夏場に食べたい冷製だし茶漬けをみそ味の焼きおにぎりで作ります。
【材料】
味噌焼きおにぎり 1個
昆布だし 200cc
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1
鰹節 適量
炒りごま 適量
わさび 適量
氷 適量
【作り方】
(1)鍋に昆布だしを入れて中火。
(2)沸騰したら火を止めて酒、みりんを加えてさっと混ぜたら冷やす。
(3)味噌焼きおにぎりを器に盛って、(2)の出汁をかける。
(4)鰹節、炒りごまをかけて、すりおろしたわさびを乗せて、氷を入れたら完成!
【ポイント】
焼きおにぎりのほんのり焦げた味噌に薄口の出汁をかける事で美味しい出汁が完成します。
焼きおにぎりを崩してお茶漬けのCMみたく食べるとサイコーに美味いです!
これが作りたくて焼きおにぎりを作ってたんですよw
出汁は最後に氷を入れるので、焼きおにぎりを作ってる間に冷ましておく程度で大丈夫です。
【材料】
味噌焼きおにぎり 1個
昆布だし 200cc
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1
鰹節 適量
炒りごま 適量
わさび 適量
氷 適量
【作り方】
(1)鍋に昆布だしを入れて中火。
(2)沸騰したら火を止めて酒、みりんを加えてさっと混ぜたら冷やす。
(3)味噌焼きおにぎりを器に盛って、(2)の出汁をかける。
(4)鰹節、炒りごまをかけて、すりおろしたわさびを乗せて、氷を入れたら完成!
【ポイント】
焼きおにぎりのほんのり焦げた味噌に薄口の出汁をかける事で美味しい出汁が完成します。
焼きおにぎりを崩してお茶漬けのCMみたく食べるとサイコーに美味いです!
これが作りたくて焼きおにぎりを作ってたんですよw
出汁は最後に氷を入れるので、焼きおにぎりを作ってる間に冷ましておく程度で大丈夫です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます