
いえいえ・・mayumi*さんこそ、その夢を叶えたんだから素晴らしいですよぉ。
私の娘にとっては、あこがれの職業ですもの。
一昔前には「ピアノの先生をしながら漫画家になる」もしくは「漫画を描ける弁護士」なんて言ってました。後者の弁護士は、学力不足で断念。テレビの弁護士のドラマを見て、カッコいいと思ってただけなんですよぉ。
まだまだ夢は変わる・・変えていいと母は思っています。
でも、やっぱり・・自分にしかできないことして欲しいです。
ちなみに、下の娘はニートにならなきゃいいんですけどねぇ・・。夢は・・全然ないんですって。今時の子供ですよん。
年子の姉妹でも全然違う。
A型とB型の姉妹なのでか・・喧嘩ばっかりです。
コメント入れたら、ゼリさんに会えた・・。
サックスは夏休みに持って帰って来たけれど・・一吹きでご遠慮頂きました。
学校でも、パートに別れてそれぞれが違う教室で練習してるから・・やっぱり家での練習は厳しいかも。
先っぽ・・マッピ・・マウスピースで音だしだけして・・リードとか言う竹のヘラみたいなの振るわせる練習位しか、家ではできましぇーん。
リコーダーで指使いとかしてたような気もするけど・・ハテ??
公園で吹いてる先輩もいるそうですよん。
ゼリさんやるの??わぁーカッコいい!!今、若いお嬢さんがレンタルサックスで習ってる人多いらしい。
ちなみに、ソプラノサックス・・私もやりたーい。小さいし、音も綺麗だし。
娘はアルトサックスですが、小さい子なのでなんとなくサックスに埋もれてる感じ。
肩凝るらしいです。
と・・アホ娘の話はこのへんで(ただ今喧嘩中
まだ書き足りてなかった・・。
再び。
そうでしたか・・(とって、つけたような書き出し)
薬に関しては、そういうもんなんですねぇ。
沢山持って帰るんだろうなぁ・・と、思います。インスリンが極めつけ。ジィーが打つって、張り切ってますが・・。
血糖値測る道具(医療器か)とかも必要なんだろうなぁ。
それより何より食事もカロリー計算だと思うと・・料理がイマイチの私には恐怖です。
早めに、市役所の講習会に申し込もうと思ってます。ところがねぇ・・なかなかないんだよぉこれが。
やっぱり、イオンの冷食を買いだめるしかないか・・。糖尿食ぷらす減塩食だ・・。
でも・・やっぱり食が一番大切なんだって事、忘れないようにしますです。
それと、看護士さん・・追いかけます。
ストーカーみたいよ・・この頃の私。
担当の看護士さんを付け狙ってますです。