街の情報屋

どちらかというと自分のための備忘録メモ的ブログ

お芋スイーツランキング

2024-11-09 08:00:00 | 日記
"夢のオールスター戦"として、洋菓子から和菓子まで、秋を代表すふ味覚・さつまいもを使った「お芋スイーツ」。
チェックポイントは、
  1. アイデア力
  2. コストパフォーマンス
  3. メイン(芋)の味
  4. サブ(芋以外)の味
  5. 全体の味
第5位 ファミリーマート
台湾蜜いものスイートポテトクレープ

ねっとりとした甘さが特徴の台湾蜜いもを使ったクレープ。生地の中には、スイートポテト、ホイップクリーム、スイートポテトペーストという3種類の芋の味わいが詰まっていて、芋感たっぷりながら軽さも感じる仕上がりに。
「アイデア力」部門でクレープの中身をチェックしたパティシエは、「同じお芋を使ってても、ペーストや焼いたスイートポテトなど加工方法が違う。それを1つのクレープにまとめているというのは、食感が違ってすごく面白い」と感心し、部門1位に輝いた。
そんなプロが絶賛するアイデア力あふれる商品は機械で作るのが難しいため、すべて人の手で生産されているそう。手作りならではの味の複雑さとボリューム感が堪能できる一品だ。

第4位 ファミリーマート
紅はるかのスイートポテトタルト

口どけも、味も、香りも理想的で、すごくおいしいです、とうっとりしたスイートポテトのタルト。濃厚な甘みとねっとり感が特徴の紅はるかを使用し、表面に卵液をかけて二度焼きすることで香ばしさをアップ。しかも、紅はるかペーストと紅はるかカスタードの二層仕立てにすることで、味に深みを出している。お芋スイーツの主役であるさつまいもを使った部分を食べ比べた「メインの味」部門では1位となった。
一方のサブ部分となるタルト生地は、サクッとしたクリスピー食感。発酵バターを使い、芋の濃厚な甘みを引き立てている。お芋のキメが細かく、繊維質を感じない。なめらかで非常においしいと思います。

第3位 ローソン
Uchi Cafe 焼き芋のもち食感ロール(紅はるか)

ローソンで人気の『もち食感ロール』をお芋スイーツに仕立てた秋限定の商品。生地の中には、焼き芋のペーストを使った芋餡を中央に、焼いてほっくりさせたダイス状の紅はるか、ホイップクリームが入り、さまざまな食感の芋が楽しめる。
特に、ダイス状の芋の絶妙な糖度に感心。お芋の味がしっかりしておいしい。お芋ですね、と本物の味を評価した。生地にはタピオカ粉を使用し、ほかにないもちもち食感を実現。これらを1つ1つ手で巻き、全体的にはすっきりとした甘さのロールに仕上げている。

第2位 ミニストップ
台湾蜜いもバターどらやき

主役は、どら焼き生地に挟まれた台湾蜜の餡。塩を少量入れることで、うま味と甘みがグッと引き出されている。おいしいっすね。餡が効いてる。芋感をしっかり感じながらなめらか。蜜の甘みにコクがある。
そんな餡とフランス産発酵バターを挟む生地には、ハチミツを使用している。流行しているのはフワフワしたものが多いけど、この歯切れの良さはちゃんとどら焼きの皮。その食感がメインの餡のおいしさも引き立てているといい、芋以外の味を比較した「サブの味」では1位に。
コンビニで売られると、個人店としてはちょっと脅威があります、と苦笑いした正統派の味がプロたちから称賛を受けた。

第1位 らぽっぽファーム
ポテトアップルパイ

お芋スイーツ専門店・らぽっぽファームの一番人気『ポテトアップルパイ』が、見事"夢のオールスター戦"を制した。さつまいもは自社および契約農家で栽培したもので、紅はるかなど数種類をブレンド。熟成させることで甘さを最大限に引き出しているそう。
そんなさつまいものスイートポテトとリンゴのシロップ漬けをパイ生地の上に敷き詰め、クッキー生地をのせて焼き上げている。また、中のスイートポテトだけでなく、上のクッキー生地にも焼き芋パウダーを加えて香ばしさやサクサク感をアップ。細部にプロを感嘆させる工夫が満載で、これ、すごい商品だね。
しかも、「コストパフォーマンス」も高く、10gあたりの値段は30円。12種類の平均35.6円を大きく下回った。
また、そんな『ポテトアップルパイ』を最高においしく食べるための直伝アレンジが、「熱々ポテトアップルパイ〜アイスのせ〜」。ポテトアップルパイを電子レンジで15秒温めた後、オーブントースターで表面をパリパリに焼くのがポイント。そこに冷たいバニラアイスをのせれば、芋のおいしさをより感じるスイーツが味わえる。



防災グッズの世界

2024-11-05 21:00:00 | 日記
①最強の充電システム
アンカー・ジャパン/
Anker Solix C1000
自宅にも置きやすいデザイン
満充電状態で放置しても
約10年間快適に使える

Anker Solix C1000 Portable Power Station | リン酸鉄ポータブル電源の製品情報

Anker Solix C1000 Portable Power Station ならAnker (アンカー) Japan 公式オンラインストア。独自の急速充電技術により100%充電までわずか58分。業界初の1時間切りを実現...

