募金のしかたについて、
ひとつ、お願いがあります。
東日本大震災の、被災地支援についてですが、
募金活動をされている人、
自分のお金をせっせと募金している人、
実際に現地で支援している人、
さまざまなパターンがあります。
みんなステキな支援だと思います。
ただ・・・・
ちまたで話題にはなっていますが、
いくら日本赤十字に募金しても、
当分(数年?)避難生活している人の手には渡りません。
もう、3カ月も経つというのに。。。。
お金がない、家もない、支援だけを頼りに暮らしている人々の身にもなってほしい。
バカ政府。バカ赤十字。(あ、しまった 言い過ぎた?)
他人のお情けでいただく食事しか食べられない、
欲しい物があっても買うことはできない、
自分の車もない、、、、
毎日、ありがとうございます、ありがとうございます、と
頭を下げながら食事をもらって暮らさなきゃならないなんて、
辛すぎますよね。でも、現実、そうなんです。
今、日赤に募金しているみなさん、
それはそれで将来役立つお金かもしれませんが
現地支援を実際にしている人たちへ、今すぐ必要なお金を、
ダイレクトに渡すことが先決です。
応援のメッセージだけでも、嬉しいです。
モチベーションがあがります。
たとえば私の周りにこんな人々。
つくでMTB / 山の力 / サローネ・デル・モンテ
http://blog.goo.ne.jp/salonedelmonte/e/d6764538681a5364abec3da24b26c16b

ヒルマンさん
http://hillman.hamazo.tv/c567649.html
間宮邦彦さん
http://wanpakudream.com/index.html
八代正さん
http://www.846.info/
大手企業は 震災の支援活動をあまり露骨に公開すると
支援したくてもできなくて罪悪感に悩む人たちをよけい
苦しめることになるから、控えるのだとか。
冗談でしょ。
誰の苦しみが優先やねん!?
って思いました。

自衛隊も次々と現地を引き上げ、支援が打ち切られていきます。
ボランティアも、身銭を切って支援していますが
身銭が底をついてしまったらボランティアの息も途絶えてしまいます。
被災地へのダイレクト支援、ダイレクト募金、よろしくお願いします!
ひとつ、お願いがあります。
東日本大震災の、被災地支援についてですが、
募金活動をされている人、
自分のお金をせっせと募金している人、
実際に現地で支援している人、
さまざまなパターンがあります。
みんなステキな支援だと思います。
ただ・・・・
ちまたで話題にはなっていますが、
いくら日本赤十字に募金しても、
当分(数年?)避難生活している人の手には渡りません。
もう、3カ月も経つというのに。。。。
お金がない、家もない、支援だけを頼りに暮らしている人々の身にもなってほしい。
バカ政府。バカ赤十字。(あ、しまった 言い過ぎた?)
他人のお情けでいただく食事しか食べられない、
欲しい物があっても買うことはできない、
自分の車もない、、、、
毎日、ありがとうございます、ありがとうございます、と
頭を下げながら食事をもらって暮らさなきゃならないなんて、
辛すぎますよね。でも、現実、そうなんです。
今、日赤に募金しているみなさん、
それはそれで将来役立つお金かもしれませんが
現地支援を実際にしている人たちへ、今すぐ必要なお金を、
ダイレクトに渡すことが先決です。
応援のメッセージだけでも、嬉しいです。
モチベーションがあがります。
たとえば私の周りにこんな人々。
つくでMTB / 山の力 / サローネ・デル・モンテ
http://blog.goo.ne.jp/salonedelmonte/e/d6764538681a5364abec3da24b26c16b

ヒルマンさん
http://hillman.hamazo.tv/c567649.html
間宮邦彦さん
http://wanpakudream.com/index.html
八代正さん
http://www.846.info/
大手企業は 震災の支援活動をあまり露骨に公開すると
支援したくてもできなくて罪悪感に悩む人たちをよけい
苦しめることになるから、控えるのだとか。
冗談でしょ。
誰の苦しみが優先やねん!?
って思いました。

自衛隊も次々と現地を引き上げ、支援が打ち切られていきます。
ボランティアも、身銭を切って支援していますが
身銭が底をついてしまったらボランティアの息も途絶えてしまいます。
被災地へのダイレクト支援、ダイレクト募金、よろしくお願いします!