電子レンジで温めるだけで本格的な味が楽しめる「冷凍お好み焼き」。その手軽さや味のレベルアップもあり、年々売上が伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/e199b31be1474a02d9013e5b04fae13d.jpg?1739245239)
チェックポイントは、
- コストパフォーマンス
- 具の量
- 生地の分厚さ
- ソースの味
- 全体の味
第5位 京都どんぐり
京野菜の入った京風お好み焼き 京都ぽーく玉
京都の有名お好み焼き店による、あっさり食べられる京風お好み焼き。京野菜の九条ネギがたっぷりと入っていて、食べ応え十分。さらに京都の漬物店による特注の紅しょうががいいアクセントになり、京都ポークのうまみを引き立てている。「具の量」「ソースの味」「全体の味」で高得点をマークした。
第4位 かねます食品
鉄板屋 お好み焼
「コストパフォーマンス」で1位に、「ソースの味」「全体の味」でも高得点を獲得した。生地は、「スフレオムレツみたい」と驚いたほどふわっふわ。小麦粉は使わず、山芋と卵をたっぷり使用することでふわトロ食感を実現している。また全体の65%が野菜なので、1枚250キロカロリーとヘルシーなのもうれしいポイント。
第3位 日清食品
鶴橋風月 デラックス焼
名店「鶴橋風月」の味を日清食品が再現。たっぷりの国産キャベツに豚肉、牛肉、牛すじ、えび、いかと5種類の具材が入っていて「具の量」部門ではNo.1に輝いた。生地も「鶴橋風月」の特徴であるかつお節の香ばしさと牛脂のうまみが効いた、まさにお店クオリティな1枚。
第2位 たこ焼道楽わなか
特製冷凍お好み焼 豚玉
大阪・なんばグランド花月の隣にある有名たこ焼き店「わなか」。芸人からも愛される名店が作るお好み焼きは、たこ焼きのミックス粉をそのまま使用し、肉厚の豚バラ肉が一面に乗っている。厚さは3.1cmもあり、「生地の分厚さ」では1位に。しかも厚みがあるのに食べるとふわっとしてる。その秘密は、ステンレス製の輪を使って焼くことで生地に空気を含ませ、さらに生地と生地の間に卵白メレンゲを挟んで焼いているからなのだとか。
第1位 お好み焼ゆかり
特選ミックス焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/e199b31be1474a02d9013e5b04fae13d.jpg?1739245239)
大阪のお好み焼きの老舗「ゆかり」の冷凍お好み焼きが、「ソースの味」「全体の味」で堂々の2冠を達成し、圧倒的な美味しさで1位となった。具材には熱すると甘くなる専用のキャベツを使用し、鶏がらスープや長芋を加えた店と同じミックス粉により、生地は風味豊かでふわふわサクサクの食感に。しかも、お好み焼きをひっくり返すタイミングは職人が目で見て判断しているそうで、分厚さと生地の食感、具材のクオリティ…おまけにソースもよく合って。これは大優勝!店舗とインターネットから購入することができる。