Anker Japan 公式オンラインストア


②毒でも取り除ける浄水器
ミヤサカ工業/
飲めるゾウRO(電動・手動併用タイプ)
水の分子しか通さない
RO逆浸透膜フィルターを使うことで
海水以外なら浄水が可能に!

「飲めるゾウRO」災害・非常用浄水器 製品紹介|ミヤサカ工業


③最強の防災シェルター
ミズノマリン/
+CAL(タスカル)4
衝撃吸収素材で全体を補強
時速36kmの障害物との衝突にも耐えられる

④最強の防災リュック
アイリスオーヤマ/
防災リュックセット 1人用31点
基本的な衛生用品だけでなく
エアマットも入っていて
女性でも簡単に膨らませることができる

防災グッズ・防災リュック|アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの防災グッズ・防災リュック・防災セット。保存食や水、ホイッスル等、必要なグッズがリスト化されて備蓄できます。もしもの備えを当たり前に。備えよう防...

防災グッズ・防災リュック|アイリスオーヤマ



東京駅

2024-11-01 12:00:00 | 日記
◎グランスタ東京
グランスタ東京は「TRY NEW TOKYO ST.」をコンセプトとして、エキナカ初登場の店舗や駅機能の拡充により、今までにないエキナカ空間を創造。
老舗・名店での美食探究や、エキナカ初登場の店舗・新ブランドでの限定"新・東京土産"を多数ご用意。
◆薫るバター Sabrina
"薫るバター"をコンセプトに、フランス産の中でもシャラント地方で作られた、フランス全国農業コンクールにて金賞をとったバターが主役のお菓子が揃います。
  • パルミエ (5個入り)
◆東京ミルクチーズ工場
新しい材料の組み合わせをまいにち考え、驚きとおいしいお菓子を提供する創造性あふれる工場をコンセプトにしています。
  • チェダーチーズパイサンド (6個入)
◆東京往来館
「美味しさの本質」「贈る・贈られる喜び」「新しい味の提案」をコンセプトに、"みやげ菓子"の枠にとらわれない自由な発想で、皆さまに愛されるお菓子づくりを追求し続けています。
  • 東京さくさくパイ (20枚入)
◆果実園リーベル
行列必至、女性に人気のフルーツパーラー果実園リーベルがリニューアルオープン!
果物は特別なものではなく生活に密着したもの、お客様に常に身近に感じていただきたいと願い毎朝市場で目利きして仕入れています。
  • マンゴーパフェ
◆駅弁屋 祭/踊 グランスタ東京
全国各地の有名駅弁や人気駅弁に加えて、オリジナル駅弁や期間限定駅弁などを150種類以上取り揃え、まるで「毎日が駅弁祭り」のような華やかで活気溢れる駅弁専門店。
  • 東北福興弁当~繋げよう、東北の絆
  • 江戸甘味噌カツ牛すき弁当
  • やわらかひれかつサンド
  • 1号機関車弁当
◆ココリス
木の実をあじわうお菓子"ココリス"は、豊かに実を結んだ「木の実」をふんだんに使用し、「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めたお菓子。
  • サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺 (6個入)
  • ココリスパイ ジャンドゥーヤとピスタチオ (8個入)
  • フィナンシェ 果実 (5個入)
◆北海道小麦の生パスタ 麦と卵
鮮度にこだわり店内製麵の北海道生パスタ専門店!
北海道小麦、北海道下川町の酵素卵でつくる自慢のオリジナル卵麺。
  • 究極のぺぺたま
  • 鮭とイクラ、舞茸のクリームスープ
  • ベーコンと海老、ほうれん草のピリ辛トマトスープ
  • えっぐぷりん
◆Shodai bio nature
オーガニックや自然由来の厳選した素材本来の美味しさと香りが楽しめるスイーツを展開するパティスリー。
  • ミルティペタル 120g
  • フロランタン 6種詰め合わせ (14枚入)
◆カヌレリテ
こだわった地卵、信州の牛乳や最高級グラスフェッドバターをふんだんに使用し、まるでフレンチのシェフ特製の品「スペシャリテ」のように、美味しさを五感で感じられるようなこだわりのカヌレを作っています。
  • GRANSTA Box  Suicaペンギン&フルールミルクティー
  • Liquor Box ウイスキーボンボン&サングリア
◆Mr. CHEESECAKE
フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二が手がける「Mr. CHEESECAKE」初の常設店がグランスタ東京にオープン。
  • Mr. CHEESECAKE Classic/Bag
  • SNOWBALL Vanilla Tonka
◆豆狸
大阪北が発祥のいなりすし専門店、創業より50年間、味を守りつつも時代にあった商品も開発。
すべて店内厨房でいなりすしを心を込め、従業員がひとつずつ手握りしており、出来立てを並べています。
  • しそひじきいなり (1個)
  • まぐろ時雨煮いなり (1個)
◆台湾101
台湾夜市のような活気のある東京駅中にオープンするモダンでスタイリッシュな台湾屋台。
八角などの香辛料を使った本格台湾料理を提供。
  • 魯肉飯
  • 蠅頭炒飯
  • パンダチョコまん

◎東京ギフトパレット
様々なシチュエーションに合わせて選べる、コスメパレットのように彩り豊かなギフトたち。

◆ネコシェフ
常設店舗は全国にここだけ。
自慢のチーズと森の果実が奏でるそのお菓子のハーモニーが絶品。
  • フィナンシェ イチジク (5個入)