①激動の歴史が生んだ絶品西荻フレンチ!
ピクニックトウキョウ
●ミルフィーユーポテサラ
じゃがいものテリーヌの上に
半熟ゆで卵をのせ
特性ウフマヨネーズをかける
一緒に食べるとポテトサラダの味に!
②女性店主の名店!柳小路の小料理屋さん
こぎく
●揚げ出し豆腐
昆布と鰹節で出汁をとった
安らぎを感じれる味
経験豊富なママが作る逸品
③創業39年!乙女ロードのお餅屋さん
越後鶴屋
●いちご大福(こしあん)
添加物を一切使用せず
素材にこだわって作られている
その場で製造工程を見ることもできる!
④約20種類のコーヒー豆を販売
豆の木
●水出しコーヒー
約10時間かけて作られる
水出し自家製コーヒーは
数量限定で即完売してしまうほど大人気
①店名の由来はオランダのリゾート地
銀座スケベニンゲン
●フリッタータ
銀座の人々に愛されてきた
地下にある名店本格イタリアン
ミートソースに卵を和えた
シャレオツなオムレツ風パスタがおすすめ!
②古民家風な神戸牛専門店
牛庵
●黒毛和牛ハンバーグステーキ200g
お高いA5ランクのお肉から
リーズナブルに味わえるランチまで
外国人も多く訪れる牛肉料理専門店
③今年2月にオープンしたお雑煮専門店
銀座もちふじ
●もちふじ特製お雑煮
お餅と旬な食材を選んで
自分好みのお雑煮にカスタマイズできる
つきたて、焼きたて、揚げたてと
お餅の食べ方も魅力的!
④魚の煮付けがお得に食べられる和食店
銀座 いしだや
●本日の魚の煮付け
大将と女将さん2人だけで切り盛りし
ランチは4種類の中から好きな煮魚を選べる
夜はコースで9,500円〜のところ
ランチは1,300円〜でお得に食べられる!
チェックポイントは、
- 調理スピード
- コストパフォーマンス
- そのままの味
- 冷たい味
- あたたかい味
第5位 ますだ製麺
五島手延うどん
日本三大うどんといわれる五島うどんは、椿油を使用して、1本1本手で伸ばした細麺。切れにくい強いコシが特徴だ。細麺ながらしっかりとしたモチモチ感があり、だしに負けない麺の風味を評価。特に、天ぷらうどんにして比較した「あたたかい味」が好評で、「とろろこんぶを入れてみたら」とアレンジを提案した。
第4位 ファミリーマート
コシを楽しむうどん
讃岐うどんの手打ち技術を研究し、機械化することで安心価格を実現。「コストパフォーマンス」の良さが光るが、「そのままの味」「冷たい味」「あたたかい味」の各部門で高得点を獲得した。優等生ですよね。噛むたびに小麦の味が出てくる感じがいいなと思いました。コンビニで買える高いレベルの麺に感心した。
第3位 はくばく
糀うどん
他にはない大きな特徴が、太麺・丸麺・平打ち麺という3種類の不揃いな麺。手打ち風を再現したそんな麺の食感が楽しく、めんつゆにつけて比較した「冷たい味」部門でも、天ぷらうどんにした「あたたかい味」部門でも存在感を発揮した。麺は糀を配合することで、小麦の旨みを引き出している。一部のイオンやECサイトで購入が可能。
第2位 稲庭うどん小川
稲庭うどん
日本三大うどんの一つといわれる秋田名産の稲庭うどん。手延べ製法の平たい麺が特徴で、5回も熟成を繰り返しながら、4日間かけて1本1本手作りで仕上げている。「調理スピード」部門では、14種類の平均が約12分50秒だったところ、冷凍うどんに匹敵する速さの2分48秒を記録。さらに、しなやかで弾力のある食感とのどごしの良さも高評価で、噛んだらしっかり弾力がある、のどごしもいい、余韻も最高。こんなにパーフェクトなことありますか!?「冷たい味」部門でも1位となり、夏野菜の揚げ浸しとあわせて、ぶっかけうどんで楽しむことをおすすめ。
第1位 讃岐物産
うどん県のうどん
香川県産小麦「さぬきの夢」を100%使用。熟成させた生地をのばして切るという讃岐うどんの伝統的な製法で作り上げたうどんが、「そのままの味」「あたたかい味」で1位、「冷たい味」も10点満点と圧倒的な実力を発揮、総合1位に輝いた。しっかりとコシが残ったツルツルの麺に、食べた瞬間に『讃岐うどん!』と思いました。小麦の香りがしっかり、コシもしっかり。理想的なうどんですね。成城石井や西友などを初めとする全国のスーパーで購入が可能。
*家庭でできるおいしいうどんのゆで方
どれだけ沸騰している状態をキープできるかがポイントで、水は麺の10倍以上の量を用意。さし水はNGで、麺はあまり触らず沸騰したお湯で踊らせるのがよい。最後は氷水ではなく、流水でしめると麺がかたくなりすぎない。
◆タルティン
連日売り切れ必須で行列の絶えない人気スイーツ店。
- タルティン(ストロベリー) 6個入り
- ビーチパラソル 7個入り
◆かき氷専門店「Tamaya」
創業121年、愛媛の老舗和菓子店が手がけるかき氷専門店。
- チョコバナナ
◆ラベイユ
創業78年のはちみつ専門店。
- はちみつ イタリア ひまわり(125g)
- はちみつ フランス クローバー(125g)
- 池袋のはちみつ(125g)
- はちみつ コンフィチュール レモン(115g)
◆PAOPAO
店内の厨房で手作りした本格点心がウリの中華総菜。
- エビ焼ニラまん
- ゆず香る大葉シューマイ(6個入り)
◆おこわ専門店 おこわ米八
店舗で手作り、おこわとお弁当のお店。
- 梅寿し祭りおこわ(200g)
- 六月 味のお便り弁当 ※販売期間6月30日頃まで
◆Venchi
1878年イタリアで創業、チョコレートの老舗。
- ジェラート 3個盛り
◆BOUL' ANGE
世界中から厳選した小麦粉で作るオンリーワンなパンが人気。
- 北海道食パン『角』
- 餡バターサンド
- クロワッサン・オ・ジャンボン
- 抹茶クロワッサン ※6月末までの限定販売
- クロワッサンコロネ 全5種
- クルミとイチジクのクリームチーズカンパーニュ
- バターチキンカレーパン
- 大葉と松の実の明太フランス
- クロワッサン
◆浅草今半
創業129年、すき焼割烹の老舗。
- 牛肉弁当
- 浅草今半すき焼重
- 黒毛和牛 池袋東武限定 ロースすき焼弁当
◆リッチクリームコロッケ東京
クリームコロッケ専門店。
- 海老好きのための濃厚ビスククリームコロッケ
- カマンベール&ビーツのトマトクリームコロッケ
- 生ハム&オリーブのジェノバクリームコロッケ
- ビーフハンバーグ&コロッケ オムライス
- 混ぜご飯とトマトの煮込み&コロッケ
- イカと柚子味噌の和風リッチクリームコロッケ
◆鯛塩そば 灯花
美味しさの秘訣は、素材選び。
愛媛県宇和島直送の新鮮真鯛を贅沢に使用したおだしが一押し。
- 特製鯛塩らぁ麺
◆大かまと飯 寅福
店内にある大きな「かまど」と鉄の「羽釜」で炊き上げた、こだわりの厳選米が自慢の御飯屋。
- 鯛めし定食 ※9月中旬まで
- スタミナ定食
◆台湾の名店 鼎泰豊
小籠包が看板料理の人気点心料理店。
- トリュフ入り小籠包(4個)
- マンゴ入り小籠包(4個)
◆にんべん
1699年創業の鰹節専門店。
- 本枯鰹節 ソフト削り 血合い抜き
◆三崎豊魚
三崎直送の新鮮なネタが自慢のお寿司屋さん。
- 豊魚にぎり
- まぐろ丼
- 海鮮丼
◆カレーハウス「サンマルコ」
食材にこだわったカレーの人気店。
- オムライス(カレー味)
- カツカレー
◆アンリ・シャルパンティエ
兵庫県芦屋市に本店を構える洋菓子店。
- フィナンシェ(5個入り)
- 初夏のムース(カシス) ※販売期間7月31日まで
- 季節のタルト(瀬戸内レモン) ※販売期間7月31日まで
- ザ・ショートケーキ
- ザ・ショートケーキ(マンゴー) ※販売期間6月30日まで
◆虎屋ういろ
関東で買えるのは東武百貨店 池袋本店だけ、三重県の生ういろ専門店。
- 栗ういろ(1本)
- コーヒーういろ(1本)
- 白ういろ(1本)
- 抹茶ういろ(1本)
◆おやつテーブル
全国から約400種類のお菓子を集めたセレクトショップ。
- 珈琲ようかん
- 七福神あられ
- 一六タルト キャラメル
- もみじ饅頭
- 餅ずんだ
- ニッポンエール
【ハンバーグ嘉】
焼肉店を20年以上営む店主が炭火で焼くハンバーグが人気のお店。
- ハンバーグ定食
- 牛タンハンバーグ食べ比べ定食
【クレープとエスプレッソと】
1年半かけて開発したパリパリ食感のクレープが話題のお店。
- バターシュガー
- 塩キャラメルと生クリーム
- みたらしシュガー ※販売期間6/21(金)〜6/27(木)
【DEENEY'S TOKYO】
イギリスのメディアでベストサンドイッチに選出されたトースティが食べられるお店。
- マクベス
- スカッシュスパイス ※6/22(土)から販売
- カサノヴァ
【スヨリト】
モンゴルの伝統料理が楽しめるお店。
- ラム水餃子:草原のミルクティー
【APTIMO】
極限まで水切りした濃厚でクリーミーなグリークヨーグルトで人気のお店。
- フルーツヨーグルトボウル(プレーン&ストロベリー)
- アサイーヨーグルトボウル(プレーン&ブルーベリー)
- バニラ&クッキー(80g)ココアクッキー付き
【Seafood bar Ermitage】
2023年にオープンした新鮮な海鮮を使ったイタリアンが人気のお店。
- とろサーモンレアカツ丼
- 炙りサーモン丼